困った方々
様々な愛の形
今日は、以前から堀りに行く約束をしていたクーフーリンの地図をやりに、ついでにヴェネでクエを受けてから、総理と北海方面に旅立ちました。途中、先日めでたくオレンジネームになってしまったVさんが、アドリア海でNPCの出待ちをしているとか。南下していると、それらしきガレアスに遭遇。すると、総理はいきなり追従を切り、VMAX氏を襲撃したのです!

小泉純一郎>いた海賊目!(原文ママ)
miumiu>やれやれ…
小泉純一郎>ぎゃああああ
miumiu>ぎゃああって、総理が交戦したんでしょっ
小泉純一郎>大砲つんでなかったw
VMAX>総理提督か
VMAX>うひー追いつかん
小泉純一郎>ラジコンおいておきますね(おくなっ)
小泉純一郎>おぼえとけよ!
miumiu>………

ここだけの話、VMAX氏は別キャラで造船鋳造カンストしてますし、V氏ご自身のキャラも冒険レベルだけ10高いですが、他はほぼ総理と同じレベルで、総理の懐刀、右腕、黒幕(w)と言ってもいいくらいの存在なのです。ですが、以前総理が賭けに負けて赤ネームになった時、V氏が止めを刺したことがあるらしいので、密かに(でもないか)その報復を企んでいるのかもしれません。いずれにせよ、2人でやってよねー(´Д`;)

某嬢にクリソツ!?
地図をこなすためにリューベックによったみうみうご一行。交易所で見慣れた後ろ姿に出会いました。この見慣れたような、でも違うような後ろ姿は…。あ! ぴちさんにそっくりじゃまいかーっ。てことで、画像参照。だけど、よく見てみたら、ぴちさんはノーマル体型なんですが、クリソツな方はマッチョなんですよね。でも、ぴちさんのブログの画像と比べて見るとわかるように、靴以外の服装がまったく同じ上、髪形、髪の色まで一緒なんです。このことを本人に伝えると、
ピーチ >>>マッチョはいやー・゜゜・(/□\*)・゜゜・
なんて失礼なっ!!! ちなみにぴちさんぴちさん呼んでますが、本当のキャラ名は上記の通りピーチです。画像確認したい方は、右か左のリンクから行けますよう〜。

インド洋漲るの巻
今日はインド沿岸に無差別が現れ、ポル軍人チャットも色めきたってました。私は北海あたりで総理を落として悠々と冒険してたので、関係者を入れるためチャットは途中で出てしまったのですが、巻き込まれてしまったのは、ここではおなじみの、みつのび。一昨日インドに旅立ち、昨日からずっとコチン住まいです。ログインしてぼーっとしてたので、早速ギレン様に捕まりました。そしてレベラーゲに来ているのに何故かPKK艦隊組むことに…。それから彼がどうなったのか、tellしても返事が来なかったのでわかりません…。病み上がりってか、病気療養中なのに仕事行ったりしてるので、あまり手荒に扱わないであげてくださいね(--;)


大海戦告知されたよーですねぇ。んもう、やっとこさインド遠征始めたばっかりなのに。まぁ、イング相手になったら出なくてもすむけど、ポル相手になったらどうかなぁ。キルワっしょ? 人来るの…? アデンまで行かないとイスパ同盟国ないよ?
正直、インドには1カ月くらい籠もろうと思ってたので、この時期に大海戦はちょっとつらいな〜。東地中海が安全海域の間はみうみうで冒険して、それから本格的に活動しようと思ってたのに、出端を挫かれる格好です。じゃ、今回参加は見合わせるってことでOK? キャーぶたないでーヾ(;>Д<)ゞ
He is back.
Vさん、ついに首に
カナリア、穀物でPKKしていたVさん。一緒の艦隊に根っからの海賊の方がいて、衝動を抑えきれずに一般商船を襲ってしまい、今までずっと純潔を守ってきたのにオレンジになってしまいました。「悪名下がらねー」と嘆いてましたが、そう一朝一夕に戻れるもんでもないと思いますけどね(^-^; 色ネになると、それまで平気だった安全海域でも気が抜けないから困ったものです。しかも彼の場合一番怖いのはイングPKKでも私掠でもなく…

小泉純一郎>小泉純一郎が艦隊を離脱しました
VMAX>ヒィ

(ーー;)

みつのび、帰るなり風聞に翻弄される
入院したか、余命はいくつかと仲間うちで話題になっていたみつのびが帰ってきました。五合がインドに旅立ったことを知った彼は、自分も戦闘レベル上げのため、単身インドへと向かったのですが、カナリア沖〜穀物沖は当時赤オレンジ入り乱れてかなり漲ってる状態。彼もイングPKに一度追いかけられたりしたのですが、何とかPKには襲われずにすみました。途中ギレンさんとすれ違ったりして舞い上がってました。後からNPCに沈められちゃったんだけどね…。で、それがどこをどう伝わったのか、総理が
「みつやん無差別に何度もおそわたらしいな」
等と言ってます…。エッΣ(・Д・ノ)ノ そんなこと聞いてない…。確認を取ってみたら、やはり、無差別に襲われてはいないようです。総理にソースを確認したところ、ギレンチャットからの情報だとか…。しかしみつのびが言うには、
「ギレンさんに言ったら、理解してる^^て言ってたけどん」
………世間ではそれを、誤解と言います。彼の笑顔は侮れない。

ナポリの鬼
今日クエで久々にヴェネに寄ったので、ついでにナポリの地図回しやってみました。んで20枚足らずほどの地図を持って、いそいそとナポリに乗りこんだところ、教会と執務室を往復する人の中に、私にとっては珍しいイングのフレ、ハタハタの姿が。以前私は地図回しについて、彼女(中身は知らない)に情報を提供したことがあったので、おーやってるなーと思い、いろいろ話してたら、何と彼女はここのところヴェネ→ナポリの地図を毎日66枚分やってるとか…。それで、美術14探索13開錠10になったとか言ってました。すげーよハタハタ、あんたすげー…。世間では地図回しを忌み嫌う人もいますけど、こんだけやって開錠10ですからね。まともに上げてたらいつまでたっても、ランクの低いクエや地図しかできなくって、つまらないのは自分ですからねぇ。なんでこんな、上がりづらい仕様にしたのか、悪意すら感じられると、彼女も言ってました。開錠ブーストだって、本来一番役に立つのはランクが低い時から中盤くらいまでなのに、開錠を極めた人でないと手に入らないって…一体…。


