長編小説(嘘) 戦場の鶏
2006年6月11日 大航海日誌 コメント (3)●第1章 無差別との戦闘
今日もいつものように私は、カリカでみつのびと一緒にクエを受けてセイロン方面に向かいました。ところが何と今日はイングのインド方面投資攻撃デーだったみたいで、検索するとインド南岸沖に100人近くの人がいて、大半がイング人でした。もうそのあたりでテントウムシ酔いしてしまいます(数日前のブログ参照)。しかもそれを守るためかイング私掠艦隊と、噂を聞きつけやってきたのか無差別艦隊と、何故かイスパ私掠の人までいます。こりゃセイロン方面は危ないから近寄らないようにしようとか言って、コチン南あたりでセイロン海賊を食ってたら、戦闘終了後、無差別の3人艦隊が目の前に。案の定襲われました( ̄□ ̄;)
人数的にもPスキル的にも叶わない私達は当然逃げの方向ですが、開戦位置の関係や船がトロいため、(向こうは戦列*2とガレアスだったかな)すぐに取り囲まれてしまいました。ただ、見張りのあるみつのびが提督をやってたので、相手は足止めのためかまず提督を狙ったので私はほとんどノーマークでした。みつのびは白兵に持ち込まれますが、白兵なら彼もそこそこ強いので、私の手術で持ちこたえます。私と言えば、この状態で逃げるのはあまりに忍びなかったので、外周近くを航行してみつのびの援護をしてました。すれ違い様に何回か相手に砲撃したのですが、まぁ素人の砲撃ですから大したダメージにはなりません。やがてみつのびか完全に3人に包囲され、白兵が終了しました。来る!と思った私はずっとF8修理押しっぱにしていたのですが、さすがプロ、一発で仕留められてしまいました。
その後みつのびの修理を終えた私たちは、コチンに向かいました。まだ彼らはついてきます。
「粘着すんなー(`Д´)」
と言うと、
「こっちも仕事だから^^」
と言われます。
粘着が仕事なのかーっヽ(`Д´)ノ
仕事なら山ほどいるうまそうなイング投資団狙えよーっ(`Д´)(`Д´)(`Д´)
なんでこんな無一文の貧乏軍人襲うのさ…。まぁ銀行には蓄えはある程度あるんですけど、戦闘修行中は金目の物なんか一切持ってませんからねぇ。まぁでも、何とか緑旗のままコチンに逃げ込むことに成功しました。幸いにもみつのびは砲撃で沈められたので、被害は保険金含めると数百D程度。しかし今日の災難はまだ始まったばかりだった…。
●第2章 チキン道
セイロンだめだから、ゴアの方で修行しようということになりました。しかし出航しようと外の様子を見てみると………。無差別2艦隊、イング私掠1艦隊のどれかが常にコチン前をうろついたり出たり入ったりしている上、イスパ私掠も青ゾーン内で様子をうかがっています。検索かけると赤やオレンジが総勢20人以上………。
ここは戦場だ(´ー`)
洋上をうろつく戦列の艦隊は大海戦を彷彿とさせます。どうやら私たちは見事に封鎖されてしまったようです。罪のない軍人を封鎖してどうしようというのでしょう。・゜・(ノД`)・゜・。 突破は無理ぽいし、キャラ変えて遊ぶか〜なんて話になっていたところ、私はふと思い出しました。おまかせ回航があるじゃん!(゜∀゜)
海賊さんがたにはかなりムカつくシステムでしょうね。おまかせ回航。チキンな我々はそれを利用することにしました。みつのびは登録してなかったのですが、脅して登録させました(`Д´) で、カリカまで移動。しかしPKもカリカまで移動してきてます。こりゃだめだってんでまたおまかせ回航で今度ゴアまで移動することに。コチン〜カリカ間なら10分程度ですみますが、カリカ〜ゴアは傭兵雇用で40分弱かかります。その間私は他鯖のキャラを動かし、みつのびは読書してました…。ゴアに到着したのは私の方が数分遅かったようです。おまかせ回航の最初に表示される時間はあくまで目安であり、本当にかかる時間はランダムでいつも違うんですね。さて、ともかくもう深夜を回ってゴアにつきました。
●第3章 泣きっ面に嵐
ゴアは折しもジャスミンが96↓くらいの値段で、ポルの花屋さんたちが右往左往。それを狙うミツバチもうろうろしてるわけで、イング私掠の2人艦隊が周囲をうろついてます。みつのびは相当ジャスミンに惹かれてたようだけど、思い止まって戦闘修行を続行することに。で、一度思い切って出航したんだけど、明らかに付け狙われたので一度ゴアに戻りました。ジャスミン交易船はまっすぐ西に出ることが多いので、裏をかいて逃げるところのない陸沿いを進みました。これがうまくいって無事ディヴに到着。
受けていたクエの情報を入れ、ゴア北の上陸地点の入り口付近に行きます。んでクエの戦闘に入ったわけだけど、もうちょっと、ってとこで嵐。・゜・(ノД`)・゜・。 しかも次はちゃんと倒せたんですが、経験が安かった。・゜・(ノД`)・゜・。 とことんついてないわしら。
そして検索かけると相変わらず西岸はPK20人余り。もうインド西岸はだめだと、経験値落ちるの覚悟でペルシャ湾に向かいます。
●第4章 Ding Dong Ding
さて、なんでこうしてまで我々が戦闘レベル上げにこだわったかというと、2人とももうじきレベルアップを控えていたからなのです。ペルシャ湾に移動してからは、検索で無差別が引っかかったりもしましたが、わりと平穏にサクサク狩れました。ただやはりガレアスのいる艦隊以外の経験が激減してるので、コチン〜セイロン間のようにサクサクは上がりません。それでも先にみつのびがLv51達成ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪
それから私はひとりで狩ってたんですが、どうにもこうにもなかなか上がらないので痺れを切らし、もういい加減いい時間だったので、ラジコンに様子を見させて平和になったのを確認し、インド西岸沖に戻ることにしました。帰り道も目ぼしいNPCを狩りながらだったので時間はかかりましたが、コチン前で〇ナルをいただいて、無事Lv56を達成することができました。は〜苦労した〜(´Д`lll) さんざんな1日でしたが、このレベルアップと、あと私は回避がR10、操舵がR11に上がったので、まぁまぁだったかなとも思います。明日からは平穏にレベラーゲができればいいのですが、なんかまだそうはいかない予感………。
→
今日もいつものように私は、カリカでみつのびと一緒にクエを受けてセイロン方面に向かいました。ところが何と今日はイングのインド方面投資攻撃デーだったみたいで、検索するとインド南岸沖に100人近くの人がいて、大半がイング人でした。もうそのあたりでテントウムシ酔いしてしまいます(数日前のブログ参照)。しかもそれを守るためかイング私掠艦隊と、噂を聞きつけやってきたのか無差別艦隊と、何故かイスパ私掠の人までいます。こりゃセイロン方面は危ないから近寄らないようにしようとか言って、コチン南あたりでセイロン海賊を食ってたら、戦闘終了後、無差別の3人艦隊が目の前に。案の定襲われました( ̄□ ̄;)
人数的にもPスキル的にも叶わない私達は当然逃げの方向ですが、開戦位置の関係や船がトロいため、(向こうは戦列*2とガレアスだったかな)すぐに取り囲まれてしまいました。ただ、見張りのあるみつのびが提督をやってたので、相手は足止めのためかまず提督を狙ったので私はほとんどノーマークでした。みつのびは白兵に持ち込まれますが、白兵なら彼もそこそこ強いので、私の手術で持ちこたえます。私と言えば、この状態で逃げるのはあまりに忍びなかったので、外周近くを航行してみつのびの援護をしてました。すれ違い様に何回か相手に砲撃したのですが、まぁ素人の砲撃ですから大したダメージにはなりません。やがてみつのびか完全に3人に包囲され、白兵が終了しました。来る!と思った私はずっとF8修理押しっぱにしていたのですが、さすがプロ、一発で仕留められてしまいました。
その後みつのびの修理を終えた私たちは、コチンに向かいました。まだ彼らはついてきます。
「粘着すんなー(`Д´)」
と言うと、
「こっちも仕事だから^^」
と言われます。
粘着が仕事なのかーっヽ(`Д´)ノ
仕事なら山ほどいるうまそうなイング投資団狙えよーっ(`Д´)(`Д´)(`Д´)
なんでこんな無一文の貧乏軍人襲うのさ…。まぁ銀行には蓄えはある程度あるんですけど、戦闘修行中は金目の物なんか一切持ってませんからねぇ。まぁでも、何とか緑旗のままコチンに逃げ込むことに成功しました。幸いにもみつのびは砲撃で沈められたので、被害は保険金含めると数百D程度。しかし今日の災難はまだ始まったばかりだった…。
