・名工の大工道具5個
・名匠の仕立て道具5個
・海軍出動要請書5枚
・ブッシュドノエル15個

いいのか悪いのか…。

ともかく、ブッシュドノエルは論外だし、名工も安定供給が確立しつつある今、あれだけ手間のかかるイベントでたった5個はハズレと言えるでしょう。名匠はクエやイベントでしか入手できないのでまぁまぁアタリかな。海軍はどうなんでしょうね。これ、大海戦の後とか集めてる人いるけど、どれだけ役に立つのか私は知りません。とりあえず今までのがあるので重ねて持っておこうとは思ってますが。赦免請願状とか天馬の羽根とか欲しかったよう(ノД`)
あと、白銀系はグローブ×2とグリーブ1個でした。誰かミトンとグローブ交換してくれる方いませんかー?

五合の調理がR14にアップ。ほぼ同時に会計もR8に。もうこれで調理優遇になれば何もなくても鶏にんにく作り放題なので、もういい加減転職しようかと。あーでも食料品取引をもうちょっと上げたいな。オポファロ往復するかな…。なんで商人はこんなマゾいんだw 嫌いじゃないけど(*’ω’*)
ボルドーで初体験
商会の人達と、初めてボルドー開錠上げ艦隊をやってみました。
地図回しは初めてだったのですが、クエと変わらんのですね。同じ地図持ってたら、誰かが発見したらそばにいるとその人も発見しちゃうのか。なので思ってたよりは上がらんかったです。
4人+1人(スキルのない荷物持ち)で、80枚近く持っていったのですが、開錠が上がったのは結局熟練にして1500くらいかなぁ…。美術は素で4だったのでガンガン上がりましたけど。あと探索もイマイチ上がりが悪かったです。探索はR8だからだめだったのかなぁ。それでも一応開錠R5になりました。これでR7の開錠つきの地図がやっとやれます;; 学問が5とか6でブーストして地図読むと、R7の地図って結構出るので困ってたんですよね…。捨てるに捨てられず、売るに売れず。だけどR8の開錠つきの地図もあるので、せめてもう1ランク上げたいものです。まぁ、普通に地図やクエをやるよりはずっと効率はいいんでしょうけど、同じことの繰り返しだからだれるよね…。
で、思ったのですが、これに使う地図って「教会の祭器の地図 探索、美術、開錠 ランク5」なんですけど、今日改めてリスボンでこの地図を出してみたところ、すっげー時間かかりました…。ロンドンで読んだ時にはほいほい出て、こんなに出ていいのかしらと思ったくらいなのに。ロンドンのが出やすいんでしょうかね? でも昨日はぽんちょさんがリスボンでも結構ほいほい出してたような気がしますが。ただ後半ちょっと出が悪くなったりもしてたかな。ともかく次地図を出す時は、ロンドンでやってみようと思います。まじでかかる金額が倍以上だったと思う…。まぁお金はいいんですけどね、スキルも上がるしね。ただ時間がかかるのがちょっとね。
というわけで私がヨーロッパ近辺をうろついてたら、ボルドー艦隊ぜひ誘ってみて下さい。現在手持ちで27枚の地図があります(^o^)/
※画像は、これからボルドー教会に挑む艦隊の面々。
このところ、五合の調理上げばかりしています。インドより神秘の香辛料の材料を持ち帰り、数百個作ったので、それでまず12→13に上げました。作ったのは鶏ニンニクで、作った端からどんどこ商会ショップに入れたのですが、ぴちさんに相場を聞いたら
「2800〜3000くらい?」
と言っていたので3000で置いたら、置く端からガンガン売れてしまいます。さすがにこれはおかしいと思ってもう一度会員がたくさんいる時に商会チャットで聞いてみたところ、安過ぎると指摘されました。相場は3500〜4000だそうで。そりゃ売れるはずだ。
ともかく薄利多売で、13に上げるまでに鶏にんにくとそのついでに取引スキル上げのためにした交易とで、2、3日で10M近くの利益がありました。週末だったってことも関係してるかもしれませんが、さすがに鶏にんにくパワーはすごいですね。商会の人たちからは、その路線でいけば?とか言われましたが、うーん、私最近、稼ぐとか儲けるとかいうこと全然考えずに行動してるんですよね…。もう稼ぐのは星人やってた段階でおしまいにしたのです。今は、損失を出さないように目標を達成しようとしているだけなので、損はしませんが大して儲からないはずだったのですが…。
結局、ガンガン売れてくれるとどんどん作れるので、3200で置くことにしました。今はR13になったので、香辛料を使わなくてもリボンだけで作れるようになって、楽になりました^^
そんなこんなでリスボン周辺の安全海域をうろうろしてるだけなので、あまりドラマも生まれません。ただ、今日リスボンで中華らしき人が、商用大型ガレオン増量タイプを、1000mで募集していたのにはちょっとびびりました。1000mって、1ギガのことですか? だったら10億ってことですか? 倫敦第三造船所で見てみると、商用大型ガレオンの+16をシーダーで作った原価は3,864,000?、鉄張りでも19,320,000です。多分1000k、つまり10Mと間違えてるんじゃないかと思ったんだけど、どう突っ込んでいいかわかんなかったので放置しました。鉄張りならまだ1億くらいなら考えられないこともないけれど、鉄とは言ってなかったし、どう考えても間違いでしょうねぇ。
アクセス記録を見てみたら、まぁほとんどがフィータソのとこからなんですが、後はうちの本家サイトとか、最近では目田民王党や五合の名前覚えられない商会のHPから来てくれてる方もいるわけですが、検索でいらしてる方もたまにいるんですね。で、検索ワードもバレバレなわけです。
本題に入る前に余談なんですけど、ここはまだかなりマトモな方で、推理小説レビューのブログなんてすんごいですよ、検索ワード。何故かヤフーの検索で、うちの推理小説のブログで使ってるところは上位に来てしまうんですが、普段は作家の名前や小説のタイトルで来る人が多いんですが、たまにバラバラ死体とか絞殺とかいう単語のみで来る人がいるんですよ。一体おまえは何が調べたいのかと。ちょっと背筋が凍る思いがします(’-’*)
本題に戻りますが、そこで今日のアクセス記録を見てみたら、「大航海」「MIUMIU」でいらしてる人がいるんですね。そこでちょっと興味を持って、検索してみました。すると、なんとエウロスサバにMiuMiuという方がいらっしゃって、しかもポルトガル私掠をなさっているとか…。私、以前の記事のレスで、miumiuという名前は全鯖で取っているので、同名の人物はいないと言いましたけど、大文字小文字は別ですからね…この世界。んで、最初の頃の顛末で、ひょっとしたらエウロスに行くことになってたかもしれなかったので、ほんとノトスに来てよかったと思いました。私掠と間違えられるのも面倒ですしね…。私は罪のない冒険者ですから(’-’*)
あとね、本題と全然関係ないんですけど、アクロバットリーダーとか、リアルワンプレイヤーとか、なんもしてないのにいきなり立ち上がるのやめてもらえませんかね…。まさに今この文章を書いている最中に、いきなりリアルワンが立ち上がってびびったよ!
大海戦が終わったと思ったら、もうクリスマスですって。私は大海戦でへこんでたのが嘘のように、クリスマスイベントに飛び回っております。現在、みうみうとラジコンはマルセイユを除く3カ所クリア、五合はリスボンとロンドンのみクリアしております。明日はマルセイユだー

↓以下、クリスマスイベントのクイズの答えに触れる記述がありますので、自力で解いてみたい方は読まない方がいいです!