なんか今日のお昼、サッサリとカリアリがポル旗になってて、サルディーニャ島がポル島になってたのは、なんでなんでしょうね。目民党でそれ言ったら、総理が一言「工作」。さすがこういうこと慣れてる人は判断力が違うわ…。無事今夜中にイスパに戻ったようです。
さて今日は目民党で一緒のりなっちと、ヨルバの仮面のクエをしにいきました。帰りにはオニャンコポン像も見つけました(〃▽〃) 海賊さんはいたけど無事もどってこれました。
りなっちは、中身は男性です。でも別に女性を演じてるわけじゃない、いわゆるネカマではないんですね。最近は女性のキャラ使ってる男性は一律にネカマと言われる風潮があるようですが、本人はさらさらそんなつもりはないようです。そういえば総理のセカンドも女性なんですが、こちらも全然ネカマではなくって、言葉もいつものおっさん口調なので全然女っぽくありません。
だけど。何故かりなっちは、すごい色っぽいのです。別に女言葉とか使ってるわけではないのですが、なんかこう、どこか頼り無げというかはかなげな感じが漂ってるんですね。つい、支えてあげないと!というような気分にさせられるような。事実、同じ商会のシャチョーはりなっちにぞっこんです。リアル性別よりゲーム内の性別を重視する、RP派なんですね。こないだもりなっちがアフリカ方面に行きたがってた時、護衛のためついていきました。まだまだジェノヴァスクールも卒業できていない、小さな船なんですが、それでもいないよりいいだろうと。そして、案の定襲われ、犠牲になったのはりなっちw シャチョーも応戦したようなんですが、まぁ、旋回1の商クリじゃ逃げられんわなぁ。
あ、ちなみにシャチョーは他の女性キャラにもご執心で、ま、一言で言うと、スケベなんですね。ハハハ。

そして五合ですが、みつのびが帰って来ないので、痺れを切らして船出しました。みつのびは入院確定かなぁ。ラジコンが東地中海から持ちかえった大理石とか羊皮紙とか、適当なお土産を持っていき、途中寄ったナタールとタマタブではあまり相場がよくなかったので、ゴアまで持ってったら、相場がわりとよかったってのもありますが、利益が東アフリカの約2倍。ふっかけで100万いきましたよ。しかも他職で交易Lv55なのに経験値が2000近くも…。利益100万で経験2000近くって………。ああ、名産6種類あったからかなぁ。他職でなければ4000近かったわけで、東地中海もなかなか馬鹿にならんなと思いますた。大理石とか、相場もよかったけど、@3kだったもんなぁ。
で、今はゴア前で浮いております。戦闘始めるほど元気もなかったんで…。明日っからどうするかな。とりあえず造船14まで上げるかなぁ。

追記
よく見てみたら、ドゴンじゃなくってヨルバでした(ノД`)
ドゴンって確かいろいろ前提あったりするやつだと思ったので、そーそー気軽にできるクエじゃないわな。
本文は書き直しておきますた(´・ω・`)


このところずーーーっと冒険ばかりしているみうみうです。というのも、みつのびがインドに連れてけ言うもんだから、五合がリスボンでスタンバってるのになかなか予定が合わず、しかもみつのびが昨日から検査入院しちゃってて、1日ですむはずなのに今日になっても戻って来ないからなのです。具合が悪ければそのまま帰さないと熱烈な医師に言われてたそうですが、悪かったのかにゃ…(ノ∀` )
さて、ずるずる冒険しているのを逐一報告するのも、読んでる人は退屈でしょうから、副官の話でもしてみましょう。多分退屈ですけど。五合の副官は2人目な上、上記の通り動いてないので全然育ってません。みうみうの副官はがんがってはいるんだけど、倉庫番にしているので成長が緩いです。一番上がりやすい冒険の経験は、他に比べて稼ぎづらいしね…。
3人の中で一番成長しているのが意外やラジコンの副官。ま、みうみうと五合両方に着いて回ってるので、実は一番稼働時間が長いのです。影のメインキャラかもしれないw ま、それでもあまりガシガシ成長させようとかは全然考えてないので、他の方の育ってる副官に比べるとまだまだひよっこで、ようやく交易Lv20が見えてきたところです。本人の交易レベルも、副官システムが始まった頃にはまだ37とかでしたが、今は41になっているので、そろそろ2人目の副官を考えてるんです。
ただ、本気キャラではないので、1人目の武器商人ヴァレリーの各特性値が悪いんです…。鋳造と会計に必要な主計長、各取引スキルに必要な倉庫番の特性が、どちらともスタートが30前後というお粗末さ。でも本気キャラじゃないってことで、あまり気にしないできました。多分これからも苦労するとは思いますが、あまり気にしないことにしてますw このへんがサブキャラの気楽さですね。
で、2人目をどうしようかといろいろ考えました。ラジコンの特徴は、鋳造とそれに関係する取引スキル、それから、将来的には採集とかもやらせようかと考えています。なので選択としては2つ。鋳造や取引関係の交易系を増強するか、採集等の別分野を開拓するか、です。いろいろ考えあぐねた挙げ句、採集をとることにしました。で、候補が以下の4人に搾られました。
・探検家のマルセリーノ(イスパ)
・釣り師のフェルナンド(ヴェネ)
・ハンターのフィリップ(ネーデル)
・調理師のシルビア(ネーデル)
この中で、マルセリーノは早いうちから脱落しました。他のスキルが使えないのばっかりで、唯一使えるのが釣りくらい。次に脱落したのはフィリップ。これも使えないスキルばかり。防火は結構いいんですけど、補助スキルがね…。残りはフェルナンドとシルビアの一騎討ちとなりました。
フェルナンドの利点は、操帆・釣り・採集・保管の補助スキルが一致すること、東地中海回航と北海回航ができることです。まだ見えないスキルとかも結構ありますが。
一方のシルビアの利点は、採集・保管・運用の補助スキルが一致すること、防波、防火、栄養学などの商人としての副官スキルが充実していることです。
うーん…どちらも捨てがたい…。ラジコンはセカンドのアカで、携帯を1個しか持ってないので、回航できないんですよ。みうみうと一緒に東地中海を冒険する時、危険なく移動できるのは魅力。積荷整理も商人にとっては嬉しいスキル。なのでフェルナンド有利かなと思ったりもしてますが、シルビアの防火と栄養学もいいよなぁ…。地味に運用+1もいいし…。
しかも、しかもですよ。フェルナンドを選んだ場合、ラジコンの副官は2人ともマッチョになってしまうのです! マッチョ、嫌いではありませんが2人揃えるほど好きでもありません(TДT) ほんとはイケメンがいいんだけど、普通、普通ですよ、フェルナンドとシルビアが並んでたら可愛いシルビア選びますよね?
さてここをご覧になっている皆様、皆様ならどちらを選びますか?

追記
ほんといっつも思うのですが、大体ラジコンを連れていると、メインキャラに比べあまりにラジコンの扱いが酷い人が多いんですよw 中身同じなのになぁ(ノ∀` )


今日は、………今日はッ!!!
昨日落ちる時にですね、ロンドンでクレオパトラの胸飾りのクエが出たので、商会で誰かやるひといないかな〜と聞いたら、総理が別キャラでやりたいと言ってきたのですが、その時そのキャラはナポリにいたので、今日までにロンドンに移動しておいてもらって、今日やることにしてたんです。何時頃にログインするか聞いてみたら、夜10時頃だというので、時間が空いたらまだみうみうでは集めてなかった約束の言葉集めや、ボルドー開錠上げでもしてようと思ってました。
で、今日。約束の言葉はオポルトとオデッサを残して全部集め、ついでにラジコンの鋳造がR15になったりして、夜の10時が近づきました。しかし総理のキャラはどちらともログインする気配がありません。仕方ないのでロンドンで地図を集め、ひとりボルドー艦隊やってました。しかしそれが全部終わって翌日の0時半になっても総理は来ません。健気でしょ私? 2時間半も待ってたんですよ。しかしとうとう堪忍袋の緒が切れて、置いてきますというメールを出して、アレクに出発しました。
総理がやっと顔を出したのは2時を回って、クエが終わり次の行動に移ろうとしていた時でしょうか。