●第2章 チキン道
セイロンだめだから、ゴアの方で修行しようということになりました。しかし出航しようと外の様子を見てみると………。無差別2艦隊、イング私掠1艦隊のどれかが常にコチン前をうろついたり出たり入ったりしている上、イスパ私掠も青ゾーン内で様子をうかがっています。検索かけると赤やオレンジが総勢20人以上………。
ここは戦場だ(´ー`)
洋上をうろつく戦列の艦隊は大海戦を彷彿とさせます。どうやら私たちは見事に封鎖されてしまったようです。罪のない軍人を封鎖してどうしようというのでしょう。・゜・(ノД`)・゜・。 突破は無理ぽいし、キャラ変えて遊ぶか〜なんて話になっていたところ、私はふと思い出しました。おまかせ回航があるじゃん!(゜∀゜)
海賊さんがたにはかなりムカつくシステムでしょうね。おまかせ回航。チキンな我々はそれを利用することにしました。みつのびは登録してなかったのですが、脅して登録させました(`Д´) で、カリカまで移動。しかしPKもカリカまで移動してきてます。こりゃだめだってんでまたおまかせ回航で今度ゴアまで移動することに。コチン〜カリカ間なら10分程度ですみますが、カリカ〜ゴアは傭兵雇用で40分弱かかります。その間私は他鯖のキャラを動かし、みつのびは読書してました…。ゴアに到着したのは私の方が数分遅かったようです。おまかせ回航の最初に表示される時間はあくまで目安であり、本当にかかる時間はランダムでいつも違うんですね。さて、ともかくもう深夜を回ってゴアにつきました。
●第3章 泣きっ面に嵐
ゴアは折しもジャスミンが96↓くらいの値段で、ポルの花屋さんたちが右往左往。それを狙うミツバチもうろうろしてるわけで、イング私掠の2人艦隊が周囲をうろついてます。みつのびは相当ジャスミンに惹かれてたようだけど、思い止まって戦闘修行を続行することに。で、一度思い切って出航したんだけど、明らかに付け狙われたので一度ゴアに戻りました。ジャスミン交易船はまっすぐ西に出ることが多いので、裏をかいて逃げるところのない陸沿いを進みました。これがうまくいって無事ディヴに到着。
受けていたクエの情報を入れ、ゴア北の上陸地点の入り口付近に行きます。んでクエの戦闘に入ったわけだけど、もうちょっと、ってとこで嵐。・゜・(ノД`)・゜・。 しかも次はちゃんと倒せたんですが、経験が安かった。・゜・(ノД`)・゜・。 とことんついてないわしら。
そして検索かけると相変わらず西岸はPK20人余り。もうインド西岸はだめだと、経験値落ちるの覚悟でペルシャ湾に向かいます。
●第4章 Ding Dong Ding
さて、なんでこうしてまで我々が戦闘レベル上げにこだわったかというと、2人とももうじきレベルアップを控えていたからなのです。ペルシャ湾に移動してからは、検索で無差別が引っかかったりもしましたが、わりと平穏にサクサク狩れました。ただやはりガレアスのいる艦隊以外の経験が激減してるので、コチン〜セイロン間のようにサクサクは上がりません。それでも先にみつのびがLv51達成ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪
それから私はひとりで狩ってたんですが、どうにもこうにもなかなか上がらないので痺れを切らし、もういい加減いい時間だったので、ラジコンに様子を見させて平和になったのを確認し、インド西岸沖に戻ることにしました。帰り道も目ぼしいNPCを狩りながらだったので時間はかかりましたが、コチン前で〇ナルをいただいて、無事Lv56を達成することができました。は〜苦労した〜(´Д`lll) さんざんな1日でしたが、このレベルアップと、あと私は回避がR10、操舵がR11に上がったので、まぁまぁだったかなとも思います。明日からは平穏にレベラーゲができればいいのですが、なんかまだそうはいかない予感………。
→
今日もずーっと戦闘上げ。でも今日はいつものみつのびだけでなく、総理やぴちさんと一緒でした。いつものようにみつのびとクエを受けてインド南岸沖に行くと、検索に総理が引っかかる。んでセイロン前あたりで総理の船と遭遇。その後戦闘→嵐のコンボではぐれてしまいましたが、一緒にやろうということになり、3人艦隊に。ちょうどその時商会チャットでも、ぴちさんが仲間に入れて欲しい言うので、カリカットに戻って出直すことになりました。
久々の4人艦隊! オスマン以来だわぁ(*´∀`*) クエをするにもNPC狩りするのにも、2人でやるよりずっと楽。特に脳筋プロフェッショナルの総理は砲撃も強い白兵もこなす援護も欠かさない3拍子揃った脳筋ぶりでした。アマチュアとプロの差を見せつけられた感じです。とはいえ金曜の夜という恵まれない時間帯のため、NPCは人にとられっぱなし。ほとんどクエの戦闘だけでカリカットとセイロンを往復してました。
その後みつのびが明日早いからと抜け、ぴちさんも寝るついでにゴアまで行くというので、前にみつのびと2人でやって沈みまくった香辛料輸送船のクエを受けることにしました。重ガレオン10隻固定のクエで、運がよければ会計+2の駝鳥の羽扇子をもらえるというクエ。今ならまだ3人いるし、頼りになる脳筋総理もいることだし、いっちょやってみっかーてことで、ゴア沖で開戦。当初は相手の船の固さに閉口してましたが、総理とぴちさんの白兵で1隻ずつ減らしていき、私もクリで沈めたりして、何とかオールクリア達成! 駝鳥の羽扇子は私がゲットしました。でもたちまちいらないので、総理に上げました。
その後ぴちさんも落ち、総理と2人で修行しました。時間も遅くなってきた頃だったので、クエ中心ではなくNPC狩りをしようということになり、セイロン前でがんがりました。この時もやっぱかなり楽でした。修理、外科が当たり前のように来るのは嬉しいものですね(ノД`) 私はいつも忘れちゃいます。乗ってる船が戦列艦-15%という微妙な船で、倉庫が比較的ちっちゃいので、あまりガンガン修理外科してると資材や水がすぐに尽きちゃいますしね…。ともかく総理の巧みなリードとフォローのおかげで、戦闘Lv56までのネクスト経験1万を切りましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪ 明日あたりLv56のDingを聞けるかな(’-’*) あ、ちなみに五合だったのでセクハラはありませんでしたヨ。
→
久々の4人艦隊! オスマン以来だわぁ(*´∀`*) クエをするにもNPC狩りするのにも、2人でやるよりずっと楽。特に脳筋プロフェッショナルの総理は砲撃も強い白兵もこなす援護も欠かさない3拍子揃った脳筋ぶりでした。アマチュアとプロの差を見せつけられた感じです。とはいえ金曜の夜という恵まれない時間帯のため、NPCは人にとられっぱなし。ほとんどクエの戦闘だけでカリカットとセイロンを往復してました。
その後みつのびが明日早いからと抜け、ぴちさんも寝るついでにゴアまで行くというので、前にみつのびと2人でやって沈みまくった香辛料輸送船のクエを受けることにしました。重ガレオン10隻固定のクエで、運がよければ会計+2の駝鳥の羽扇子をもらえるというクエ。今ならまだ3人いるし、頼りになる脳筋総理もいることだし、いっちょやってみっかーてことで、ゴア沖で開戦。当初は相手の船の固さに閉口してましたが、総理とぴちさんの白兵で1隻ずつ減らしていき、私もクリで沈めたりして、何とかオールクリア達成! 駝鳥の羽扇子は私がゲットしました。でもたちまちいらないので、総理に上げました。
その後ぴちさんも落ち、総理と2人で修行しました。時間も遅くなってきた頃だったので、クエ中心ではなくNPC狩りをしようということになり、セイロン前でがんがりました。この時もやっぱかなり楽でした。修理、外科が当たり前のように来るのは嬉しいものですね(ノД`) 私はいつも忘れちゃいます。乗ってる船が戦列艦-15%という微妙な船で、倉庫が比較的ちっちゃいので、あまりガンガン修理外科してると資材や水がすぐに尽きちゃいますしね…。ともかく総理の巧みなリードとフォローのおかげで、戦闘Lv56までのネクスト経験1万を切りましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪ 明日あたりLv56のDingを聞けるかな(’-’*) あ、ちなみに五合だったのでセクハラはありませんでしたヨ。