今回も、おつかいだけでなくクイズや戦闘も交えてのイベント。戦闘は…NPCの仲間が強いので、修理だけしてれば何となくクリアできるくらいのレベル。まぁバルシャとかだとつらいでしょうけど…。クイズも、今までのところ、アナグラムと斜め読みくらいで、大した謎はないですね。セビリアの問題はちょっと考えちゃったけど、百万=ミリオンが浮かんだらすぐ解けました。アルファベットを9つの数字で表してるのはちょっとインチキくさいけどねw 前回のイベの時の問題がわりと難しかったので、今回は難易度を下げたのかな。多分一番難しいのは、セビリアの場所だと思うんですよ。何故って、調べたら大体マディラの綴りはMadeiraなんですね。しかしこの答えだとARMEADAのアナグラムでMadearaとなるはず。どこの国の綴りなんでしょうか…。問題が間違ってたりして?

↑ネタバレ以上です^^

さて、現段階ではリスボンとセビリアでしかアイテムがもらえません。ロンドンもマルセイユも、結構時間がかかるわりに無報酬。でも次の段階があるようですので、やっとくと何かいいことがあるかもしれません。町中で見つかるオーナメントも、何かに化けるのでは?という噂が流れてますしね。私もひととおりイベントが終わったら、オーナメントをもう一度全種類集めてみようと思ってます。アイテム数圧迫するので一種類ずつね…。

あとですね、昨日入ったアップデート、いろいろ変更がありましたけど、ロットくじ、いいですね。なんと、造船でももらえるんですよ! しかも、売る時も買う時も入るので、今日フリゲートを1隻造船しただけですけど、8枚もらいました。あれもいろいろ種類があるのかな。?1でしたけどね。クエストがレベルに応じてたくさん表示されるの、あれは逆に興ざめでしたね。レベルが上がりづらい冒険が、結局一番表示されづらいですからね。冒険だけやってる人はいいかもしれませんが…。

ところで昨日、Vさんに-16ジベを造船してもらいました^^ まだみうみうの冒険レベルは30なので乗れないんですけど、あと2000あまりで31だし、ちょっとがんがって冒険やってみようかと思ってます。やっと憧れのジベに乗れる…。速いのはもう商クリで体験してるんですけど、みうみうはいまだにサムに乗ってましたから。もう商ジベや武装ジベにも充分乗れるレベルなんですが、やはり乗るならジベだろうと思って、我慢してたんです。先の楽しみができると身が引き締まりますね。だらだら冒険やるのも、楽しいんですけどね。
大海戦最終日ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
はぁぁぁぁぁ…。
いや、ポルは勝ったんですけどね。それはそれなりに嬉しいのですが。今日の戦績も決して今までと比べて極端に劣っていたわけではないのですが。実は痛恨のミスをしてしまい、艦隊メンバーの不興を買ってしまいました…。
今日は商会のレパードさん、ひろさんと3人が固定で、もう2人アラガレの方と戦列艦の方を野良で募集しました。つぶは帰宅が間に合わなかったみたいで。ペア艦隊も今までのもじゃさんとこではなく、別の方々でした。そのせいか、どうもペアの息の合わせ方がイマイチだったような気がします。まあ私はいつも後方なので人のことは言えないのですが、それが原因で、第一戦目はペアとはぐれて我々が孤立したところを襲われ負けました。私もクリ食らって沈んじゃいました。3隻とかに囲まれたらもうどこ向いてもクリ来るよママン。次はこちらが逃げ終了。ここで名倉が減っていたのですが、コチンでは補充できず、酒を飲ませればいいと聞いたんだけど、もう皆集合していたのでそのまま出撃。
次はうまい具合に、最初とは逆にはぐれていた艦隊を捕まえることに成功。援軍側なのでガンガンアタックします。敵艦隊は必死で援軍を募ってましたけど、港からちょっと外れたところなのでなかなか援軍は来ません。がんがって私も1隻撃沈に成功、敵旗艦を追い詰めますが、これが結構しぶとい。敵ながらよくがんばったと思います。しかしさすがに数の暴力に負けて、最後にはレパードさんの砲撃で沈没。私たちは今日唯一の星となる1勝を挙げました。
こちらにも撃沈された人がいたので、コチンに戻るも、また雇用ができません…。どうやら再雇用ができるというメッセージが出るまで飲ませなければならないのに、どうしても3回くらいでこちらが潰れてしまうのです。これ、何か仕様間違ってないか…? あまり待たせても悪いので、やはりそのまま出撃します。次はこちらが逃げて終わり、こちらに被害がでかかったのでコチンに戻ります。どうも、精鋭でない艦隊は、このあたりでかなりタイムロスしてると思いますねぇ。
そして次、最後にもう1戦できるかな?くらいの時間だったのですが、私が痛恨のミスをしてしまいます。出てすぐに帆損傷を直すため、名工を使ったのですが、そのため追従ボタンを押すのを忘れてしまったのです。いつまでも動かないのでおかしいなとは思ったのですが、気づいた時にはもう追従できない距離になってました。チャットでそのことを伝え、青ゾーン付近まで戻ってもらえるよう頼んだのですが、もう一度ボタンを押してみると戦闘中と出ます。私は青ゾーンから出ないよう、戦闘区域に入れるところがないかどうか探そうとしたのですが、見てみるともう、提督の耐久が0になってました。私1艦がいても役に立たなかったかもしれませんが、それでもいないよりはいた方が、戦況も変わっていたかもしれません。これは本当に、弁解の余地がない私のミスです。
再びコチンに集合し、出航したのですが、そこで終了。私はゴアへの帰途でおそるおそる、最後どうなったのか聞いてみたのですが、誰も返事は返してくれませんでした。私はいたたまれなくなり、ゴアで報告するとすぐに艦隊もチャットも抜けてしまいました。その後反省会は、プレオープンの時以来のポルの勝利でわいていましたが、私はイマイチ喜ぶ気にもなれず。反省会後はキャラを変えるため落ちました。
その後、カリカットはチュニスの時と同じく怒涛のようなパニャンの投資で、イスパの影響度50%を超え、結局旗が変わることはありませんでした。反省会でも投資会議のラミエスさんがイスパの健闘を讃え、投資攻撃は行わないと宣言していましたし、私もそれでよかったと思います。というかやはり、ポル上層部の考えていることが、大体予想通りでほっとしています。ここでポルが意地を張ってカリカットを取ったら、同盟港よりずっと大切な盟友を失うことになりかねませんからね。ポル民の中には、カリカットがポル同盟になるといって喜んでいた人もいると思います。でもそれはあまりに、全体的なことが見えていないです。もしそう思った方がこれを読んでいたら、一度でも定例議会とかIRCに参加してみてください。私はIRCには参加したことはないんですけどねw
まぁそんなこんなで、最後のミスで鬱になってしまった大海戦でした。今はまだへこんでるけど、結局ポルが久々に勝利し、カリカットは元通りイスパの旗が立っている、これはポルトガルにとって、最良の結果だったと思える時がくるでしょう。
大海戦2日目
うーん?
今日の戦績は、個人的には1勝1敗。でもうちの艦隊が分断している間に1敗したらしく、艦隊では1勝2敗になるのかな。さすがに相手が大きいので、戦果も挙げれず戦功1で、結果的には鬱憤が溜まるような感じでした。
詳しく書きますと、今日のメンバーは、総理、VMAXさん、みつのぶ、Silsilさん、私の5人で、ペア艦隊は昨日と同じもじゃさんところでした。今日は定刻通りに出撃できて、初戦ではなんと超有名なイスパPK様が名を連ねるLS艦隊とぶつかりました。こちらのペアはどちらとも戦列1重ガレオン3戦ガレ1なので、明らかに戦闘能力は劣っています。私はと言えば、提督のVさんの護衛を言いつかっていたのですが、敵船に囲まれ中盤からはピンボール状態。しかも昨日の最後に負けたストラタスさんとかマウスさんとか、屈強な軍人の方々の間を。でも白兵なら砲撃ほど差はありませんから、余裕こいて大錐や轟音弾をぶちこみました。そうしてる間に何と戦闘終了! しかもうちの勝ち@@ これはなかなかの金星でした。金星を挙げたのはうちの唯一の戦列のSilsilさんでしたが、私もつおい方々を連続して足止めしたのは、結構役に立ったんじゃないかと思うことにしましたw
序盤からいい感じできましたが、今日の私たちの大海戦はここまででした…。度重なる白兵で私の名倉が減っていたので、解散してコチンに再集合するに。んで再出撃した後、一戦を交えるも敵提督を取り逃がし、その後、私たちの艦隊は3人と2人にはぐれてしまいました。追従が切れた時点で解散すればよかったのですが、気づかずに航行していたらどうやらはぐれた2人が襲撃されてしまい、どうなったのか私たちにはよくわからなかったのですが、どうやら負けたようです?
コチン集合後カリカット前に向かうと、なんと境界向こうは嵐…。昨日と同じパターンです。しかも始まったばかりらしくて、どんどん名倉が流れます。でもそれは相手も同じ。なのでそのまま行こうとしたのですが、ここでつぶに急用が入り、欠員を補う必要が出てきました。解散してゴアに向かいます。中にいる間に再び嵐になったらしく、でもそのせいで何とか戦列の方を補充することができました。
それから10人揃ってゴアから出撃し、カリカ前あたりで戦闘に入りました。私は今度はあまり白兵に入ることもなく、大錐で穴開けられても手桶で直したり、ガンガン修理したり手術したりと、落ち着いて支援に徹していたのですが、白兵で提督と引き離されて満足な護衛はできませんでした。あえなくうちの提督が撃沈され白旗。これが私個人の初黒星となりました。
というわけで、1勝1敗or2敗。ただ、うろうろしてた時間の方が多かったです。特に欠員補充のためゴアまで行ったのは痛かったかも。だから皆さんあまり戦闘できなくて、不満のようでした。私もちょっと欲求不満気味かなw でも、これは遊びなのですからやはりリアルは優先しないといけないと思うし、クエ受けれるのはゴアしかなく、あの時ゴアに補充しに行こうと言ったのも、ミスではないと思うので、誰が悪いとかいうわけではありません。ただ運が悪かったと。しかも味方は今日も勝利してますので、結果オーライです。明日参戦できない方には同情しますけど、今日の分、明日もがんばりたいと思います。
個人的には、クリとかは食らってたけど沈没することはなく、戦ガレでよく戦ってたと思います。また、冷静に次に何をどうしたらいいかを判断する、カンみたいなものが戻ってきたので、明日はもうちょっと活躍したいなと思います。ただ周囲が戦列重ガレオン多いから、私には私ができるようなことをしていきたいなと。特に今日の初戦で、屈強な方々を白兵で足止めするような地味な活躍が、味方の勝利につながると信じて、がんがります!