小泉純一郎>な、なんか10痔には家にいてインしようとしたらなぜか2時だった・・(原文ママ)
小泉純一郎>その間の記憶がない
miumiu>政治家の使い古した言い訳をっヽ(`Д´)ノ
miumiu>執行部総辞職でお願いします

んで謝罪のメールとかも来たのですが、それでも全然悪びれないのが総理。以前クーフーリンの腕輪を店売りしてしまったのを後悔していて、欲しがっている様子。調べてみると、素堀りや収奪でもゲットできるけど、アテネで読める発見物なしの地図で入手できる模様。ちょうどアテネに行く用事もあったので、読んでみましょうかと言うと、すごい期待されちゃいまして。しかし、いざ読んでみると、5、6回頭が痛くなるまで読んでも全然出ないんです。その頃には大泉さんもインしてきてて、

大泉さん>あらら 出るまで今日は寝ささないぞ!
小泉純一郎>大小泉が監視してるぞ!
miumiu>おにーヽ(`Д´)ノ

ま、結局7回目でやっと出たんですけどね。しかも2枚も。(地図回し技使ってますけど)そんなに酷く出ない地図でもないと思うので、きっと運が悪かったんでしょうねぇ。総理にはクーフーリンの腕輪を、大泉さんには今日掘れたチェプカンを上げることにしますた。大泉さん、チェプカン似合いそうだ(’ワ’)

追記
アップデートの予定が発表されましたが、いろいろありますけど一番嬉しいのは副官が着せかえ人形にできることっ!!! これマジうれしーーー\(^o^)/ 以前自民の商会チャットで、「皆で副官の服を変えられるよう要望しよう!」と言っていたのですが、まさかこんなに早く実現するとわ! みうみうの副官(元)ピエール君に何を着せようか、今から楽しみです(*’-’) 五合のイゴールとラジコンのヴァレリーは………。仮面でも被せるか…。


春休みコーエー投資祭
今日もやっぱり冒険してました。そろそろ五合でインド行きたいんだけど、いろいろあってなかなか行けなくって、東地中海が安全海域なのももうじきおしまいなので、冒険優先した方がいいかなーとも思ったりしてますね。ちょと嬉しかったのは、他力自力含め初めて☆5つの発見物を発見したこと。今まで4が最高だったので、そろそろ冒険者としての修行も佳境に差しかかったかな、と思います。今日ちょこっとやったナポリ開錠上げで、美術R10、開錠R8になったしね^-^ ついでに宗教もR7になりました。宗教は集中して上げれないから、ほとんど書庫で上げたようなもんです。サンジョルで上げるのがいいって言うけど、あんな怖いとこ気やすく行き来できませんしね…。行くのは東が危険になってからにしようかなと思ってます。
さて、今夜は本格的に、投資ツアーに参加してみました。今まではひとりで行って現地で集合みたいな感じだったんだけど、今回は危険海域だったので艦隊編成してもらって一緒に行きました。目標はアルギン→カーボ。アルギンは集中投資する前に旗がポルに戻ってたんだけど、強化投資ってことで、カーボは投資後旗が無事戻りました。どうやら今日はT和軍団(ほとんど伏せてないな…)がロンドンで模擬やってたらしく、行きは護衛のお兄さんがたに見守られながら支障もなくすいすい進みましたが、帰りは無差別が1艦隊やってきたらしく、行きは暇ーって言ってたお兄さんがたが漲ってたようですね。我々はカーボで旗が変わったのを確認した後、アルギンの影響度を確認しに行き、それから大回りして無事リスボンまで帰り着くことができました。
昨今の投資戦て、昔のようにブメする必要がないからわりと気楽ではあるんですが、その場の雰囲気ってなんか、異様なものがありますね。投資するぞ投資するぞ投資するぞという空気が張りつめてて、例えばラミエスさんとかが30分から始めましょうって言っても、フライングしちゃう人が必ずいるんですw 今日はもう止められないからって、早めに投資始めたら、その後なかなかプール金が消化されなくって、待ちぼうけ食らっちゃいました。投資戦に参加したことがない方にはわからないかもしれませんが、妙な高揚感や一体感、そして旗が変わると達成感があるんですよねぇ。皆でがんばったっていうか、がんばって稼いだお金を皆で協力して国のために供出したぞっていう…。高揚感については、買い物依存症とちょっと似てる気がしますね。普段はこんな大金ポンポン使わないけど、今なら出せる、使ってやるー!ていう。こればっかりは、味わってみないとわからんすよ。お金はかかるけどさ、ひとりで冒険とかしてるよりずっと楽しいよ(`・ω・´)
ただ悲しかったのは、爵位キターとか叫んでる人が多い中、こないだのカサブラから合計して1億3000万は投資してるというのに、みうみうの爵位がぴくりとも上がりそうにないこと…。5億くらい出さないとだめなのかもう…(ノД`) かわりにボイン遺跡発見報告したら、ラジコンに爵位来ました。ま、いいんだけどさ…(´・ω・`)


今日は冒険ばっかしてました。あと、会議にも出ました。会議は「ポルトガルは国益プレイやってる人なんでこんなすくねーの?」ていう意見で紛糾。いろいろ意見もあるでしょうが、私はこうまとめてみました。

1.有力な投資家が亡命
2.地元の名産品すくねー
3.宝石の売値がやすすぎー
4.鋳造できねー
5.残ってるの冒険者ばっかりかよー

いろいろ考えたんだけど、ツボはコレ。ポル民、もしくは過去にポル民だった方は、説明しなくってもわかりますよねこのつらさ…。
で、またいろいろ考えたんだけど、結局、政治・軍事・経済や、商会の枠を超えた、横のつながりってものが、できればいいんじゃないかなーと思いますた。今日の紛糾した質問?した人も、ちゃんと活動してる人がいるってこと知らなくて、こういう質問したんだし。もし商会単位の連絡網とか整ってれば、最近復帰した人なんかでも、投資会議ってものがちゃんと存在することを知ることができたわけでしょう。復興議会のHP見たら、連絡はすべて議会でやることになっちゃってますけど、現状、2、30人の出席しかない議会ですべての連絡をすますのは無理があるんじゃないでしょうかね。ラミエスさんからは直接議会の報告メールをいただいてますけど、それにしたってフレンド枠には上限がありますから、国益プレイに興味がある方すべてに出すのは無理だしね。それよりも、商会メールとかでお知らせできる商会を利用した方が、いいような気がします。ただ商会だと、必ずしもポル民だけじゃないってとこにちと問題がありますけど。