→
今日はコチン〜セイロンにかけて、重ガレー艦隊を中心に狩りました。セイロンあたりでできるクエを受けて往復すると小銭も貯まるしいいかんぢです。Lv55の熟練もネクストが半分を切り、56が見えてきました(゜▽゜*) 教えていただいたりんりん様とシェーン様、本当にありがとうございました。シェーン様は今日もセイロンあたりでお見かけいたしました。中身いないものと思って笑いかけたら、怒られました(´Д`lll)コエーヨー
さて、戦線の合間にカリカットで佇んでおりましたら、大砲を求めるシャウトが聞こえます。今日は珍しくカロネ売りがいるのに、なんでシャウトしてるんだろうと思ってよく聞いてみたら、「カロネ14×5個を2Mで売って下さい」と言ってます。それヨーロッパ価格より安いじゃん!(゜Д゜) 近くにいたカロネ売りも@700kで出してます。大砲は総じて欧州の方が作りやすいですからね、カリカットだと割高になるのが当たり前。その値段だとよくても耐久4〜50くらいの物しか買えないと思うんですが、しばらくしたらその方、外に修行に出てたので、新品を売ってあげた方がいたんでしょうか…。私なら友人とかでもない限り、そんな安く売る気にはなれないなぁ。
あとですね、セット価格っていうものがありますよね。例えば
●1個………@1k
●3個以上…@900
とか。だからつい、消費者は一度に大量に買う場合、安くしてもらえるのが普通だ、と思っちゃいがちなんですけども、それは場合によるのです。逆に、例えば揃いづらい物を大量に買い取りたい時。揃えるという手間もあるので、1個買う時よりたくさん買う時の方が、手間の分高くなるという考え方もあります。また上記の例のように「1個だと1000円出します、3個以上の場合1個につき900円お支払いします」なんて言ったら、誰も3個以上一度に売ってくれないですよね。つまり基本的に、大量に買い取りたい時は、単価を変更しないか、揃いづらい物の時は逆に単価を高くすべきなんです。ちなみにこれは飽くまでMMOの取引の場合であって、現実はどーかわかりません。現実では私、消費者に徹してますからね。
→
さて、戦線の合間にカリカットで佇んでおりましたら、大砲を求めるシャウトが聞こえます。今日は珍しくカロネ売りがいるのに、なんでシャウトしてるんだろうと思ってよく聞いてみたら、「カロネ14×5個を2Mで売って下さい」と言ってます。それヨーロッパ価格より安いじゃん!(゜Д゜) 近くにいたカロネ売りも@700kで出してます。大砲は総じて欧州の方が作りやすいですからね、カリカットだと割高になるのが当たり前。その値段だとよくても耐久4〜50くらいの物しか買えないと思うんですが、しばらくしたらその方、外に修行に出てたので、新品を売ってあげた方がいたんでしょうか…。私なら友人とかでもない限り、そんな安く売る気にはなれないなぁ。
あとですね、セット価格っていうものがありますよね。例えば
●1個………@1k
●3個以上…@900
とか。だからつい、消費者は一度に大量に買う場合、安くしてもらえるのが普通だ、と思っちゃいがちなんですけども、それは場合によるのです。逆に、例えば揃いづらい物を大量に買い取りたい時。揃えるという手間もあるので、1個買う時よりたくさん買う時の方が、手間の分高くなるという考え方もあります。また上記の例のように「1個だと1000円出します、3個以上の場合1個につき900円お支払いします」なんて言ったら、誰も3個以上一度に売ってくれないですよね。つまり基本的に、大量に買い取りたい時は、単価を変更しないか、揃いづらい物の時は逆に単価を高くすべきなんです。ちなみにこれは飽くまでMMOの取引の場合であって、現実はどーかわかりません。現実では私、消費者に徹してますからね。
→
←燦然と淫猥。
今日は初っぱなから作った船を2隻、商会メンに引き渡す。それからクエの都合で移動していたら、別口で次の注文が入りマスカットへ。ホルムズにて引き渡す。なんか造船さんみたい(・∀・)
みつのびが用があるとかで、ディヴ近くのクエだけやって落ちてったので、カリカットでクエ受けて、ベンガル湾行きました、ベンガル湾。クエはまぁちょちょいのちょいで片づけて、そのへんのNPCの感触を確かめます。
………しょぼいよママン(;Д;) ほとんどが全船倒しても経験2桁。やってられっか。ガレアスまじりのムガールはまだ600や700もらえるんですが、他はだめ…。唯一ベンガル湾海賊団だっけ、武装ジベ4隻の艦隊のみ、500ほどもらえました。うーん、きついなぁ…。せめて雑魚でも3桁もらえれば、まだやる気が出るんだけど。というわけで、まだ方針が定まってません。セイロン前あたりは流しただけだったので、もうちょっと見てみるかなぁ。
先達の方、ご指導があればよろしくお願いしますm(_ _)m
→
今日は初っぱなから作った船を2隻、商会メンに引き渡す。それからクエの都合で移動していたら、別口で次の注文が入りマスカットへ。ホルムズにて引き渡す。なんか造船さんみたい(・∀・)
みつのびが用があるとかで、ディヴ近くのクエだけやって落ちてったので、カリカットでクエ受けて、ベンガル湾行きました、ベンガル湾。クエはまぁちょちょいのちょいで片づけて、そのへんのNPCの感触を確かめます。
………しょぼいよママン(;Д;) ほとんどが全船倒しても経験2桁。やってられっか。ガレアスまじりのムガールはまだ600や700もらえるんですが、他はだめ…。唯一ベンガル湾海賊団だっけ、武装ジベ4隻の艦隊のみ、500ほどもらえました。うーん、きついなぁ…。せめて雑魚でも3桁もらえれば、まだやる気が出るんだけど。というわけで、まだ方針が定まってません。セイロン前あたりは流しただけだったので、もうちょっと見てみるかなぁ。
先達の方、ご指導があればよろしくお願いしますm(_ _)m
→
さて準備も整ったので、五合はインドへ旅立ちました。マディラから自動回航で進んだんだけど、何故か私のケイタイ、メールを受け取ってすぐにウェブが見れなくなってて(前は見れてたのに)、そのせいで進むの忘れたりして、カリビブまでしか行けませんでした…。
一方予備の大砲をたくさん抱えたラジコンを引き連れ、みうみうもインドに旅立つことにしました。何かいいクエがないかと見ていると、マルセイユで盾をもらえる海事クエが出たのでそれをすることにしました。商会で誘ってみると、キヨさんが一緒に行くことになりました。それと、前からみつのびがインドに連れてけー言うてたので、みつのびにもクエを受けさせました。みつのびはいつも頼り無げですが、白兵だけは強いので、陸戦も結構強いのです。みうみうもラジコンも剣術はありますが、このクエのためにだけ鎧や剣を持ち出してくるのも面倒なので、ここはみつのびを盾にする作戦発動です。
一度マディラで補給してから、目的地のモンバサに直行します。しかし折しもカナリアや穀物で英私掠が動いているとの知らせ。大回りして少々時間を食ってしまいました。モンバサについて門外で一番近くにいたNPC1人を4人がかりでフクロにします。みつのびに襲撃してもらったら、他の人1回攻撃するかしないかくらいで楽々クリア。みつのびを盾にする作戦大成功です。人間某か取り柄があるもんだ(*´∀`*)
盾は、期待していたサーフボードっぽいのじゃなくって、亀仙人の甲羅みたいなやつでした。コレとイェレクがあれば亀仙人のコスプレができますね〜。イベントの時とか活躍しそーです。2個入手したので、1個は売ろうかな〜。
→
一方予備の大砲をたくさん抱えたラジコンを引き連れ、みうみうもインドに旅立つことにしました。何かいいクエがないかと見ていると、マルセイユで盾をもらえる海事クエが出たのでそれをすることにしました。商会で誘ってみると、キヨさんが一緒に行くことになりました。それと、前からみつのびがインドに連れてけー言うてたので、みつのびにもクエを受けさせました。みつのびはいつも頼り無げですが、白兵だけは強いので、陸戦も結構強いのです。みうみうもラジコンも剣術はありますが、このクエのためにだけ鎧や剣を持ち出してくるのも面倒なので、ここはみつのびを盾にする作戦発動です。
一度マディラで補給してから、目的地のモンバサに直行します。しかし折しもカナリアや穀物で英私掠が動いているとの知らせ。大回りして少々時間を食ってしまいました。モンバサについて門外で一番近くにいたNPC1人を4人がかりでフクロにします。みつのびに襲撃してもらったら、他の人1回攻撃するかしないかくらいで楽々クリア。みつのびを盾にする作戦大成功です。人間某か取り柄があるもんだ(*´∀`*)