余談ですが、帰りにコチンからゴアに戻るのに、ラレアル?に乗り換えた総理に引っ張ってもらってたのですが、突風で陸沿いぎりぎりに飛ばされた挙げ句、暗礁に引っかかって総理に置いてかれてしまいました。気づかずどんどん先に行く総理。NPCに絡まれる私。練度下がってたので停戦使わず戦ったら、大海戦で削られた分より多く、船の耐久が落ちました。総理についていくのが不安になりました…。
大海戦初日
ていうか、今日より昨日の方がすごかった。私は、時間の都合で直前模擬には出れそうになかったので、午後22時前頃ログインしてひとりインドに向かったのだけど、途中クエでサンジョル寄ったりしていたら、ポルトガル投資会議のご一行様と偶然一緒になり。実はまったくの偶然でもなく、23時半頃ケーポへの強化集中投資をするという話を、水曜日の定例会議で聞いていたので、模擬に出れないのなら投資くらい参加しようと思い、それに合わせて出航したのでした。でも投資申請書の数の関係で、思ったより全然投資できず、サンジョルに10M、ケーポに5Mくらい。しかもケーポはクエ片づけてたり、サントメの前でイング赤ネとばったり出会ったりしてたおかげで、ご一行が行った後だったりして、ちょっぴり寂しかったです。
そうこうしていたら、つぶが引いてってもらいたかったのにーとか泣いてるから、じゃあケープでクエでもしながら待ってるよって言って、合流して簡単な地理クエ受けてまずはモザンビークに寄港。そこで情報入れて出航したら、つぶが風呂入って来るから引いてってて言うから、引いてったんだけど、まず風呂離席してすぐ、モザン近くの諸島でジャイアンに捕まり。運悪いな〜て言ってたら、今度は嵐。さすがに放って行くのはかわいそうだったので、近くまで行ってみたら、嵐ではなんとか沈まずにすんだのに、流れ着いた先でNPCアラガレ艦隊にボコられて白旗上げてました。絵に描いたような不運。しかもそれからカリカットに到着するまで、私は1回、彼は追従せずに遅れてたので2回嵐に遭遇。しかもこの不運は昨日に止まらず、今日になってもNPCで練度上げしようとしてピヨり白兵で拿捕られたり、大海戦中に嵐きたり、なんか最悪でかなりへこんでました。人間何やってもうまくいかない時ってあるよね…。
で、私なんですが、今回は前の記事にもあるように、総理の艦隊で参加。しかし、メンバーのひとりが、海戦20分前くらいにやっとログインしてきて、しかも居場所を見ると喜望峰沖…(´ー`) しかし同じような境遇の人はいるもので、10分遅れで参戦するペア艦隊を探しているところがあったので、そことペア組ませてもらいました。
戦闘は計4回、2回は相手が逃げ、1回は激戦の末うちが何とか勝ち(私は沈んだけど)、あとの1回は私は沈まなかったけど、提督がクリ2発もらって惜しくも終盤ギリギリに負けました。なので1:1のイーブンといったところ。私自身は、最近模擬も参加してないし戦闘上げもしてなかったので、かなりカンが鈍っていて、うまく動けず、個人的な戦功はまったくありませんでした。ただ、最後の負けた戦闘で、能登ラジオで有名なストラタスさん達の艦隊が援軍として入ってきたので、何回か砲を撃ち合ったりしました。相手戦列だったけど何とか耐えたよママン。
明日は、今日つぶの練度上げにつきあって戦闘のカンも大分戻ってきたので、少しはまともに戦えるんじゃないかなと期待してます。ただ、明日は1枠空いてるのかな、うちの艦隊。私は例によってギリでないとログインできないので、参加ご希望の方は小泉純一郎までtellお願いします^-^ 埋まってたらゴメンナサイ。
カンが戻ってなかったので何とも言えませんが、感触として、今日の艦隊も、ペア艦隊の方達も、かなり戦いやすかったです。ちょうどレベル的に合ってたからかな。また、敵味方とも、今回はカリカットという場所のせいか、極端に小さな船の参加がなくて、隙を狙うことはできないけど、逆に隙を突かれることもなく、両軍ともなかなか善戦したんじゃないでしょうか。戦績はポルリードで、ほっとんどリードしたことのないポル首脳陣はすごい嬉しそうでしたけども、それもこれも友軍が2国もあるからだと思います。ひとえにこの差ですね。フランスがイスパについてたら、結果はわかんなかったです。カリカットまで大海戦しにくる人って、次の仕様から分かれる段階だと、中盤戦以降のレベルの人が99%くらい占めてると思うんですよ。そのくらい海事やってる人って、イング以外だと、ほとんどどの国も変わらないような気がします。なので、人数的な差が、直接勝敗に結びついてると見て、間違いないと思います。実際、今日は激戦区にいたはずなのに、相手を探してうろついてた時間が多かったですし、イスパは対イングと同じように、青ゾーン戦法してるみたいですし。
私自身の戦績はイマイチでしたけど、味方が勝つというのは、実にいい気分ですね。この気分をフィータソにも味わわせてあげたいなと、ちょっとだけ思いました。まぁまだわかりませんけどね。本番は土曜の明日(日付的には今日ですが)。気を引き締めて行こうと思います。勝って兜の緒を締めよって言いますしね。
今回は、やる気ないこともないです。何故って相手がイスパだから。しかも場所はカリカット。別に影響度減っても大した影響ないし、増えてもパニャンが取り返して来るだろうし、まぁ大差で勝つことはないだろうから、まず旗が変わることはないだろうと見てますけどね。つまりカサブラの時と同じように、影響度を気にせず気軽にできるんです。
投票で、序盤ピサがリードしてて、またイングに港取られるのかよーと鬱入った時期もありましたが、ついにポルトガル軍事首脳陣が、ブラガンサ候の隣に「カリカットに投票を」というバザールコメントを出してキャラを放置するという手段に出たせいか、カリカット票がぐんぐん伸びて、週末まったり派の猛追も及ばずそのまま逃げきりました。遠いので補給が苦しかったり、武装コグ・ババガレクラスの参加は難しいでしょうけど(というか無理?)、国益を考えればよい結果だったと思います。候補に上がっていた港の、カリカット以外は全部イング同盟港だったので、来るぞ来るぞと思っていたイングの方々には申し訳ないですが、国力が異常に他国より大きいと、こういうこともあるってことですよ。