例えばポルトガル民営商工会みたいな組織を作り、公式BBSなんかでそこに入会する商会を募ります。条件として、代表がポルトガル人であること、ポルトガル人が多数所属していること、連絡があった場合速やかに商会内のポルトガルプレイヤーに連絡できること、特筆しない場合他国のプレイヤーにその連絡内容を明かさないこと、等が挙げられます。そして商工会代表者は、議会、投資会議、軍事関係者、その他存在するポルトガルの組織と連絡を取れるようにしておきます。議会は、もし開催日時の変更があれば、商工会代表を通して連絡してもらったり、投資会議はオープンな投資の場合ですが何月何日何時から投資攻撃ですというのを連絡してもらったり、軍事関係者は、次の大海戦の集合場所や決起集会の日時、作戦の有無を伝達してもらったりと、まぁ、連絡網のようなものですね。
でもですね、この、連絡が届くっていうのが、末端の市民にとっては嬉しいものだったりするんです。いつもほったらかしで、どこで誰が何をしているのかわからないのでは、どうせ自分は蚊帳の外の人間だし関係ないと思っちゃいがちです。1週間に1度、いや2週間に1度でもいいので、この商工会の名前を借りた連絡網を使い、末端のプレイヤーにまで連絡を伝えるというのは、利便性向上だけでなく、自分はポルトガルに所属しているんだという国民意識を高めることにもつながると思うのですが、いかがなものでしょうか。
問題は誰がその代表をやるかですねー。多分1人の人におっかぶせると、何かあった時に簡単に潰れかねないので、最初から2、3人の代表を作っておくのがいいでしょうね。連絡は彼らの最初に受け取った人にしてもらうことにして。連絡を回した人は、自分が回すってことを他の代表にメールか何かで伝えておけば、連絡のダブりとかないでしょう。有力な人が1人いて、っていうのも、カリスマ性が強調されていいんですけど、その人がポシャった時、非常に困りますので、元々人材不足のポルトガルでは、それを複数の人が担当することでカバーするというのはどうでしょうか。
まーあれだ、妄想の域ですね(´▽`*)
今日は、前半は五合で料理作り。インド遠征準備の最終段階です。魚の揚げ物1200個とピザを少々作っておしまい。持ち物も整えて、準備万端です。そうそう、約束の言葉の残り1つがわかりましたー\(゜∀゜)/ どこだったかはヒミツ…。でもアイテム数が増えるので、まだ紋章はもらってません。
後半は、みつのびが暇そうにしていたので、冒険クエに誘ってみました。クエ漁りをしてたら海の民の剣のクエが出たので、自民でやりたい人がいないかどうか聞いたら、総理とマクシィさんが同行することに。クエ自体はアテネ行って情報入れて対岸で掘るだけの簡単な物ですが、いろいろあってマクシィさんの落ちる12時を少し過ぎてしまいました。マクシィさんはいつも、12時前後に落ちる、まるでシンデレラのような方。男だからシンデレ男でしょうか。なんかツンデレみたいですが…。12時でお別れというのは寂しいですが、ちゃんと自己管理できているのは素晴らしいことですね。
クエ達成後は分かれてそれぞれ自由行動。私はクエの都合でジェノに行きました。ジェノでクエ情報入れてると、視界の端に自民で一緒の大泉さんが目に入りました。大泉さん、何故か以前外部板で総理の友人として一番最初に名前を連ねた伝説の強者です。どうやらバザーをしてるみたいで、見てみたら…

宗教+1の修道服 1k
アジシェ(耐久2/3) 2k
さびかけのエストック 1k

どう見ても売りたいように見えません…。ネタバザーしてるーと言ったら、真面目だ!と言い張ってましたが、彼の言うことはどこまで本当でどこからがネタだかさっぱりわからない人なので…。全部ネタかも。どうやら引き連れていたラジコンがお気に召したようで、ちょっと用事でメールを打っていた間、ずっと絡まれてました。ちなみに総理によると、彼の分類は「保健体育」だそうです。発見物が1個増えましたニョ(´∀`)


ケープより無事帰還
昨夜は宝石を積んだままケープに宿泊していた五合一行、無事ヨーロッパに帰還しました。帰りに試しに中央大西洋を通る大回りコースを試してみたところ、カナリア沖でのジリジリとしか進めない逆風がなくて、なかなかいい感じでした。大回りするので当然航行距離は増えますが、すいすい進めるのでストレスは溜まりません。カリブへの往路、インド・アフリカからの帰路に中央大西洋、お勧めです。

ラジコン、アントワープを暴落させる
ダイヤの落とし場所を探すのに、携帯サービスを利用してみました。アントワープが2回続けて暴落中だったので、そろそろ解消かなと思い行ってみたら、ダイヤ110↑の好相場。他に用意した品も悪くありません。早速ふっかけ2回で売ったのですが、やっぱり暴落しましたorz 5品じゃだめですかそうですか。

レアクエは出たけど…
宝石落としの旅に出るのにリスボンやロンドンで斡旋状を使ってクエを見ていたところ、リスボンでは新職業・補給隊転職のスエズまで行くクエが、ロンドンでは報酬45万のレア鎧がゲッツできる「艦隊のゆくえ」というクエが出たのですが、どうにも都合がつかないし、時間的にも厳しかったので、受けもせず流しました…。ダイヤ積んだ商クリでガレアスやガレオンと戦えねーよヽ(`Д´)ノ

海老鎧?
北海方面がダイヤ全滅ぽかったので、第2弾は東地中海に落としに行くことにしました。オデッサにも行きたかったしね。そしたらちょうど、聖王鎧か海老鎧堀りに行きませんか〜というシャウトが。聖王はともかく、海老鎧ってなんだろう…と思ってtellで聞いてみたところ、エパメイノンダスの鎧だそうで…。そんな俗称があるとは知りませんでした。エパ鎧は五合もラジコンも掘ったことがないので、そのクエに行くことにしました。んでまぁ、紹介してくれた方とぼちぼち雑談とかしながら無事達成。たまには知らない人と一緒に戯れてみるのもいいものですね。

ラジコン、金紋章をゲッツ!
エパ鎧のクエを達成後、紹介してくれた人とは分かれて、オデッサに向かいました。そしてラジコンで最後の約束の言葉を聞き、リスボンに帰ってやっと金紋章1個目をゲッツしました。デザインは銀紋章と同じで、銀紋章の羽のところが金色になってます。他にも緑色が使われているので、ピンクの模様のラジコンの帆につけると、実に春らしい帆になりますた。一方、五合の約束の言葉は、ロンドンで1個漏れが見つかり、オデッサで聞いてから、後1個になりました。一体どこなんだ………orz