盾は、期待していたサーフボードっぽいのじゃなくって、亀仙人の甲羅みたいなやつでした。コレとイェレクがあれば亀仙人のコスプレができますね〜。イベントの時とか活躍しそーです。2個入手したので、1個は売ろうかな〜。
→
イベントが終わってけだるい日常が戻りました。祭の後ってなにか寂しい。
五合の戦闘上げを再開するため、今日は大型船尾楼とファフ像作りに北海に乗りこみました。ロンドンでトリスタンの剣のクエが出たので、夜になってすがんに手伝ってもらってクリア。使いやすい剣は軒並みラジコンが使ってなくなってたので、ちょうどよかったっす(*´∀`*)
船尾楼とファフはまぁ、ちょちょいのちょいで作りましたけど、以前みつのびが鐘をケチって何回も拿捕されそうになったのを思い出し、鐘を作ってあげることにしました。自分のも作らないといけないんで、ちょうどまだそのへんをうろついていたすがんをトッ捕まえて、プリマスやダブリンで青銅だの石炭だの買わせました。んで鐘を合計500個くらいは作ったかなぁ。今日はそれでおしまい(´・ω・`)
明日は準備の最後の仕上げ、大砲作りに行こうと思います。ラジコンの火器取引はまだ4+4。ブーストの内容は、アクセで+2、武器商人専門スキルで+1、副官で+1。いい時代になったもんだ…。それでもまだ1回でカロネ1基作れないので、誰か支援してくれると助かるんだけどナ〜(*’-’)
→
五合の戦闘上げを再開するため、今日は大型船尾楼とファフ像作りに北海に乗りこみました。ロンドンでトリスタンの剣のクエが出たので、夜になってすがんに手伝ってもらってクリア。使いやすい剣は軒並みラジコンが使ってなくなってたので、ちょうどよかったっす(*´∀`*)
船尾楼とファフはまぁ、ちょちょいのちょいで作りましたけど、以前みつのびが鐘をケチって何回も拿捕されそうになったのを思い出し、鐘を作ってあげることにしました。自分のも作らないといけないんで、ちょうどまだそのへんをうろついていたすがんをトッ捕まえて、プリマスやダブリンで青銅だの石炭だの買わせました。んで鐘を合計500個くらいは作ったかなぁ。今日はそれでおしまい(´・ω・`)
明日は準備の最後の仕上げ、大砲作りに行こうと思います。ラジコンの火器取引はまだ4+4。ブーストの内容は、アクセで+2、武器商人専門スキルで+1、副官で+1。いい時代になったもんだ…。それでもまだ1回でカロネ1基作れないので、誰か支援してくれると助かるんだけどナ〜(*’-’)
→
今日もロードスのイベントに参加しました。能登は今日、22時から23時半まででした。思うけどほんと、こういうのはちゃんと公式アナウンス前々からしてほしいですよねぇ。突発イベントなら構わないんだけど、この日にあるってわかってるのに、何時からかわからないってのは、実にイライラしますよねぇ。どういう意図があって、このような方法をとったのか、イマイチコエの考えてることがわかりません。ユーザーをイライラさせてどうすんだろお…。
今日は夕方のうちにカンディア入りしておいたので、ログインしてから1時間半ほど待たされたわけですが、その間に艦隊編成に苦労しました。五合の方の商会でまた声かけてみたら、2人ほど行きたいという人が。うち1人はカリブに…。その人がリスボン近くになって、代表がログインしてきて出たいというので、拾ってきてもらうことにしました。あと1名足らなかったので、ちょっとだけ知ってるポルの強そうな方を勧誘。少し遅れると一応言っておきましたが、後発隊がちょうどチュニス近くを通っている時、イベントが始まっちゃって、襲われたーとか言ってます。カンディアにいた3人で、シラクサまで行くことにしました。これ、判断誤ったかも…。逆風なので遅いんですよね(ノД`) みんな横帆の船だったし。
シラクサで合流後、本格的に出撃しました。シラクサからなので、今回は安全海域で戦いました。前半は敵の取り合いで、なかなか戦闘に持ち込めなかったけれど、後半アルジェ前付近まで来たら、全船ガレアスの精鋭艦隊入れ食い状態。ていうか、普通に襲われるんですが(;Д;) 最後、もう味方の資材も砲弾も尽きて、アルジェに補給に行こうとしたんですが、その間2回も襲われて、味方はちりぢりになるし、それで沈んでしまう人も出てきたりして、さあやっと再出撃って時に、終了のアナウンスヽ(´ー`)ノ
報奨は聖ヨハネ騎士団紋章でした。なんていうかその、シンプル? よく言えば。悪く言えば、パソコン初心者でもちょっと画像ソフトの使い方習えば描けそうな模様。実在のデザインを元にしてるんでしょうけど、さすがにこれにはちょっとねー。みうみうでログインしたら、総理やVさんが商館に捨てたっていうんで、2個拾っときました…。捨てんなヽ(`Д´)ノ しかもその後また捨てたっていうから、さすがに放っておきました…。そうそう、シラクサでログアウトする前、広場で「よろしかろう!」のゴザ文字を作ってたので、「う」に参加しておきました。
→
今日は夕方のうちにカンディア入りしておいたので、ログインしてから1時間半ほど待たされたわけですが、その間に艦隊編成に苦労しました。五合の方の商会でまた声かけてみたら、2人ほど行きたいという人が。うち1人はカリブに…。その人がリスボン近くになって、代表がログインしてきて出たいというので、拾ってきてもらうことにしました。あと1名足らなかったので、ちょっとだけ知ってるポルの強そうな方を勧誘。少し遅れると一応言っておきましたが、後発隊がちょうどチュニス近くを通っている時、イベントが始まっちゃって、襲われたーとか言ってます。カンディアにいた3人で、シラクサまで行くことにしました。これ、判断誤ったかも…。逆風なので遅いんですよね(ノД`) みんな横帆の船だったし。
シラクサで合流後、本格的に出撃しました。シラクサからなので、今回は安全海域で戦いました。前半は敵の取り合いで、なかなか戦闘に持ち込めなかったけれど、後半アルジェ前付近まで来たら、全船ガレアスの精鋭艦隊入れ食い状態。ていうか、普通に襲われるんですが(;Д;) 最後、もう味方の資材も砲弾も尽きて、アルジェに補給に行こうとしたんですが、その間2回も襲われて、味方はちりぢりになるし、それで沈んでしまう人も出てきたりして、さあやっと再出撃って時に、終了のアナウンスヽ(´ー`)ノ
報奨は聖ヨハネ騎士団紋章でした。なんていうかその、シンプル? よく言えば。悪く言えば、パソコン初心者でもちょっと画像ソフトの使い方習えば描けそうな模様。実在のデザインを元にしてるんでしょうけど、さすがにこれにはちょっとねー。みうみうでログインしたら、総理やVさんが商館に捨てたっていうんで、2個拾っときました…。捨てんなヽ(`Д´)ノ しかもその後また捨てたっていうから、さすがに放っておきました…。そうそう、シラクサでログアウトする前、広場で「よろしかろう!」のゴザ文字を作ってたので、「う」に参加しておきました。
→
ロードスとゆる模擬 冫、)
2006年6月3日 大航海日誌 コメント (2)
一昨日エロ、昨日乙と、今日は能登でロードスイベントがあるだろうと、能登の軍人とイベント好き野郎達は皆漲ってました。私もそのひとりで、今日は早めに晩御飯を片づけ、8時半過ぎという、私にしては異様な早さでログインしました。もう二度とこんなことできない。何故って、今日は太極拳の教室があってただでさえ母親の帰りが遅いのに、教室の後集会があってもっと遅くなった上、帰ってきても晩御飯のことは何もしない母親や、もうじき晩御飯できるって時に風呂に入る父親などを、今日は用があるからと協力してもらうのは大変なんですよ…。ちなみに今夜はカレーでした(*’-’)b
今日は実は、夕方にログインした時、五合の商会で一緒に出ようね〜と、艦隊を決めてたんですね。私が落ちた時にはまだ、4人しか決まってなかったんですが、ログインした時には膨らんじゃって、うちの商会だけで2艦隊できてました(^-^; さすが対人の大海戦より気軽にできるだけあって、参加者多いですね。最近はうちの商会大海戦で1艦隊も出てないもんなぁ…。
ちょっと前に作った戦列−15で出たんですが、小麦からビールを作り、30ほどは小麦のまま載せて、ネズミや火事避けに他にもあれこれちょっとずつ積んで、後は資材系詰め込みました。これだけ載せててよかった…。1時間半の間に補給に寄ったのは1度きり。資材しかなければ20分と持たないところでした。