で、今回はですね、場所が場所ですし、先に艦隊だけでも決めておかないと、いつもギリギリにならないとログインできない私としては大変不安だったので、ラッキーなことにフランスとネーデルが味方してくれるようなので、みうみうが所属している目田民王党の艦隊に混ぜてもらうことにしました。今日打診したらちょうど1枠空いてるということで。これで艦隊の心配はせずにすむわ〜^^ 何しろ明日(もう今日か)の直前模擬は、移動時間を考えて8時〜10時らしいので、参加は無理。なので模擬後に艦隊を決めるというわけにはいかないのです。それと、総理やV氏と初大海戦できるのもなかなか楽しみですね〜。どんな沈みっぷり活躍を見せてくれるかと思うとわくわくします(・∀・)
死人は塵が苦
地理と視認がなかなか上がらず、測量士から転職できないので、力技で地理と視認を上げてみることにしました。実はちょっと前、カリブに通っていて、カリブで集中的に地理と視認を上げられるのではないかと気づいたのです。カリブから帰って、しばらくおともを引き連れて、ヨーロッパ各地を未発見の1〜3ランクのクエをして回っていたのですが、これが上がらない…。現在のランクは地理視認とも5なのですが、このくらいあるともはやR1や2くらいのでは、ろくろく上がらないのです。
そこで、意を決しておともを利用し、リスボンの書庫で「ハバナからはるか西北西の島」R6とセビリアの書庫で「ジャマイカ西の遠方」R6の地図を、各5枚ずつ集めました。んで、リスボンで「西海域の治安」のクエを受け、カリブを目指しました。
まずサンドミでクエ情報を入れ、サンドミとジャマイカ間でクエ達成、そのまま地図の方面に向かいます。この地図、海域こそ違いますが、実はすごく近くにあり、1枚クリアしたら次の場所に1、2分で行けてしまいます。そしてまずは1枚ずつクリアし、ハバナに戻り、ウアレオ酋長に報告します。この人、港・集落が専門なので、お金も名声あまりくれないし、斡旋状たるや1枚もくれないのですが、気にせず次に行きます。つまり地図回しですな。しかも近くに高ランクのポイントが並んでいるので効率的です。無論、ボルドーのように町中で報告できるわけではないのでそれなりに時間はかかりますが、往復私のボロ商サムで15分もかからなかったので、ジベなら10分前後で行って帰ることも可能かもしれません。ただ帰りが酷い向かい風なので、大型ガレオンとかクリッパーは、ちょっとストレス溜まるかもしれませんね。
さて肝心の上がり具合なのですが、地理・視認ともにR6で、地理が100ずつ、視認が103ずつアップすることを確認しました。つまり5x2=10枚で、地理1000、視認1030上がったことになります。これに、往復のクエがやはり同じくらい上がりますので、地理も視認も1200ほどアップしましたが、今回は惜しくもランクアップには及びませんでした。遠くだし時間もある程度かかるので、5人のフル艦隊というわけにはなかなかいかないでしょうけど、お友達のうちで地理を上げたがっていて時間の都合がつく人と2、3人で行くと、さらに効率がよくなること請け合いです。また、報告済みでも地図1枚につき90経験が入るので、航行経験も合わせると1往復につき200あまり経験が入り、地味ですが経験稼ぎにもなります。あと、どっちのスキルも足らないよって方は、ぜひガリレオ式望遠鏡と六分儀を併用してみて下さい。視認時に望遠鏡、すぐに六分儀に装備を変えれば、発見可能です。スキルが足りてる方でも、よく失敗するって人も試してみて下さい。面白いように成功します。ちなみに受けてくるクエは「西海域の治安」の他にも3、4種類くらい、R6のものがあったと思いますので、そちらでもOK。帰りは距離の問題で「土地開発の期待」がベストでしょう。(達成後まっすぐ西に向かえばリスボン)
ただ、R6の地図ですので、高ランクともなるとさすがにこの方法ではだめかもしれませんね。あと他にも問題があって、実はこの地図のうち、「ハバナからはるか西北西の島」が群島であるため、近寄ると高確率でジャイアンにヤられますw なので真綿の耳栓の携帯は必須。じわじわ下がる練度がむかつきます…。
最後になんですけど、こんなの全然効率的じゃねーよとか、こんな方法もうみんな知ってるよとかいうんだったら、華麗にスルーしてくださると嬉しいです。
最近地理クエとかしにカリブに入り浸ってるみうみうですが、帰りにサンドミでクエを受けた後、郊外で掘って帰るのが楽しみです。
サンドミのポイントはウハウハでボロボロ掘れるし、経験や熟練も入りますからね。
先日いつものポイントで掘っていたら、草が何十個も一度に、しかも複数回掘れました。
最近郊外や上陸地点でも、探索で人が捨てた物が拾えるようになったので、恐らく前にここで活動していた人が捨てた草だったのでしょう。
なんでこんなところに捨てるんだろう、自分で捨てた物も掘れてしまうんだから不便じゃないかとか思って、溜まってから少し離れた所に捨てにいったのですが、その謎が今日解けました。
そう、採集です。
採集は捨ててあるものを拾うことはないので、採集で拾ってしまった草を、その場に捨てているんですね。
まぁ、探索も仕様に変更があるまではそうしていたし、採集する方はずっと前からそうしていたのですから、仕方ないことだとは思います。
だけど、今日なんかは目の前に採集してる人がいて、その人が捨てた物を私がどんどん拾っちゃうわけですよw
草をドカンと捨てられると、何の役にも立ちませんから(料理や工芸に使えますがみうみうは生産持ってないので)、捨てに行くしかないわけです。
パシリになった気分…orz
だけど、その人はスキル上げでもしていたのか、草だけでなくカカオやタバコやピーナッツなんかもガンガン捨ててたので、許して上げることにしましたw
声をかけても返事がなかったと思ったけど、後から考えたら私がプライベートでしたごめんなさいorz
ともかく仕入れ値0Dの名産品げっつ^o^