衝撃の出会い
大海戦に出ないとなれば、一体どうしよう…。五合はインドで造船と戦闘レベル上げをしなきゃならないけど、その前に期限が迫ってる謝肉祭のマスケラリレーを終わらせることにしました。マスケラなんて、ショップとかで安く売ってるけど、どうにも終わりまでやらないことには気がすまないもので。ナポリまで進めていたので、次はオスロ。ついでにロッタノヴァの約束の言葉を集めようと、ラジコンと一緒に北海巡りをしました。wiki通りに行き、マスケラも取り替えて、リスボンに戻り、座長に話しかけたところ、ラジコンは23、五合は20しか聞いてないそうで。ラジコンのはすぐわかりました。オデッサにまだ行ってない。五合もオデッサには行ってないですが、あと3つどこだろう…。ふとマディラに行った記憶がないので行ってみるとビンゴ。しかしそれでもあと2つわかりません…。3人いるのでちゃんとメモっとかなかったのはまずかったな〜(;∀;)
マスケラリレーでマダガスカルの上陸地点まで行かなければならないので、ついでにその間のカリビブとケープで確認することにしました。北海で適当に積んだ名産品とシェリーの材料を持って行こうとしたら、すがんが連れてけ言うので、マデラに入って待とうとしたところ…。入ってすぐ赤ネームが! ん? この名前は…!? そう、ここともリンクしていただいている、有名なエンタ系海賊イグナッツ・ベーゼンドルファー様が、マディラの出航所前に仁王立ちなさっていたのです! 彼のブログは文章は長いんですが、一切画像がないので、頭の中にはスレンダーのイメージを勝手に描いていたのですが、実物は堂々たるマッチョ。トレードマークの血染めの修道服もバッチリお召しになっておりました。記念にとSS撮ったのですが、つい気が動転してあまりいいショットじゃなかった…。ゲーム内では存在感アリアリですごく大きく見えたのですけど、この画像じゃ小さくってよくわからんすね…。こことのリンク、ありがとうと、一言声をかけたかったのですが、どうやら誰ぞから一騎討ちでも申し込まれたのか、忙しそうに港を出て行き、私たちが合流して出航する頃には、マディラ沖で模擬戦をしていました。相変わらずドラマティックな大航海ライフを送っていらっしゃるようです。
それから、地図やクエをこなしながら、すがんとはナタールで分かれ、私はマダガスカルでのマスケラ交換を無事終え、ケープまで戻りました。ところが、途中のカリビブでも、ここケープでも、既に約束の言葉を聞いていたようです。一体どこなんだ………orz 偶然にもケープでダイヤが100↓(ぐずぐずしてるうちに92↓に下がりました)だったので、久々にダイヤを積んで帰ることにしました。
さて、大海戦は惨敗で終わったようですが、私も出なかったからといって何もしなかったわけではありません。今日は北海に行ってきたついでに、ファフ像を何個か作ったので、それと以前から作り溜めておいた撤収の鐘400個をマルセイユに持っていき、海戦直前からほぼ原価の安値で販売しました。飛ぶように売れたので、撤収の鐘の残りの200個はテレビ見ながら小出しにしてました。少しは役に立ってくれればな〜と思いました。

後日談
よく見てみたら、ベーゼンさんとこの日記、最近は画像よく載ってますね…。どちらかというと洋上の画像が中心だけど、たまに町中でご自分が入ってる画像もあったりして、見逃してましたよ(ノД`)


大海戦出ました。予定通り、商会の人2人(ぴちさんと酒桃さん)と、あとちょうどうろうろしていたさきちゃんを捕まえ、もうひとりは野良募集で、ペア艦隊はぴちさんのフレの艦隊(こちらも何人か野良が)で、うちが提督やりました。というのも、うちは戦列3、戦ガレ1、輸大ガレー1で、専業軍人2人しかいなかったので、戦列の専業軍人2人に思う存分戦ってもらうためには、戦列の私が提督やるしかないという結論になり、ペアも、援軍に入る方が難しいだろうってことで、私が提督…。
でも、そもそもこれが間違いだったんじゃないかと思います。私、ここで何回も言っている通り、戦闘には向いてない。しかもイング側はたくさんいて、どれも強く見えてどれを襲おうか迷ってる隙にすぐ交戦開始され、悪い時はペア分断。こっちから襲ったことはありませんでした…。しかも提督だし、特にペア分断された時はイングだのヴェネだのの屈強な戦列さんたちが、うようよ群がってきて、あぼーん。今夜は悪夢を見そうですよ…。結果は2勝5敗(くらい?)。ペアが分断された時のもあるので、詳細はログ見ないとわかんないけど、見たくないです…。
思うに、なんかこれは、海戦とかいうものでなく、ポル苛めのような感じです。圧倒的な戦力差。しかも専業軍人の数も違う。素人軍人が気軽に行って、楽しめるようなものではありません。もうそんな域に達してますね。しかもポルはイスパのように、指揮系統がしっかりしてないし、しっかりしてても命令守らない自由なやつばっかりなので、劣勢を覆すのは不可能です。
いやもう、理屈とかどうでもいいな。今回の大海戦、正直出たくないです。今日の艦隊は悪くなかったです。むしろペアの方に助けられた部分は大きかった。でも、相手の勢いが凄過ぎたし、提督で何度も沈んで何もできなかったし、やる気が一気に萎えました…。軍人スキルのあるみうみうが成長するまで、大海戦はお預けにしたいと思います。探さないで下さい…。

軍需景気

2006年3月24日 大航海日誌
大海戦大海戦! 久々の大海戦に、リスボンは湧いてます。まぁ、99.9%負けるでしょうけど、今はもう港の影響度を争うという空気は薄れてますので、以前のような悲惨な雰囲気はさほどないような気がします。
さて。このところ、ラジコンによくバザーさせてます。まずカリブ土産のパイレーツコートや偉大槍等を1日かけてさばき、偉大槍は値段設定がちょっと高かったようで、半分くらい売れ残ったので、ショップに入れときました。カリビアンドレスとドレッドヘアも1つずつ売ったんだけど、売れてましたね。ドレッドヘアが売れたのはちと驚いたw んで、今日は大型船尾楼と追加大スパンカーを作りに北海に行き、大目に作ってバザりました。そしたら軍需景気なのか安過ぎたのか、飛ぶように完売。今は船首船尾カロネード持たせてますが、この時間(午前2時近く)だと言うのに、もう3個ほど売れてます。本当は特殊弾のを作りたかったんだけど、レシピがカリカットらしいのであきらめました(;;) 今度行ったらゲッツしとこ…。
もう上記の売り上げだけでも10M超なわけで、儲かってるな〜と思われるかもしれませんが、今日カサブラの投資戦に50M突っ込んだので、大赤字です(´∀`) 回覧板のお誘いに乗った投資戦に行くのは、今日が2回目なのですが、投資戦に慣れた方はすごいですね。いくら入れればどのくらい影響度が動くかわかってて、ついでに社交上げしようとしたりする人もいたりして、いろんな世界があるな〜と思いますたよ。まぁ、そこがDOLのいいとこですけどね。戦闘一辺倒にならないところ。
さて明日は、何とか五合の方の商会の人と、終盤戦一緒に参戦する約束をこぎ着けました…。まだ2人か3人なんですけど。とりあえず明日、野良募集して参戦して、感触よければ2日目、3日目も出てみたいと思います。

追記
今公式のLiveイベント「テオドールの日記」の最新版見てたら、集合写真にみうみうが載ってるじゃまいかっΣ( ̄Д ̄;)
http://www.gamecity.ne.jp/dol/live_event/0602162.htm
ここの、上から3番目のスナップの、いちばん右端にいる、黒アフロかぶって黒っぽいサリー着たのがみうみうです(* ̄∀ ̄*) こんなことならアフロ脱いどけばよかった(え?)この日はアフロ祭だったので、異様にアフロ率高いねw ヌノやウルフェルさんなんかも確認できますのう。


禁断の扉を開けてしまいました
今日はずっとサンドミ門外で素堀りしてました。探索もR10+4になったので、パイレーツコートやサンゴ細工x2が掘れて、経験も結構入っていいかんぢです。サンドミの堀りポイントは採集ポイントでもあるらしく、ひっきりなしに掘ったり採ったりする人が入れかわり立ちかわりしますねぇ。中にはいらない物をほいほいその場で捨てちゃって、後で来る人が迷惑したりすることもあるようで。私はかなり遠くまで草とか捨てに行ってます。特に長い間掘る時は、人に迷惑をかけるだけでなく、自分で捨てた物を自分で掘っちゃう場合もありますしね。
みうみうはおまかせ回航で帰って、発掘品のうちめぼしい物を売ろうと画策しているのですが、どうにもパイレーツシャツやソンブレロやカリビアンハンター等、売れ筋ではないものが掘れてしまいます。そのうち、カリビアンハンター、カリブ民俗服等の男物は店売りするのですが、カリビアンドレス、ソンブレロ、パイレーツシャツは、酒場女のワイラに上げることにしてます。店売りしても大した金額にはならないし、プレイヤーにも売れないし、上げれば口説きスキル上げになりますしね。実際、掘ってる間ラジコンに売らせていたら、偉大槍なんかはすぐ売れるのですが、ドレスやハンターはまったくと言っていいほど売れません。そしたら口説きがR6にアップ。調子に乗ってホイホイやってたら、ワイラと酒を飲んだ時に以前見たことのあるボタンが…。

お泊まり可になってるー!!!