なかなか敵と遭遇できなくてイライラしたりもしたけど、今日の戦功は33。さすがに商人冒険者混在ってか、専門軍人いない艦隊で、ガレアソ5隻はちょっとつらかったけど、一応勝ちましたv(^-^; 感想としては、もうちょいコンスタントに敵と戦えたら、イライラしなくてよかったんだろうけど、あれ以上敵増やすとラグが冗談事じゃなくなるんでしょうね…。
さて、今日はこれだけでは終わりませんでした。次のロードスを控え、五合はシラクサで補給を終え、スタンバイ状態にしておき、みうみうにスイッチします。五合の戦闘修行の必要品を作りにいこうかな〜とか漠然と思ってたら、なんと自民と総理の仲間たちで、ゆる模擬(勝手に命名)が開かれているとのこと。この模擬、本気ではなく、わざわざ自分の乗れる船よりずっと下のランクの船に乗ったり、強い人は装甲や砲門数に制限をつけたりして、低ランクの人でも参加できる気軽な模擬です。前に一度参加して、結構楽しかったので、全然戦闘装備とかじゃなかったんですが、参加してみることにしました。
最初は人数余ってたので、なんと1人艦隊で総理側の艦隊の援軍として入ることに。これ、寂しいですね…orz 最初、援軍に入る位置が悪く、入ってすぐ相手に囲まれてしまい撃沈されたのですが、戦闘が終わっても誰も修理してくれないし、自分で帆を上げないと引っ張ってくれる人もいません。2回目からは援軍に入る位置に気をつけて、沈没も非拿捕もなかったですが、ここんとこずっと五合で闘ってたので、みうみうで闘うのはなかなか慣れないものがあります。ここで機雷と思ってもできないし、弾道学ないから弾も遠くまで届かないし、スキル育ってないから砲撃にしろ白兵にしろ、イマイチ力不足の感が否めず。慣れもだけど、なーんか全体的に闘いづらかったですねぇ。ただ機雷発見だけは大活躍してたので、それはよかったかな。
結局、総合的な戦力が劣ったのか、Pスキルが足らなかったのか、うちは総理がズルしてキャノン2基つけた時の1回しか勝てませんでした。ちくしょう、次は絶対社長沈ませてやるー><(あれ?)
→
今日は実は、夕方にログインした時、五合の商会で一緒に出ようね〜と、艦隊を決めてたんですね。私が落ちた時にはまだ、4人しか決まってなかったんですが、ログインした時には膨らんじゃって、うちの商会だけで2艦隊できてました(^-^; さすが対人の大海戦より気軽にできるだけあって、参加者多いですね。最近はうちの商会大海戦で1艦隊も出てないもんなぁ…。
ちょっと前に作った戦列−15で出たんですが、小麦からビールを作り、30ほどは小麦のまま載せて、ネズミや火事避けに他にもあれこれちょっとずつ積んで、後は資材系詰め込みました。これだけ載せててよかった…。1時間半の間に補給に寄ったのは1度きり。資材しかなければ20分と持たないところでした。
なかなか敵と遭遇できなくてイライラしたりもしたけど、今日の戦功は33。さすがに商人冒険者混在ってか、専門軍人いない艦隊で、ガレアソ5隻はちょっとつらかったけど、一応勝ちましたv(^-^; 感想としては、もうちょいコンスタントに敵と戦えたら、イライラしなくてよかったんだろうけど、あれ以上敵増やすとラグが冗談事じゃなくなるんでしょうね…。
さて、今日はこれだけでは終わりませんでした。次のロードスを控え、五合はシラクサで補給を終え、スタンバイ状態にしておき、みうみうにスイッチします。五合の戦闘修行の必要品を作りにいこうかな〜とか漠然と思ってたら、なんと自民と総理の仲間たちで、ゆる模擬(勝手に命名)が開かれているとのこと。この模擬、本気ではなく、わざわざ自分の乗れる船よりずっと下のランクの船に乗ったり、強い人は装甲や砲門数に制限をつけたりして、低ランクの人でも参加できる気軽な模擬です。前に一度参加して、結構楽しかったので、全然戦闘装備とかじゃなかったんですが、参加してみることにしました。
最初は人数余ってたので、なんと1人艦隊で総理側の艦隊の援軍として入ることに。これ、寂しいですね…orz 最初、援軍に入る位置が悪く、入ってすぐ相手に囲まれてしまい撃沈されたのですが、戦闘が終わっても誰も修理してくれないし、自分で帆を上げないと引っ張ってくれる人もいません。2回目からは援軍に入る位置に気をつけて、沈没も非拿捕もなかったですが、ここんとこずっと五合で闘ってたので、みうみうで闘うのはなかなか慣れないものがあります。ここで機雷と思ってもできないし、弾道学ないから弾も遠くまで届かないし、スキル育ってないから砲撃にしろ白兵にしろ、イマイチ力不足の感が否めず。慣れもだけど、なーんか全体的に闘いづらかったですねぇ。ただ機雷発見だけは大活躍してたので、それはよかったかな。
結局、総合的な戦力が劣ったのか、Pスキルが足らなかったのか、うちは総理がズルしてキャノン2基つけた時の1回しか勝てませんでした。ちくしょう、次は絶対社長沈ませてやるー><(あれ?)
→
昨日ずーっと1日中ここが不通だったので、今日は2日分アップ。いろいろありました。まずは昨日の記事から。
本日は久々に、投資祭に参加いたしました(●⌒∇⌒●)
ログイン直後にリスボンで告知のNシャウト。そういえばそんなこと言ってたな〜と、ちょうどリスボンにいたので参加することにしました。資金は………あまりないんですが、ラジコンから20Mほど恐喝進呈してもらい、カーボとシエラの奪還だったので、それぞれ10Mずつ入れることにしました。最近稼いでないから小銭しか貯まらないのよね…(^-^;
そのうち祭だってんで、Nシャウトじゃなく普通のシャウトにしたり、もうバレてるだろってことでオープンになっちゃっいましたけど、どうもイング私掠の模擬の日だったらしく、行きも帰りも何事もなくすみました。
船団の中には、みつのびやデデサソやさかももさんなど、よく知ってる人もいたりして、みつのびなんかは貧困なので護衛専門だったのに、いつもはしやしない投資を1口(当然60k)していきました。投資祭特有の、「金を使うぞ使うぞ使うぞ」という不思議な雰囲気に呑まれてしまったんでしょうねえ。特にシエラなんかでは、13億超えてましたからねぇ。その時点でプールが消化されてしまいましたが、消化がもうちょっと先だったら、もっと延びてたかもしれないですね…。
今日はラミエスさんの艦隊に入れてもらったのですが、帰り、他の皆さんはシエラでダイヤ積んでたんだけど、私もカテ紙ならたくさん持ってたんですが、大砲の材料をしこたま持っていたので、今回はあきらめました。シエラなんてほとんど来ることがなかったので気づかなかったんですけど、ケープなんかと比べてだいぶダイヤの値段高いですよね? ヨーロッパに近いからかなぁ…。
そしてまた今日も、爵位は来ませんでした…。
→
本日は久々に、投資祭に参加いたしました(●⌒∇⌒●)
ログイン直後にリスボンで告知のNシャウト。そういえばそんなこと言ってたな〜と、ちょうどリスボンにいたので参加することにしました。資金は………あまりないんですが、ラジコンから20Mほど
そのうち祭だってんで、Nシャウトじゃなく普通のシャウトにしたり、もうバレてるだろってことでオープンになっちゃっいましたけど、どうもイング私掠の模擬の日だったらしく、行きも帰りも何事もなくすみました。
船団の中には、みつのびやデデサソやさかももさんなど、よく知ってる人もいたりして、みつのびなんかは貧困なので護衛専門だったのに、いつもはしやしない投資を1口(当然60k)していきました。投資祭特有の、「金を使うぞ使うぞ使うぞ」という不思議な雰囲気に呑まれてしまったんでしょうねえ。特にシエラなんかでは、13億超えてましたからねぇ。その時点でプールが消化されてしまいましたが、消化がもうちょっと先だったら、もっと延びてたかもしれないですね…。
今日はラミエスさんの艦隊に入れてもらったのですが、帰り、他の皆さんはシエラでダイヤ積んでたんだけど、私もカテ紙ならたくさん持ってたんですが、大砲の材料をしこたま持っていたので、今回はあきらめました。シエラなんてほとんど来ることがなかったので気づかなかったんですけど、ケープなんかと比べてだいぶダイヤの値段高いですよね? ヨーロッパに近いからかなぁ…。
そしてまた今日も、爵位は来ませんでした…。
→
すでにあちこちでいろいろ意見が出てますが、私の感想。ポルやばいんでね?