あと、いざ帰る段になって、サンドミの出航所前に仁王立ちのネーデルオレンジな方がいらっしゃいまして。
かなりヤバい雰囲気を漂わせていらっしゃいます。
というかもう、殺気。
しかも、出航所内でぐずぐずした後、しばらくして外に出てみたら、なんとその方が検索に引っかかります。
出航所に引き返し、どうしようかなと思いつつ、離席とかしてたのですが、戻ってサンドミの中に入ってみると、その方が赤くなってるじゃないですか!
カナリアを食ったばかりの猫みたいな(謎)
オレンジ→赤になってるってことは、確実に襲ってますよね…しかも自国の人を。
あの時出なくてよかったなーと思いましたよ。
こういう風に、用心深く行動しているから、被PK率が低いんだなぁと思いました。
大航海時代Online関係のリンクです。
全部無断リンクなので、苦情がある場合はコメントに書いてもらえれば削除します。

■カテゴリ1■ お友達系

金曜日に雨が降れば…
http://fira.blog.ocn.ne.jp/friday/

やってみろよ、やれば判るさ。
http://blog.drecom.jp/moscowredflagstovictory/

■カテゴリ2■ 所属団体(過去に所属していたのも含む)
VespaoDivino
http://www.rak3.jp/home/user/vespaodivino/

目田民王党
http://www6.atwiki.jp/metamin/

afuro@Wiki
http://www2.atwiki.jp/afuro/

海坊主Online
http://www8.plala.or.jp/siragi/manji.html

■カテゴリ3■ ノトスポルトガル系
PLO
http://plo.fc2web.com/

ノトス−ポルトガル復興議会
http://www.geocities.jp/notos_por/

■カテゴリ4■ 情報系
大航海時代オンライン 総合掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/26423/

タラこる
http://park10.wakwak.com/~kalot/dol/

大航海時代のたまご
http://basci.net/dol/

大航海時代online調理・釣りデータ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~polarstern/cooking/

東奔西走-交易のススメ-
http://fenvns.hp.infoseek.co.jp/

大商戦
http://dol.egret.jp/territory/

大航海時代ツール配布所
http://gvtrademap.daa.jp/

大航海時代Onlineメモ
http://www.eonet.ne.jp/~book/dol/

D.K.K_map
http://www2.atwiki.jp/harrington/

大航海時代Online NPC街地図
http://dol.moo.jp/map/

倫敦第三造船所
http://dol.2-d.jp/

■カテゴリ5■ エンタメ
了解でさぁ
http://mocnpanchi.hp.infoseek.co.jp/

ボタつか
http://members3.jcom.home.ne.jp/magomusume/

燃えよ船
http://www1.atwiki.jp/moehune/
紅葉に勝手に0をつけ
私の知り合いに、アクションでの表現が多彩な、アクションの魔術師と呼ばれるくらいの方がいるのですが、たまたま今朝その人がこっそりアクションしているところに遭遇したのでカシャリ。
名前をそのまま晒すのは悪いので、一部モザイクをかけました。(多少荒いかな)
・ダ・がその本人で、アクションしている相手は・ダ・が所属する商会の代表の別キャラで、完全にバザー放置してるように見えたんですが、そんな相手にこんなアクションする・ダ・は、やっぱり素晴らしい…w
凝ったアクションを繰り出す方はたくさんいますが、ヤツほどTPOにハマった個性的なアクションをする人を、私は他に知りませんw
ちなみに以前の日記で、大海戦の時にビール2本だけ買ってったのもヤツですな。

あと、自民党の商会チャットで気になったことがあったので一言。
紅葉見に行くのを紅葉狩りって言うでそ?@@
クローズドβの頃からどっぷり商人でプレイしてきたくせに、2回目にコショウを持ちかえるまで、交易品の売値にまで関税がかかっているのを知らなかったこと。

ハズカチーーーーー(*ノωノ)

これは、コショウをリスボンで売るのにふっかけを失敗するか相場が悪かったか暴落していたかもう既によく覚えてないのですが、とにかくファロ、セウタと点々として、イスパ領に立ち寄った時、
「何これ…なんでここはコショウこんなに安いの?」
と思い、やっと売値にも関税がかかっていることに気づいたのです。
多分4月くらいだと思います。

↑を確認するのに3〜5月くらいのログを開いて見たところ思ったことが。
子供が産まれてから(奥さんにだけど)とんと姿を見なくなった友達がいまして、その人、同じ商会に入ったのに、わからないこととかいちいちtellで聞いてきてたんですね。
その時は、なんでtellで聞いて来るんだろう、商会チャット使った方が、ひとりに聞くよりいろんな情報が聞けていいのになって思ってたんですが。
あらためてログを読んで、彼はすごい気を遣ってたんじゃないかと思うようになりました。
わからないことを人に聞くのが恥ずかしいということもあったかもしれませんけど、あれもこれもわからない、しょっちゅう質問攻めってのも、さすがに聞いてる方はつらいことがあります。
聞かれる側としてそういう経験をしていると、いざ自分が逆の立場に立った時、自然と自分で調べたり、どうしてもわからないことは仲のいい友達にだけ質問するようになるんですね。
彼のtell質問の理由は、こっちだったような気がしてなりません。
つきあってた期間は短かったけど、気のいいやつでしたし、話し方は若気な感じだったけど、子供が産まれるほどの年ってことは、人生経験それなりに積んでそうでしたしね。