自分じゃわからないので早速ラジコンに確認させてみると、miumiuさんて知らないー?とか言ってます。もうパイレーツシャツクラスはもらってくれません。これは…またゲッツしちゃったのか…。
しかし意外でした。前回のサハルは高価な宝石アクセ一点勝負だったのですが、今回上げたのはカリビアンドレスなんかの安価な品。まぁ、数がハンパじゃなかったですけど…。カリビアンドレスは十数枚、ソンブレロ(羽付含む)にいたっては、何十個やったか定かではありません。ちなみに、口説きR6+3だったと記憶してます。冒険タマゴがあればいいのですがないので、ちょうどサンフアンで琥珀のパイプを買い込んだところでした。大してお金をかけなくても、ランクがそんな高くなくてもゲッツできるという、いい例になったと思います。
いやーしかし、素堀りしてる時にお泊まり可になると楽ですね〜。特にカリブでは酒場にミルクがないので、街での行動力回復が面倒ですからね。もちろん掘ってる時は料理で回復しますけど、持ち物がいっぱいになったら街に戻って、いらないものを女にやって、お泊まりで一発回復。癖になりそう。ま、人気のあるスポットなので、すぐにでも誰かに取られちゃいそうですけどね。


党大会&カリブ砂糖戦士の旅
昨日は自民党の第2回党大会でした。夜10時半からマルセイユの商館で開催されました。今回は、新人歓迎会。一部カムバックされた方もいます。プレゼントを用意せよとのことだったので、私は倉庫から新人さん向けの物を3つほど持っていきました。前回よりは人が集まり、会話も結構はずみましたね。衣装のこと、プレゼントのこと、そして新人さんの挨拶等々。特にラクラジルさんの挨拶は、自分が初めてインターネットやネットゲームに触れた時の、未知の世界に迷い込んだような新鮮な感覚を思い起こさせて、なかなか感動的でした。今が一番楽しいんだろうなと思います。今はどっぷりでも、誰でも最初にネトゲに触れた経験はあるはず。日本各地にいる人が集い、その場にいるかのようにキャラを動かし、一緒に冒険したり狩りをしたり。ひとりでゲームをプレイしているだけでは味わえない楽しさを堪能しているのがよくわかりました。まぁ、慣れちゃうといいことばかりでもなくって、とっても危険なこともあるんだけどね…。プレゼントは、以前イスタンで堀り溜めといた教皇の錫杖1本が売れました。残りの剣と紋章は不評だったようで、紋章は後からNPCに売り払い、剣はショップに出しときました。歓迎イベントが終わってからは、自民のこれからを考えるディスカッション。まぁいろいろと悪巧み?の会話の後、決まったことは…

党則その1 泡風呂禁止

………いい商会ですorz

さて翌日の今日はカリブです。カリブに来たらお約束、マスケットを落とす場所探し。最近は携帯でどこで何が暴落してるか見れるので、わりと楽だったりしますが、それでも1時間毎しか更新しないので、大丈夫と思って行ってみたら暴落してたりもします。4時、5時というように、毎時間頭に更新されてるので、40分とか50分だったら、「暴落中」の表示の街に行ってみると、案外暴落解消してたりするので、そのへんは臨機応変ですね。
ちょうどジャマイカで暴落解消中。五合は先に行って砂糖作って暴落戦士スタンバってたんですが、1度戦士やっちゃって、砂糖の量が少なく、砂糖売っても暴落しませんでした。そりゃまぁ利益が4万程度でふっかけ不成功じゃ仕方ないすよねー。暴落に必要な利益は10万と言われてますから。ただする時ゃ数万でもするし、しない時は2、30万でもしませんけどね。仕方ないから暴落覚悟で、マスケ落とします。利益100万くらいいったんだけど、マスケの他に羊皮紙やシェリーなんかもあったので、なんと運良く暴落しませんでした。みうみうとラジコン2人で持って行ったので、まだマスケが少し残ってましたが、さすがにこれ落としたら暴落するだろうと思って、サンティアゴと往復して(カテ1を持ち合わせてなかったので)サトウキビを買い込み砂糖に加工。今度はイスパ籍のラジコンもいたので、あっというまに300近くの砂糖ができあがりました。最後ジャマイカで砂糖を買って、まだ暴落解消中なのを確認。砂糖に加工後、さて落とすか、ってところで、大〜暴〜落〜! 絵に描いたようなタイミングの悪さ。まぁ私が砂糖落とすまで火器売るの待ってーとかシャウトしなかったのも悪いんですけどね。
仕方ないのでサンドミに移動します。携帯で見たら「暴落中」だったので、うまくいけば?と思って行ったら、暴落解消中! 相場もそんな悪くありません。ここでさっきの砂糖を落として………って、砂糖売ってんじゃん! そう、サンドミは調味料の耐性があるので、別の物でないと暴落調整できないんですね。火器以外ではよく工芸品なんかが暴落してますね。かといって私にはもうどうしようもないので、おそるおそる落とします。さっき100万いっても暴落しなかったし、今度もシェリー50個と一緒だし、利益も20〜30万だから、きっと大丈夫だろう…。売却! はい、大暴落!!! ………DOLの神様はいぢわるです。
その後みうみうとラジコンで、まずはドリームバスターのイベントをすませ、ちょっといい感じの剣をもらい、新地理クエを3つこなして冒険レベルアップさせときました。アマゾン川ではピラニアが釣れました。五合とラジコンも、カリブ土産をたっぷり積み込んだし、後はみうみうで素堀りでもして帰ろうかと思います。


大航海式お百度参り方法
このところ実は、開錠上げ地図回しに凝っておりました。というのも、本来ならイベントの進行上カリブに旅立ちたかったのですが、今夜自民党の第2回党大会が開催されるため、下手に動けなかったのです。暇な時は開錠上げが一番! 現在、地図回しによる開錠上げには以下のような方法があるようです。(自力で調べたので他にもあるかもしれません)
1. ヴェネ→ナポリ 美術R8地図
 書庫:ヴェネツィア
 学問:美術
 探索場所:ナポリの教会 後方の座席の右手壁ぎわ
 スキル:探索、美術、開錠 ランク8
 発見物:聖母子と幼児ヨハネ
 報告先:国王フェデリーコ

2. セビ→ジェノ 美術R7地図
 書庫:セビリア
 学問:美術
 探索場所:ジェノヴァの教会 書架台に向かって右側の壁ぎわ
 スキル:探索、美術、開錠 ランク7
 発見物:受胎告知 (3種類ある受胎告知のうちのひとつ)
 報告先:トラジェット侯爵夫人