私見ですが、大国の中では、ポルは魅力に乏しい国だと思っています。まずブメ廃止以来ブームの近海交易が6カ国でもっとも利益に乏しいこと。安全海域の領地にほとんど名産品がないこと。イングという大国から狙われる立場であること。鋳造職人が育つ土壌がないこと。等々。
なので、今まで弱小国(といってもヴェネの国力なんかは馬鹿になりませんが)への亡命をとまどっていた方が、これを機にイングへ亡命しても不思議はないわけです。例えばインド洋の中距離交易に手を染めてなくて、今まで宝石くらいしか買ってこなかった方なんかは、イングに亡命すれば西アフリカのダイヤ産地やセイロン等の宝石のおいしいイング同盟港を全部関税なしで利用できるようになるわけです。これ、結構魅力的じゃないでしょうか…。
なので、ポルは今まで弱小国への亡命者をたくさん排出してきましたが、これからはイングへの亡命者もぼちぼち出るようになるのではないかと思うのです…。ただ、今まで狩られていたイングに亡命するのはイヤだという方も、いるかもしれません。そういった精神論しか、ポルの人口減少への歯止めにならないのが、少し悲しいですけどね。
私ですか。私は今更イングでプレイしようとは思わないなぁ。ロンドンとかいって、まわり皆イング旗ばかりだと、鳥肌が出るようになってしまいましたからね。もちろん個人的なお知り合いの方は別ですよ。ひとりひとりは、普通のプレイヤーであり、日本の一般人ですからね。そうですね、例えば1匹だけのテントウムシなら可愛いし全然平気だけど、1000匹のテントウムシがウジャウジャいたら気持ち悪いでしょ。そんな感じですよハハハ。
→
私見ですが、大国の中では、ポルは魅力に乏しい国だと思っています。まずブメ廃止以来ブームの近海交易が6カ国でもっとも利益に乏しいこと。安全海域の領地にほとんど名産品がないこと。イングという大国から狙われる立場であること。鋳造職人が育つ土壌がないこと。等々。
なので、今まで弱小国(といってもヴェネの国力なんかは馬鹿になりませんが)への亡命をとまどっていた方が、これを機にイングへ亡命しても不思議はないわけです。例えばインド洋の中距離交易に手を染めてなくて、今まで宝石くらいしか買ってこなかった方なんかは、イングに亡命すれば西アフリカのダイヤ産地やセイロン等の宝石のおいしいイング同盟港を全部関税なしで利用できるようになるわけです。これ、結構魅力的じゃないでしょうか…。
なので、ポルは今まで弱小国への亡命者をたくさん排出してきましたが、これからはイングへの亡命者もぼちぼち出るようになるのではないかと思うのです…。ただ、今まで狩られていたイングに亡命するのはイヤだという方も、いるかもしれません。そういった精神論しか、ポルの人口減少への歯止めにならないのが、少し悲しいですけどね。
私ですか。私は今更イングでプレイしようとは思わないなぁ。ロンドンとかいって、まわり皆イング旗ばかりだと、鳥肌が出るようになってしまいましたからね。もちろん個人的なお知り合いの方は別ですよ。ひとりひとりは、普通のプレイヤーであり、日本の一般人ですからね。そうですね、例えば1匹だけのテントウムシなら可愛いし全然平気だけど、1000匹のテントウムシがウジャウジャいたら気持ち悪いでしょ。そんな感じですよハハハ。
→
しばらく五合の造船上げとラジコンの戦闘上げで、露払いくらいしかやってなかったみうみうの、冒険スキル強化を図ってみました。
前半は溜まってた東地中海方面の地図消化。こちらはまぁ、特に問題なくすみました。アレク西の上陸地点でやたら採集してた人がいたのが印象的でした。めのうが出るのかな。
後半は開錠上げ。開錠があとちょいでR9にいきそうな感じだったので、ナポリ地図回しをやることにしました。ちょっと前によくやってた頃にくらべ、地図が出やすくなったような気がします。よく出る時は1ターン(1回頭いたくなるまで)に3枚、4枚出たことも2回くらいあったかな。出ない時は相変わらず0枚ですけどね。
で、夜になってしゅがん誘ってやってみました。しゅがんは最近マシンを新しく買って、古いのをセカンドにしたので、複アカプレイ可能、しかもまだ全然2アカ目のキャラが育ってないのがいるというので、わがままいってヴェネに新しくキャラを作ってもらいました。これでガンガン読める!(゜∀゜) と思いきや、ラジコンだけでも30枚あまり持てる上、新しいキャラが66枚持てるので、さすがに2人では今日中に満載にできませんでした。
満載はあきらめて、キリがいいところでナポリに向かいます。1人頭41枚(最後に1枚足らないことが発覚したけど)、しゅがんがまだ開錠R6なので失敗が多く、ちょっと時間が大目にかかっちゃいました。でも私はめでたく開錠R9達成(゜∀゜) しゅがんは惜しくも開錠は上がらなかったけど、冒険レベルが上がったそうです。私も冒険レベルネクストが3桁になりました。いやぁ、ナポロ地図はいつやってもいいわぁ…。
先日書いた、ラジコンの告白、意外と各方面から反響がでかいです。特に商人や冒険者で、海事が苦手な方から、自分もやってみたいという声を聞きました。ありがたいことです。
確かにジベ乗れるようになるLv25までなら、もらえる爵位も1個かどうがんばっても2個くらいだろうから、それくらいなら他でカバーするし戦闘名声もいらないやって人なら、試してみる価値はあるかもしれませんね。きっと誰もが、試したくても本流からあまりに外れているので、なかなか試せなかったってところでしょうか。今度余裕があれば、戦闘Lv35までの陸戦経過とそれから学んだことについて、レポートしてみたいと思います。長くなりそうだけど…^^;
→
前半は溜まってた東地中海方面の地図消化。こちらはまぁ、特に問題なくすみました。アレク西の上陸地点でやたら採集してた人がいたのが印象的でした。めのうが出るのかな。
後半は開錠上げ。開錠があとちょいでR9にいきそうな感じだったので、ナポリ地図回しをやることにしました。ちょっと前によくやってた頃にくらべ、地図が出やすくなったような気がします。よく出る時は1ターン(1回頭いたくなるまで)に3枚、4枚出たことも2回くらいあったかな。出ない時は相変わらず0枚ですけどね。
で、夜になってしゅがん誘ってやってみました。しゅがんは最近マシンを新しく買って、古いのをセカンドにしたので、複アカプレイ可能、しかもまだ全然2アカ目のキャラが育ってないのがいるというので、わがままいってヴェネに新しくキャラを作ってもらいました。これでガンガン読める!(゜∀゜) と思いきや、ラジコンだけでも30枚あまり持てる上、新しいキャラが66枚持てるので、さすがに2人では今日中に満載にできませんでした。
満載はあきらめて、キリがいいところでナポリに向かいます。1人頭41枚(最後に1枚足らないことが発覚したけど)、しゅがんがまだ開錠R6なので失敗が多く、ちょっと時間が大目にかかっちゃいました。でも私はめでたく開錠R9達成(゜∀゜) しゅがんは惜しくも開錠は上がらなかったけど、冒険レベルが上がったそうです。私も冒険レベルネクストが3桁になりました。いやぁ、ナポロ地図はいつやってもいいわぁ…。
先日書いた、ラジコンの告白、意外と各方面から反響がでかいです。特に商人や冒険者で、海事が苦手な方から、自分もやってみたいという声を聞きました。ありがたいことです。
確かにジベ乗れるようになるLv25までなら、もらえる爵位も1個かどうがんばっても2個くらいだろうから、それくらいなら他でカバーするし戦闘名声もいらないやって人なら、試してみる価値はあるかもしれませんね。きっと誰もが、試したくても本流からあまりに外れているので、なかなか試せなかったってところでしょうか。今度余裕があれば、戦闘Lv35までの陸戦経過とそれから学んだことについて、レポートしてみたいと思います。長くなりそうだけど…^^;
→
いつのまにか、3万hit達成してました。まぁ例によって半分くらい私だと思うんだけど、それでも1万hit以上はあるわけか。皆様ありがとうございます〜。