質問なんですけど、余裕がある時、例えばぼーっと航海してる時とか、延々と同じ作業を繰り返してる時なんかはいいんですが、戦闘中とか他のチャットが白熱している時とか、やること多いしログ流れるの速いので、質問されても困ることがあります。
なので、なかなか答えが返って来なくても、気に入らないから無視しているわけではないので、大目に見てくださいね。
あと、複数人いる所では、その答えがわからない、もしくは自信がない場合は答えないで無言でいることも多々あります。
「わかんない」とか「知らない」とかだけ答えるのもぶっきらぼうな感じがしますしね。
そういう時は、質問した人が察してやってください。

ワサワサモリモリ

2005年11月26日
なんか今日? 模擬あるらしい。
それも、アフロのヌノサソが主催する、へっぽこ歓迎模擬だとか。
戦ガレが行っていいものやらどうやらちょっと微妙なんですけど、取り敢えず丁重におとこわりしようかと。
奥さんのちょこさんにも言っておいたのですが、念のため敢えて断っときます。

模擬ね〜、私は戦闘があまり好きじゃないので、あまり参加したことはありません。
ギレン組主催のやつに3回ほど出ただけ。
個人的には、最初に出たやつが一番よかったです。
最初はほんとに、強襲以外のPvPは初めてだったので、ドッキドキもんだったのですが、まず最初は大砲や白兵まったくなしでただ動くだけ、次は白兵のみあり、その次は白兵と大砲1基のみ、という風に、徐々にステップアップしていって、船の動き、そしてどのタイミングで白兵に入るのが効果的か、砲撃のタイミング等、初心者ながらよく理解できました。
模擬というより、講習会といった感じでしょうか。
PvPってか、大海戦を想定した講習会ですね。
これは本当によかった。

はっきり言って、私、自分が強かろうが弱かろうがどうでもいいんですよ。
まぁ弱いんですけどね。
強くなりたいとかあまり、思わないです。
戦闘レベル上げてるのは、目標とする船があったり、NPCに襲われにくくなったり、PKに遭いにくく、もしくは遭っても被害を少なく食い止めるためなのです。
NPCからの収奪とかも、興味がないことはないですが、ぶっちゃけ他の手段で稼いで買った方が早いしーみたいな。
だからこそですね、ただ相手に「負けない」という目的のある大海戦を想定した模擬では、「負けない」ための動きや基本的な考え方を学ぶことが、重要だと思うのです。
だから俺TUEEE模擬にはあまり興味ないし(PvPに慣れたり、他者の技を盗むという点では意義はあると思いますが)、へっぽこ模擬に出ても学ぶ物が何もないのでそれこそ本当に無意味なわけですよ。
コミュニケーションくらいにはなるかもしれませんが、コミュニケーションだけが目的なら模擬する必要はありませんし。

なら、私に一番向いてる模擬ってどんなんだろう?と考えてみると、思いつくのがまず、気心の知れた仲間内で連携や個人技を磨く模擬ですね。
日頃それに慣れ、大海戦直前の全体的な模擬とかでそれを実践するのが望ましいです。
しかし悲しいかな、私はまだそのような模擬をするべきレベルに達していません。
レベルというのは戦闘レベルではなく、スキルのことです。
戦闘スキルは回避と修理がR9で、後はそれ以下、平均してR5〜6くらいじゃないでしょうか。
安定して戦力を磨くには、もうちょっと、平均9〜10くらいは欲しいところです。
しかも貫通ありませんし(取る予定ではありますが)。
冒険者だから戦闘に避けるスキル枠は少ないのですが、少ないだけに、持っているスキルの充実を計りたいところです。
要するに重ガレオンか戦列に乗れるようになるくらいまでは、もうちょっと個人でがんばりましょうってところです。
そのくらい乗れるようになれば、友人で模擬につきあってもらえる人もぐんと増えそうですしね。

あと、模擬とかするには、倉庫からアレ出してコレ出して、船乗り換えて、今持ってるもの収めて…とか、要するに面倒なんですよ!
軍人じゃない時は、臨戦体勢じゃないんです!
まぁあれだ、私が軍人の時は遠慮なく誘って下さいってことで。
あ、でも五合はもう軍人スキル枠諦めてますから、あいつがもし軍人でも模擬とかはしないつもりですので、よろしく。

日記が長い人

2005年11月23日
みうみうは自由民主党に入りました。
いあ、ゲーム上での名前は目田民王党なのですが、心は自由民主党らしいです。
ちょと上が削れて見えなくなってるだけなんだそうです。
それなら目田氏王兄でもいいような気がしますが、さすがにこれでは元ネタがわからなくなってしまいますね。
目田民王党に入ったのは、総理から誘われたってのもありますが、ここの日記からリンクしているVMAXさんも同じ商会なので、いいかなっと思ったんです。
以前の日記に書いたように、目田民王党は一度名前のせいで解散の憂き目を見ているのですが、再結成した時にかなり会員が減ってしまったんですね。
なのでわりと新鮮さが漂う商会な感じです。
正直、コニーちゃんもいたのにはびっくりでしたけど。
今日は偶然カリカットで一緒になったMelodyさんと、クーヘラフマトまでご一緒しました。
こんなふうにして少しずつ距離を縮めていくのを実感するのも、商会ならではの楽しみだと思います。
あと、総理が商会の方々に私を紹介した時「日記が長いmiumiuさんだ」と言われたので、今回の日記は短めで終了してみようかと思います。
ちなみに五合はやっと工芸優遇記念の船首像を作り終え、現在転職に向けて会計上げを始めました。
ついでに食品商になって料理を少し上げる予定です。
3日にわたる大海戦が終わりました。
結果はイングの辛勝という判定だったわけだけど、終了直後イスパの方々がチュニスの執務室にかけつけて、投資祭が始まり、20分もたたないうちに12億近くのプール金が溜まり、結局旗が変わることはありませんでした。
その後、アビジャンをイングが、トリポリ、アテネをヴェネが攻撃するなどということもありましたが、どうやらぱにゃんは現時点では守りきっているようです。
素晴らしいなぁぱにゃん魂。
この時ばかりはイスパニアに亡命したくなりました…。
ついでと言ってはなんですが、我がポルもどさくさに紛れてサントメを取り返した様子。
何故サントメなんだろう…。

この3日間、私は青ゾーンのブイ役としてチュニスやシラクサ、ナポリの前で浮いてました。
一度だけサッサリあたりに偵察に行ったけど、大した衝突もなかったのでブイに戻りました。
1時間ずっとブイ役ならいいんだけど、あっちへ移動、こっちへ移動ということになると、どうにも指揮系統がしっかりしてなくて困ったものです。
例えばシラクサでブイ役足らないってチャットで言ってる人いて、ナポリは平和だから1人回せるっていう時、じゃあ回って、と言う人がいないんです。
ギレンさんはあちこちのチャットに入ってて大変だから、スルースキル優遇職に転職してR15になってるし(いつもは非優遇R10くらいw)。
まぁこれは仕方ないと思います。
ポル側のまとめだけでなく、イスパとの情報交換も果たしているわけですから。
なので、ブイ役ならブイ役のまとめ役が欲しかったですね。
いちいちギレンさんにおうかがい立てなくても、人を回せるような人事担当の。
私ら下っぱは、自分の判断で動いていいかどうか、迷いますから。