3. ロンドン→ボルドー 美術R5地図
 書庫:ロンドン (リスボン等でも出ますが、ロンドンが一番出やすいようです)
 学問:美術
 探索場所:ボルドーの教会、書物台の右手奥
 スキル:探索、美術、開錠 ランク5
 発見物:象牙の聖櫃
 報告先:パレ

報告先はどこでもいいのですが、効率を優先して一番近いところを記しました。なお、この他にもリスボンで読んでマルセイユで発見報告する美術の地図がありますが、報告できるNPCがいる所まで遠く、美術を専門とするラブレーがいるのは嬉しいのですが、スキル上げの効率は落ちます。冒険名声、斡旋書がやお金がガンガン欲しいという方は、試してみてもいいでしょう。
一番効率のよかったエル・グレコの地図は、2月の大型アップデート時に修正されたのは周知の事実。しかし、上記地図に同時に修正が入らなかったということは、コエは上記地図回しを黙認しているということです。臆せずにやりましょう。というかぶっちゃけ、こういうことでもしないと開錠はなかなか上がりません。学問ばかり先に上がり、開錠がついてるいいクエや地図だけ出来ないというわりかし惨めな状態になったりしますので、どのような形にせよ、冒険者には開錠上げという行為がついて回ります。しかも、1度やったからといって、意外とそんなにガンガン上がるわけではありません(もちろん漫然とプレイしているよりは格段に上がりますが)。開錠上げってほんとに、マゾいですよね。だからコエもこの程度の効率プレイなら、黙認してるんだと思います。というか認めなくていいから、もっと普通にプレイするだけでガンガン上がる仕様にしろって思ったりもしますけどね。
前置きが長くなっちゃいました。実は1〜3を、昨日と今日で1セットずつやったんですよ。私の場合ラジコンを連れ歩いているので、50枚とか持ち歩けません。せいぜい30〜40枚です。で、昨日はすがんの訓練のため一緒に3を、そして夜にひとりで2を、今日は1をやってみました。3のボルドーの地図は以前と変わらずガンガン出ます。最高で5枚くらい出たかな。出ない時でも1枚は必ず出ます。2のジェノの地図は、昨日初めてやったのですが、2回頭が痛くなるまで1枚も出なかったりして、あまり出がいいとは言えません。実は満杯になる前に飽きて、ジェノに移動しちゃったんですよね。しかもチャットとかしながらなので正確なところはわかりませんが、私的にはあまりお勧めできないです。これなら1のナポリの地図のが出がよかったと思い、今日やってみたのですが、なぜかジェノの地図と同じくらい、いやもっと出ません。以前はポンポン出てたのに。スキルが上がったからでしょうか?(現在R9)R7+2くらいの時にはポンポン出てたのに、今日はR9でもR9+2でも出が悪かったです。1度頭が痛くなるまで読めた数は0〜4枚。4枚というのは1回しかなかったけど、0回というのは何回もあったので、平均して1〜2枚くらいでしょうか。2枚いってないと思うな。スキルのせいなのか、たまたま運が悪かったのか、それとも修正が入ったのか…。でも確か、つい先日もやってるんですよね。1日前の日記に載ってる通り。その時と全然感触が違うんです。これは一体どうしたことか。あの時と違うことといったら、スキルがR8→9になったことくらいなんですが…。
ともかくお勧めとしては、地図回しは開錠スキルが地図に書いてあるランクの−1になってからやるのがいいですね。−2でも開錠成功しないこともないですが、時間がかかるので艦隊でやる時は他のメンバーの迷惑になるし、1人でやるとしても効率が悪いです。失敗続きでストレスもたまります。なので開錠R4になってから、ボルドーから始めるのがいいでしょう。そしてR6まではボルドーでがんばった方がいいです。R6からは微妙なのですが、ストレスなしのボルドーでいくか、1枚で得られる熟練が多いジェノを選ぶか。そのへんはもう自分でやってみて、好みで選ぶしかないですね。R7からはナポリでFA。ただし、得られる経験値とお金は、ナポリもジェノもほとんど変わりません。ややナポリがいいかな?くらい。
ここんとこ地図回しをひとりでやってて思ったのですが、何かに似てる…。そう、日本の古式ゆかしきお百度参り。開錠上がれ〜上がれ〜とひたすら念じ、1回のお参りで地図を1枚減らしながら、教会とエロい人を往復。開錠上げ地図回しは、現代に通じるお百度参りだったのですねぇ。


ヴェネライブイベント&アフロ祭
今日は、風邪の具合もだいぶよくなったので、ヴェネのライブイベントを見てきました。アフロ祭がちょうどイベントと重なるように開催されたのです。私はライブイベントなんてもうクローズドβのケープ開放以来ですが(1年以上昔w)、久々にSTの旗のキャラを拝見いたしました。その名も「ポーリーヌ・ブノア」様。衣装はプレイヤーには着れないピンクのカルネヴァレアービト。確か、ドリームバスターでシモーナが作ったやつです。9時過ぎ頃にログインしたので、最初の方は見てないのでよくわからんですが、ライブイベントによく出没する吟遊詩人のテオドールのおっかけという設定らしかったです。出てきたのはこの1人、そのせいか、周囲のプレイヤーの声に答えたり、つっこんだりと、なかなか大変そうでした。私は他のライブイベントに行ったことがないので知りませんが、2人以上キャラが出て、脚本がある場合、周囲の声はほとんど無視して進行するらしく、どちらが好みかは意見が分かれそうですね。ポーリーヌは広場を右往左往し、イベントを終わらせるともう見えなくなっていたはずのお菓子屋や占い師なんかを登場させ、最後は教会前で集合で終わりました。
さてアフロ祭はまだ続きます。イベントおっかけの人が他鯖に行ってしまい、人数は激減してしまいましたが、ヌノの自腹切りで好評のまねっこゲームで、ちらほら行きずりの人も加わったりして。まねっこゲームの解説をしますと、まずイベンターがあるアクションをします。そして参加者はそれをまねします。ログを見て、一番早くまねした人が勝ち。最初は30万、それから料理、船首像、ロロ等いろんな賞品が出ました。私はウルフェルさんの提供した大獅子の牙と防御+2の鎧をせしめたのですが、鎧は男キャラしか着れず、男キャラの五合も防御を持っていないのであきらめ、私自身がアクションして早かった人に上げました。
最後の賞品は、寄付があったので15M+パイレーツコートという豪華なものに。なので私は、一発で決めるのではなく、最後抜け方式でやったらどうかと提案し、それが採用されました。つまり一番早くまねした人が勝ちではなく、一番最後になった人が1人ずつ抜けていくという方式。私は早々に抜けてしまいました。この日のために2日前からヴェネ入りしていたというアミバ様も、かなりがんばっていたのですが、「うわらば!」という最期の叫びとともに脱落していきました。見事賞金+賞品を手にしたのはずーん氏。この方、私の鎧も持ってきましたw かなりの手練です** 最後はお決まりの集合写真で幕を閉じました。
いや〜病み上がりながら今日はなかなか充実してました。私がこの後、ヴェネで読んだ地図で美術・探索・開鍵がそれぞれ1ずつランクアップ、そして冒険レベルまでアップしたのはヒミツです。