先日、初めて開いた特性の主計が30Cで、斬首斬首騒いでたカーラですが、先日2つ目の特性、倉庫が開きまして、なんとこちらは70Aでした。倉庫で覚えるスキル全部覚えられるように(゜∀゜)
鉱石取引 工業品取引 財宝鑑定 清掃
五合のスキルとひとつもかぶってませんよ? 清掃とかいらんし…orz
でもまぁ、まだ期待できるかなということで、特性がある程度開くまで、しばらく様子見することにしました。ダメダメな主計が一番重要ではあるんだけどね…( ´_ゝ`)
→
先日、初めて開いた特性の主計が30Cで、斬首斬首騒いでたカーラですが、先日2つ目の特性、倉庫が開きまして、なんとこちらは70Aでした。倉庫で覚えるスキル全部覚えられるように(゜∀゜)
鉱石取引 工業品取引 財宝鑑定 清掃
五合のスキルとひとつもかぶってませんよ? 清掃とかいらんし…orz
でもまぁ、まだ期待できるかなということで、特性がある程度開くまで、しばらく様子見することにしました。ダメダメな主計が一番重要ではあるんだけどね…( ´_ゝ`)
→
ラジコンの戦闘修行第一期がようやく終わりました。期間にしてみれば、約3週間とあまり長くはないんですが、とりあえずLv5→Lv35にしときました。
今までラジコンが戦闘修行しているのに、それについて全然ブログに載ってないことに、違和感を覚えた方もいるかもしれませんが、あ、いない? いないのね。そうですか。ともかく、意図的にここに書くのを控えてきました。なんでかっていうと、おめ何そったら無駄なことしとるだ?とか言われそうだったから…(´-ω-`)
その、つまりですね、私はラジコンに戦闘とかさせたくなかったし、万能通訳として言語枠にかなり割いてるので戦闘スキルとる枠もなかったし、少ないスキルで、ソロで戦闘レベルを上げられるといったら、アレしかないじゃーん。ということで、陸戦で上げることにしたのです!
陸戦よくやってる方なら、これがいかに無駄なことかよくおわかりでしょう。まず何が悲しいって、陸戦では戦闘名声が一切入らないのです。かなり昔は入っていたような気がするのですが、最近はどんな強そうなヤツ倒しても入らないですね…。そして、船部品がまるっきりいらないのはいいんですが、そのかわり武具の消耗が激しいです。特に武器。これを安定して供給するのには、結構手間がかかります。まぁこのへんの手間は、大砲とか揃えるのとあまり変わらないかもしれないですね。でも、手間変わらず名声もらえないってのは、悲しいものがありますね。恐らく陸戦で延々とマクロ組んでレベルも名声も上げるっていう作業を防止するためだとは思うのですが…。
まぁでも、気を抜いて育てているラジコンなので、名声入らないのはもうしょうがないとあきらめて始めました。序盤は東地中海で、Lv16あたりからアフリカに進出。Lv23からはセイロン以東。そして今日ついにカルカッタで戦闘Lv35、剣術R11を達成することができました。
不思議とねー、陸戦やってると眠くなるんですよね〜。まぁ単純作業だから眠くなっても仕方ないと思うけど、睡眠足りてておなか減ってて眠くなるはずないってな条件下でも眠くなりますからね〜。やってみて、ともかく余人にはあまりお勧めできるものではないと、確信にいたりました。
→
今までラジコンが戦闘修行しているのに、それについて全然ブログに載ってないことに、違和感を覚えた方もいるかもしれませんが、あ、いない? いないのね。そうですか。ともかく、意図的にここに書くのを控えてきました。なんでかっていうと、おめ何そったら無駄なことしとるだ?とか言われそうだったから…(´-ω-`)
その、つまりですね、私はラジコンに戦闘とかさせたくなかったし、万能通訳として言語枠にかなり割いてるので戦闘スキルとる枠もなかったし、少ないスキルで、ソロで戦闘レベルを上げられるといったら、アレしかないじゃーん。ということで、陸戦で上げることにしたのです!
陸戦よくやってる方なら、これがいかに無駄なことかよくおわかりでしょう。まず何が悲しいって、陸戦では戦闘名声が一切入らないのです。かなり昔は入っていたような気がするのですが、最近はどんな強そうなヤツ倒しても入らないですね…。そして、船部品がまるっきりいらないのはいいんですが、そのかわり武具の消耗が激しいです。特に武器。これを安定して供給するのには、結構手間がかかります。まぁこのへんの手間は、大砲とか揃えるのとあまり変わらないかもしれないですね。でも、手間変わらず名声もらえないってのは、悲しいものがありますね。恐らく陸戦で延々とマクロ組んでレベルも名声も上げるっていう作業を防止するためだとは思うのですが…。
まぁでも、気を抜いて育てているラジコンなので、名声入らないのはもうしょうがないとあきらめて始めました。序盤は東地中海で、Lv16あたりからアフリカに進出。Lv23からはセイロン以東。そして今日ついにカルカッタで戦闘Lv35、剣術R11を達成することができました。
不思議とねー、陸戦やってると眠くなるんですよね〜。まぁ単純作業だから眠くなっても仕方ないと思うけど、睡眠足りてておなか減ってて眠くなるはずないってな条件下でも眠くなりますからね〜。やってみて、ともかく余人にはあまりお勧めできるものではないと、確信にいたりました。
→
ロードス乗り遅れ(ノД`)
2006年5月27日 大航海日誌 コメント (9)
造船カンスコして、記念に3人の方に船を作り、ついでにみうみうの船も作り、帰りに商会の方の船も作って、ようやく五合がヨーロッパに戻って参りました。というのももちろん、今日あると噂のロードスイベントに出るため。ただ帰る途中、あまりに眠くて途中シエラレオネで落ちて、回航に頼り、カサブラまで近づけておきました。
余談ですが、私、今日は絶対に睡眠時間足らないだろってな状態でプレイしてたんですけど、どうもやってることによって、眠気が違うんですね。
陸戦× ボコられ血まみれになりながらも、小刻みに寝てしまいます。
町中× 何かしようとウインドウを開いて閉じての繰り返し。(うちのマウスは力を抜くと右クリックしちゃう癖がある)
洋上○ シャキーンてほどではないですが、わりと意識がはっきりしてます。
まぁ、本当に眠い時には洋上の戦闘中でもカックンきてしまうくらいなので、今日はさほど眠くなかったのかもしれないですね。しかし同じ状態で差があるのは一体どういうことでしょう。しかも意識がしっかりしてるのは、退屈だとか長時間かかるとかで不評な洋上の移動。
私って結構この不評な移動が好きなのかもしれないですね。特に後方斜め45°の追い風で波を白く切ってぐいぐい進む自分の船を見ているのは、結構快感です。海の近くで産まれ、南に行けば海がある、みたいな環境で育ってきたから好きなのかもしれません。
んで夜。インすると既にイベントが始まってかなり経過している模様。フレも商会メンも東地中海にいる人はみんなフル艦隊組んでて入る隙がない感じ。それでも、ちょっとだけでもと思い、大砲を1基仕入れ、作ってきた船を渡し、いざシラクサへ…と向かったのですが、ジェノ手前でイベント終了のアナウンスが………orz 対NPC戦ということで、気楽にできるだろうとわりと楽しみにしてたのですが、残念です。
というか、大海戦の時にも言ってますけど、9時開始って最初からの参加はほぼ無理なんですよね、私の場合。全然出れないならまだあきらめもつくというものですが、中途半端な時間にインできるからタチが悪い。この時間にログインできない人はイベント参加できないってことですか。なんか納得いかないなぁ。
→
余談ですが、私、今日は絶対に睡眠時間足らないだろってな状態でプレイしてたんですけど、どうもやってることによって、眠気が違うんですね。
陸戦× ボコられ血まみれになりながらも、小刻みに寝てしまいます。
町中× 何かしようとウインドウを開いて閉じての繰り返し。(うちのマウスは力を抜くと右クリックしちゃう癖がある)