ま、それはそれとして。
今日はブイ役としてチュニスの激戦区に浮いてたわけですが、用意してったビール約200本がほぼ完売しました。
あと、1匹で食料4〜10くらいにできる魚も数匹、食料1につき@10Dで売ってたのですが、こちらも完売しました。
やはり名倉最大数に改造した船に、めいっぱい名倉乗せてるわけですから、水も食料も消費がハンパじゃないんですね。
それは私もよく知ってます。
しかも青ゾーン戦法は耐える戦法で、開戦までに時間かかかったりしますから、その間水も食料もかなり減ってしまう。
食料はまだしも、水は外科手術に使うので必須です。
なので、ブイ役の人は、ビール、ワイン等も同時に販売するといいんじゃないかなーと思いました。
事実結構な需要があったわけで。
ただ、イング側の人も買いますので、捨て値で売るわけにもいきません。
ビールは小麦から作ったやつなので@150で売りました。
正直ね、イング側にも友人知り合い結構いますから、終盤は赤勝て白勝てどっちもがんばれー!の心境だったので、もうどっちの人が買ったかなんて、あまり気にしてませんでしたw
最初に買ったのはクニエ・ダ・モモコだったのはよく覚えてるけどw
他の人は20本30本まとめて買ってったのに、おまい2本てなんだよwwwみたいなwwwww
|-~.)

あと、昨日ってかもう今朝ですね、アルギンにシェリー等売りにいったのですが、町中でイングオレンジネームがいまして。
フィータソにぎゃーーー!と叫んだら、なんと迎えに来てくれました。
さすがNP3。
んで、最初アルギンで会ったオレンジは重ガレオン級だったのですが、そのうちいなくなっちゃいまして、ほっとしていたところ、別のオレンジ、しかも戦列級が出てきまして。
ひやひやしながらきれいに帆をつけ忘れた商サムで北上、無事リスボンに戻ることができました。
しかしフィータソは「遊んでこよう」とカナリア沖にとってかえし。
ハラハラしながら待ってたら、「まず1勝」のひとこと。
てか、フィータソはジベだったんですよ。
装甲とかはちゃんとしてましたけど。
さすがだなーと思いました。
後からラピタソとも話したんですが、「NP3は変態な人ほど強い」という公式があるのではないかと。
さてそれからしばらく反応がなかったんですが、ふと見るとマディラ沖まで戻ってきてたので聞いてみたら、2回目の途中で相手が「資材切れ」と撤退し、以降港に籠もって出て来なくなったそーです。
資材やったら港でガンガン補給できるやん!と皆さん思われるでしょうが、まぁ、いろいろあるのでしょうね、きっとねw
でですね、その人が今日の大海戦の時、チュニス前にいたんですよ。
んで、艦隊組んでたツブに、昨日のことを話そうとしたら、なんと白チャで誤爆w
まぁあの流れじゃ何言ってもわかんなかったでしょうけどねw
王様の耳はパンの耳
大海戦、蓋を開けてみれば目標チュニスで、イングにはネーデルとヴェネ、イスパにはフランスと、なんと今回海戦に参加しないのはポルだけという結果でした。
正直今回は出たくなかったのでほっと一息ついているのですが…そうも言ってられない!
もし今回ケープが目標に選ばれていたら、ポル対イング+ネーデル+ヴェネという、とんでもない劣勢で戦うことになってたってこと!?
しかも前回同盟だったネーデルまでイングに加担。
み、みんな………そんなにポルトガルが嫌いかい?;;

というかね、やっぱり皆、長いものには巻かれろの精神なんですかね?
はっきり言って、イング相手にポルもイスパも勝ち目はない。
いいとこアテネ戦のイスパのように引き分けに持ち込むくらい。
しかも青ゾーン戦法のような、万人が楽しいと感じるわけではない方法を用いて。
それなら、強い方に加担してガンガン戦った方が、絶対楽しいし気分的にも楽よね。
ま、海戦に出たい!という人が、投票の推移を見ながら、参戦できる方を選んだということもあるかもしれないけど、性格上あまりそんな楽観的な考え方はできない人なので^^

思うに、前回の大海戦のような接戦になる状態が、システム上意図した大海戦のあるべき姿だと思うのね。
勝った方も負けた方も楽しかったし、何より青ゾーンのような人に無理を強いる戦法を使わなくても、ガンガン戦えたのがよかった。
そして国勢にも影響があまりなかったのがよかったね。
でも今のようなイング一人勝ちの状態では、それ以外の国の人は楽しめるはずもなく。
負けたけど楽しかったなんて、私には思えませんし。
でもそれは、イングの責任でもない。
そりゃ、ゲーム始める時に、わざわざ弱い国選ぶ人も少ないでしょう。
人として当たり前の選択だと思います。
ましてやイングランド、イギリスは、日本人にとってなじみのある国家ですからね。
じゃ、この不均衡は誰の責任かというとやはり、システムの責任であるとしか言いようがないです。
人口の均衡の取り方が亡命しかないのは(しかも亡命が導入されるまでは何もなかった)、あまりに不十分で、仕様の欠落としか考えられません。
例えばUOの団体戦、派閥では、派閥同士の人数の均衡を取るシステムがあり、人数が多いところには入れないようになっていました。
まぁこれは、プレイヤー全員が派閥に入っているわけではなく、どちらかというと派閥に入っている人の方が少ないくらいだったので、プレイを始める時に国を選択しなければならない大航海とはまたシステムが違うわけですが。
しかしUOというMMO界の最古参とも言えるネトゲですら、均衡を取るシステムがあるのに、大航海は何故それを考えなかったのでしょう?
また、今日フィータソも言ってましたが、300隻vs50隻で結果が50:50だとしたら、どう見ても50隻の方が優れているのに、判定は引き分けになります。
均衡を取らないなら取らないで、このへんの判定に手心を加えるとか、やりようがあると思うのですが。
こんなことすると今度勢力大きい方のプレイヤーから苦情来たりするのかな。
人間て欲深いからね〜。

さて私はと言えば、相変わらず会計上げに勤しんでたりするわけですが、結局社交の効果を考えて、目標R6からR7にしたのでゴールはもちょいと先になりそうです。
イスパに協力したいという意志だけはあるんだけど、結局何をしたらいいのかわからないまま…。
後ですね、今日はぴちさんにエスコフィヨンを作って上げました。
本当はプレゼントしたかったんだけど、ぴちさんが自力で材料全部揃えちゃったから…。
何故エスコフィヨンかというと、ぴちさんがウェディングドレスを着てSS撮りたがってたからなんですね。
ならエスコフィヨンがいいだろうと。
ちょっと合う色がなくて、思ったよりかはイマイチだったんですけどね。
で。
なんでウェディングドレスなの?てことなんですが…。
まぁそれはご本人の日記を見てのお楽しみてことで。
あまりはっきり書いてないですけど、これは大航海のことではなく、リアルのことなんでね。
見かけたらおめでとうゆったげてくださいな。
あー、、、数日前に聞いて、黙ってるの苦しかったヨー≧。≦
みうみうの会計上げが毎日熟練100前後しか進まず、なかなか転職に至らないので、これはいけないと奮起し、昨日からガンガンリスファロ往復始めました。
単調作業なので、チャット、テレビ、DVD鑑賞など、他のことをしながらです(でないとやってられません)
昨日はIRCでなぞなぞ大会をやりながらやってたら、すぐR4になって合計800上がりました。
今日はR4・700から始まって、トリック見てその後王の帰還のエクステンディッドバージョン(4時間w)を見てるうちに、R5・300に。
R4→R5が1600だったので、今日は1200も上げたことになります@@
我ながらすげーーー。
今までの停滞が嘘のよう。
次のR6までが2500なのであと2200だから、今日くらいがんばればあと2日、一昨日程度でも3日で目標達成ということにヽ(^^)ノ
でですね、R3では1回ふっかけるごとに4上がっていた熟練値が、R4からは3に下がったんです。
R5で2になるか…と危ぶんでいたのですが、3のままだったのでとりあえず安堵。
でも4から3に下がったということは、これからずっと3ということはありえないので、どのタイミングで下がるかちと心配です。