一昨日からどうも頭痛がしたり寒けがしたり喉が痛かったりと、調子が悪いな〜と思ってたら、今日になって熱がでやがりました。
一応、ヴェネでイベントを進めていたみうみうご一行をリスボンまで戻しといたので、本日の議会に出る準備はできてますが、寝てるかもしんないw;
明日は明日で、ヴェネでアフロのイベントがあります。夜8時からなんだけど、夜9時にGMのライブイベントがあるので、それに合わせて開催するようです。明日のうちにとんぼ返りしとかなきゃ…orz 間に合うかなぁ。しかし風邪で意識が朦朧としてる中、アフロフィーバーなイベントはつらいかもしんないなぁ。

3/17追記:やっぱりだめでした。熱39度出ました。12時間寝て今は小康状態ですが、夜にはまた熱出るかもしれません。が、食欲だけはなぜかあって、お腹の調子はすごくいいので、案外すぐ治るかもw


今日も今日とてヴェネ関連のイベントでうろうろしてました。おしまい。
というんじゃ面白くないので、ふと思いついた妄想などを。
大航海してみて思ったことなんですが、私は今まで世界史とか地理とかには非常に疎くて、まさにバカ世界地図状態だったんですね(バカ世界地図が何かわからない人は検索していただくとして)。でもこれをプレイしてみて、どこに何があるか大体わかってきました。それに、冒険とかすると、歴史がポツポツわかってきたりして、楽しいですね。それというのも、史実を元に作られた世界が舞台のゲームだからなんですが、史実が元なだけに、例えば日本海という呼称がどうなるんだろうとかいう問題が出てきたり、奴隷や麻薬等の歴史の暗黒面はゲームに反映されていなかったりと、問題も多々あるわけで。日本実装が遅れているのも、そういう原因があるのかなーと勘繰られても仕方ないですよね。
ま、それは置いといて。私は世界史や地理は苦手なんですが、日本史は大好きなんです。というか、大学が国史専攻だったくらい、日本史が好きです。記憶力はあまりよくないので、マニアックな知識とかは薄いんですけどね。あと、先日最終回を向かえたNHKの「道中でござる」という、江戸時代を扱った舞台劇の番組の前身「お江戸でござる」が大好きでした。ああいった、昔の人がどういう感じで生活していたのか知るのが、すごい好きなんです。その点、現代の人が書いた時代小説は、時代考証がイマイチだったりするのであまり読んでません。学生の頃はそれでも、司馬遼太郎とか柴田鎌三郎とか読んでましたけどね。「お江戸でござる」に解説役で出ていた杉浦日向子先生は本当に素晴らしかった。江戸時代から抜け出てきたような生粋の江戸っ子。今思えば彼女は本当に天才だったのでしょう。だから長生きできず、46歳という若さでこの世を去ることに。ドラマ、映画のみならず、江戸時代に関係する業界すべてにおいて、彼女の早世は大きな損失だったんじゃないかと思います。
で、大航海。日本が実装されないのなら、いっそのこと同じような仕様で、江戸時代日本とその周囲だけをピックアップしたゲームができたらいいなと。当然日本はでっかくなって、藩ごとに港があったりして、その地の特産物が売られていたり、日本の伝説に出てくる品々がアイテムになって冒険で発見したり、うわ〜楽しそう! ただですね、平和で外憂のなかった江戸時代、軍人が活躍する場がないんですよね。軍人と言えば侍ですが、江戸時代の侍はどちらかというと今の公務員みたいなもので、一生刀を抜いたことのない武士なんかもいたそうです。となると何がいいんだろうな。ここはあれだ。農業! 江戸時代、人口の9割が百姓だったという話です。水呑み百姓じゃどうしようもないんで、庄屋みたいな立場の百姓になれて、お代官と駆け引きしたり、自分の所有する土地の作物や、誰に働かせるかを決めたり、新種を開発してみたり、いい品種ができたり、珍しい作物が取れたら、町の交易品として卸したりね。んで、卸しが少ないと、商人は交易品を買えないの。あまりに素晴らしい作物ができて、皆がそれを作り始めると、藩が専売制にしたりしてね。それから、漁業や林業もいいですね。江戸で大火があると信濃あたりで木材が高騰したりして。江戸が発展してくると、倹約令が出て、関西の派手派手しい着物が売れなくなって、代わりに小紋が開発されるとかいいね〜。
ふと考えたら、これって戦闘がまったくないゲームですよね。人集まらないかもしれないなぁ…。戦闘も大航海の大事な要素ですからねぇ。でも私のようなへっぽこは、こういうシミュレーションぽいネトゲもやってみたいなぁと思うわけです。ネトゲと言えば、戦闘がありーの、アクションがありーの、反射神経とかが必要だったりして、いちいち慣れるの大変ですからねぇ。こういった、大人向けのネトゲ、出てこないかな〜。大航海も結構プレイヤーの年齢層は高いみたいなんですけどね。

p.s.
商会の方々に引き止められたのですが、結局船大工つうちゃんをクビにしました-_-
次にまたすぐ船大工を雇ったのですが、名前は変えてません。またクビにしなきゃいけない時に下手に思い入れのある名前にすると、クビにしづらいですからね。今度は特性値、特に船医の特性値がよければいいのですが…。既に何回かレベルが上がったのですが、船医がほとんど上がりません。ヤバイヨ〜;;


今日はインド洋のお土産を落とす場所を探しながら、ぼけーと東地中海冒険してたら、危うくピンボール状態に陥るところでした…。アテネで宝石がだぶついていたので、とりあえず宝石以外のお土産を落として、宝石が上がるのを冒険しながら待っていたのですが、そろそろいい感じになってくる頃かなと思って行ったら、また暴落していたという、まぁありがちな落ち。仕方ないので主力のサファイアとダイヤが高めだったベイルートに落として、宝石暴落させておきました。ごめんなさい。
さてお土産を落とし終えたので、ようやくヴェネにイベントしに行きました。最後のマスケラを交換し、最後のイベントを終えてカルネヴァレアービトをもらい、次なるイベントドリームバスターへ。さすが、宮部みゆき監修というだけあって、今までの脈絡のない恣意的なイベントとはちょっと趣を異にしてい…るかな。宮部みゆきって読んだことないんだけどね。推理小説好きなので、宮部読んだことがないって言うと意外な顔をされるんだけど、たくさん作品があって手をつけづらかったり、私はどちらかというとオーソドックスな推理小説が好きなので、いろんなタイプがありそうに見える彼女の作品はどうなんだろう…と思ってみたり。でも好きな人はすごい好きなんで、読んでみると面白そうではあるんですけどね。
とはいえ、ゾウクエが出たのでナポリに行くついでに例のアレをやっていこうと書庫にこもったりして、なかなか一直線には進みません。でも、ひとつのことをがーっとやったり、計画的にあれこれてきぱきこなしたりするよりも、思いついたらあれやってこれやってと好きにプレイする方が、私には合ってるようです。計画的なのもいいんだけど、途中で飽きちゃうんですよね。書庫で頭が疲れて外洋に出るたびに、近海交易をしてるらしきヴェネの有名金持ちさんのフル艦隊が出入りするのと行き合ったりして、ああいう人とは全然プレイスタイルが違うんだなと思っちゃいました。正直、


< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索