みうみうがここまでがんがってるのは、社交を入れたから、前のように2回連続失敗でできなくなるということがほとんどなくなり、最低でも1回は成功するようになったので、気分的に楽になったから、というのもあるんですね。
ブーストは当初監察官トーガ+2と教皇の錫杖の+1で合計R2+3だったんですが、途中倉庫から覇王の宝冠+2と蒼玉のイースターエッグの+3を出してきて合計なんとR2+8で10に!
トーガのいいやつが+3、錫杖の最高級品が+2なのでなるので+10が現状最高なんじゃないかなと思います。
ただ聖者の錫杖って実物今まで見たことがないんですけどね。
羽扇子を着けてる方もよく見ますが、アレは社交ついてないんで、社交スキルある場合、絶対錫杖に乗り換えた方がオトクです。
ただしこれは商人の場合で、他職はトーガも錫杖も装備できないので+10はちょっと無理かもしれませんね。
実感として、会計よりも社交をブーストさせた方が、成功しやすくなるのでずっと気が楽になります。
実際、倉庫から覇王とエッグ出してからとその前と比べると、成功率3割以上は上がった気がします(適当ですからね、適当…)
以前はゴミ扱いされてた覇王も、社交効果でかなり価値上がったと思うんですが、入手はしやすいからそうでもないのかな。
ともかく、社交あるとなしでは本当に全然違います。
ちなみにみうみうはずっと入れてるつもりはなく、枠が欲しくなったら削るつもり。
R2くらい数万あればすぐ行くので、また必要になった時に言語でも削って入れれば、2+8で10にできますし。
社交捨てずにとっといた五合は現在R4で(捨てなかったけど上げてもなかったからわりと低い…)、現在進行形で上げてます。

さて大海戦ですが、夕方に聞いた話では、僅差でチュニスが逆転トップになってたそうで。
でもまだまだ僅差ですから予断を許しません。
周囲は戦争ムードが高まってきていて、造船屋さんはリス沖によく浮かんでるし、耐久回復艦隊の募集も多いし、ファロも連日のように模擬戦の参加者で賑わい…。
だけどアレですよね、どこに攻撃するか投票すると同時に、発展途上3国がどこに味方するか投票ってシステムもなんかおかしくないですか?
どこに攻撃するか決まってから投票した方がいいような気がするんですが…。
それだと発表から開戦までに2週間以上もかかってしまうので、ダレちゃうかもしれませんけど、攻撃国と交戦できない国が、迎撃国を選ばなかった場合、参戦できなくなってしまいますよねぇ…。
先月のノトスの場合、ヴェネツィアなんかがそうでした。
んーでも、先進国の3国のうち、1国は確実にお休みになるわけだから、それでもいいのかなって気もしますね。
じゃ、いいか。

ちなみに先月、3サーバー全部の大開戦の舞台となったカサブランカですが、カサ=家、ブランカ=白で、白い家とか白の家とかいう意味らしーですな。

はぁぁ…orz

2005年11月12日 大航海日誌
結局大海戦はケープとチュニスが競ってて、ケープになりそうな予感。
こんなことなら取り返さなければよかったのにね…。
なんていうか、今回はあまり、出たいという気がしないんです。
上位船が出たせいで戦闘ガレオンは中級船に成り下がるし(私が修行しないのが悪いっちゃ悪いんですが)、名工の大工道具の件は諸説ありますが、私はやはりどう考えても下方修正にしか思えないですし。
第一、9月からずっと月1のペースで大海戦が続くので、さすがに疲れたっていうか。
大海戦の間、好きなことできないじゃないですか。
好きなことってか、計画してたこと全部放り出してそれにかかりきりにならなければならないのが、ちょっとつらいですね。
今、転職したいからがんばってる途中なのに、それ放り出したらまた転職が先に延びてしまうし。
このところ、少し前に休止した人たちがぽつぽつ戻り始めているという明るい要素はありますが、私自身のこういう理由により、今日は模擬誘われたんだけど、さぼっちゃいましたorz
呼んでくれた方、まじごめんなさいorz
ダンジョンズ&ドラゴンズ見てましたごめんなさいorz
多分大海戦と、その直前の模擬は出ると思いますが…。

なんていうか、私は戦闘自体がそんな好きではないので、模擬っ子にはなれんです。
ぶっちゃけ苦手、下手なんです。
下手だからこそ、模擬で対人慣れしなきゃいけないというのも、もっともなんですけど、知らない人と組んだり、知らない人とやりあうのは、性格的に合ってないんです。
正直私弱いんで、俺TUEEEEな人の犠牲になりたくないんです。
それがまだポル人ならいいですが、ポルの港を次々奪っていった国の方々とかだと、もうだめです。
精神的にへこみます。
そーゆーチキンなやつなんです私。

なんかね、前々回の対イング戦は、ギレンさんの艦隊だったから、ものすごい劣勢でも耐えれたんだと思う。
こんな私でも少しは役に立ってるんだっていう実感があったし。
んで、前回の対イスパ戦は、模擬戦の延長線上にあるような、和解したムードがあったから、野良でもがんばれたんだと思う。
両者とも紳士だったし、結果は国勢にほとんど影響がないものだったし。
それが今度はもう、ケープ取ってやるぞやるぞやるぞっていう、意志が丸見えでしょ。
んで劣勢。
私はどんな艦隊でやるのかまったく決まってない。
名工は売ってない。もしくは高く売っている。
なんてか、楽しく戦えるとはまったく思えない。
何をモチベーションの根拠にすればいいのか。
逆だな。
モチベーションを削ぐ要素が多くて、根腐れしてしまった感じ。
ベクトルの先端の矢印は確かに高いところにあるのに、現状からそこに至るまでの間の空間が、濁ったり淀んだり霞んだりしてて、矢印が見えないの。
ゲームなんだから、そんな深刻に考えることはない、楽しもう、という意見もあるかもしれません。
でもね、ゲームとして楽しむなら私、戦闘なんか一切しませんよ。
商売と冒険だけでおなかいっぱい。
じゃあ何故私は大海戦に出ようとしてるのかな。
もう忘れてしまった。
霞んでて見えないよ。

< 7 8 9 10 11 12 13 14

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索