洋上○ シャキーンてほどではないですが、わりと意識がはっきりしてます。
まぁ、本当に眠い時には洋上の戦闘中でもカックンきてしまうくらいなので、今日はさほど眠くなかったのかもしれないですね。しかし同じ状態で差があるのは一体どういうことでしょう。しかも意識がしっかりしてるのは、退屈だとか長時間かかるとかで不評な洋上の移動。
私って結構この不評な移動が好きなのかもしれないですね。特に後方斜め45°の追い風で波を白く切ってぐいぐい進む自分の船を見ているのは、結構快感です。海の近くで産まれ、南に行けば海がある、みたいな環境で育ってきたから好きなのかもしれません。
んで夜。インすると既にイベントが始まってかなり経過している模様。フレも商会メンも東地中海にいる人はみんなフル艦隊組んでて入る隙がない感じ。それでも、ちょっとだけでもと思い、大砲を1基仕入れ、作ってきた船を渡し、いざシラクサへ…と向かったのですが、ジェノ手前でイベント終了のアナウンスが………orz 対NPC戦ということで、気楽にできるだろうとわりと楽しみにしてたのですが、残念です。
というか、大海戦の時にも言ってますけど、9時開始って最初からの参加はほぼ無理なんですよね、私の場合。全然出れないならまだあきらめもつくというものですが、中途半端な時間にインできるからタチが悪い。この時間にログインできない人はイベント参加できないってことですか。なんか納得いかないなぁ。
→
本日は、先日募集した、±18%原価造船のプレゼントする3名様の船を造船しました。幸いほとんどの方が現地まで取りに来てくれるということで、とりあえず国枝のアラガレを作って、マスカットで待機してました。船の空き枠が1個しかないので、ラジコン達と合流しない限りはそれ以上作れません。国枝が嘘かほんとかラジコンから受け取りたいと書いていたので、カルカッタにいるラジコンに渡しにいこうとしたのですが、その旨連絡すると、やはり五合から受け取るとw んなわけで、他の方々が来るまでマスカットで寝ていました。
夜になって。国枝は、セカンドをおまかせ回航で進めていたところ、未発見のベンガジでひっかかってそれ以上進めなくなっていたため、そのあたりから来るとのこと。めぐみんは昨日ホルムズで渡すと言っておいたので、既にホルムズ入りしていました。ヌノはと見ると………
ベルゲン………(゜Д゜)
しかも最初見た時は離席中。めぐみんと改造の約束もしているのに、一体これはどうしたことか。しばらくしてtell来たので、
20分後にホルムズに来い(゜Д゜#)
と言ってやりましたw
そのうち3人と個別にtellするのが面倒になってきたので、この3人+私の3人のチャットを作って情報交換。国枝がホルムズにかけつけるまでには、めぐみんに国枝のアラガレを渡し、めぐみんのジベを作り、ジベをめぐみんに引き渡して、アラガレも持ってもらったままで、ヌノの探検ジベを作り終えていました。しかし国枝は、セカンドで来ていたのですが、どうやら身体言語もペルシャ語もないらしく、銀行からお金が引き出せません…。ヌノが来ればペルシャ語があるので、それからお金をもらうことにしました。そしてホルムズの休憩所で、イング籍の女性2人に囲まれるという不思議な組み合わせで、座談会よろしくヌノの到着を待ちました。
それから、ベルゲンで連絡をとってから、2時間はかからなかったでしょうかね…。やっとヌノがホルムズにやってきて、探検ジベを引き渡し、そして国枝からもお金をもらうことができました。まぁ、3人とも一緒にオフ会に参加するくらいの仲なので、時間がかかっても和気藹々とできてよかったです^−^^−^^−^
→
夜になって。国枝は、セカンドをおまかせ回航で進めていたところ、未発見のベンガジでひっかかってそれ以上進めなくなっていたため、そのあたりから来るとのこと。めぐみんは昨日ホルムズで渡すと言っておいたので、既にホルムズ入りしていました。ヌノはと見ると………
ベルゲン………(゜Д゜)
しかも最初見た時は離席中。めぐみんと改造の約束もしているのに、一体これはどうしたことか。しばらくしてtell来たので、
20分後にホルムズに来い(゜Д゜#)
と言ってやりましたw
そのうち3人と個別にtellするのが面倒になってきたので、この3人+私の3人のチャットを作って情報交換。国枝がホルムズにかけつけるまでには、めぐみんに国枝のアラガレを渡し、めぐみんのジベを作り、ジベをめぐみんに引き渡して、アラガレも持ってもらったままで、ヌノの探検ジベを作り終えていました。しかし国枝は、セカンドで来ていたのですが、どうやら身体言語もペルシャ語もないらしく、銀行からお金が引き出せません…。ヌノが来ればペルシャ語があるので、それからお金をもらうことにしました。そしてホルムズの休憩所で、イング籍の女性2人に囲まれるという不思議な組み合わせで、座談会よろしくヌノの到着を待ちました。
それから、ベルゲンで連絡をとってから、2時間はかからなかったでしょうかね…。やっとヌノがホルムズにやってきて、探検ジベを引き渡し、そして国枝からもお金をもらうことができました。まぁ、3人とも一緒にオフ会に参加するくらいの仲なので、時間がかかっても和気藹々とできてよかったです^−^^−^^−^
→
造船カンストーヽ(`Д´)ノ
2006年5月25日 大航海日誌 コメント (14)ついにというか予定通りと言いますか、皆様のご信頼と応援の元、ようやく造船スキルをカンストすることができました。職業が船大工、のこぎりアリ、副官の補助スキルアリなので、ランクは15+3、これで±18%までの船なら作れるようになりました。多分造船スキルそのものをとったのはもう1年以上前、船大工になって本気で上げ始めたのは昨年末(とはいえ戦闘レベル上げと同時進行だったので遅々として進みませんでしたが)、今はもう、5月も終わろうとしているのですね…。長かった…。
途中、いろんなことがありました。新しくできた友人がいれば、やめていった友人もいますし、商会が解散したり、他の商会に拾ってもらったり、ブーメランが廃止になったり、ポルトガルが西アフリカから閉め出されてインド洋への進出が著しくなったり、副官や専門スキルの登場で造船ランクの最大が18になり、±16%の船が無価値になってしまったり、最近ですとプラベにしてソファラ前に浮いていたら造船マクロ扱いされたりもしました。マクロなんか使ってたらこんな時間かからんと思うんですけどねw まぁ、親しい方々の中には、何も言わなくてもマクロでないことは知ってる(信じてるとかいうレベルでなく)と言ってくれた人もいたので、今は友達にそう言ってもらえればもうそれでいいかぁとも思ったりしてます。ほんっっっと、いろいろあったなあ…。
さてこれからは、まだ残ってる戦闘レベラーゲに戻ります。まだ他の船大工のスキル、操舵、回避、砲術、修理などが満足いくランクではないので、しばらくは船大工で造船受け付けながらやっていこうかと。そのためにはラジコンを鋳造優遇職に転職させねばならんのですが、剣術の熟練が中途半端なので、調整にもうちょっとかかりそーです。
造船の方は、現在カンスト記念に3人の方の船を作っているところなので、それが終わり次第、こちらでも受け付けようかと思ってます。ただし船大工の間だけですので(非優遇職になっちゃうと±12%までしか作れないので)ご了承ください。
→
途中、いろんなことがありました。新しくできた友人がいれば、やめていった友人もいますし、商会が解散したり、他の商会に拾ってもらったり、ブーメランが廃止になったり、ポルトガルが西アフリカから閉め出されてインド洋への進出が著しくなったり、副官や専門スキルの登場で造船ランクの最大が18になり、±16%の船が無価値になってしまったり、最近ですとプラベにしてソファラ前に浮いていたら造船マクロ扱いされたりもしました。マクロなんか使ってたらこんな時間かからんと思うんですけどねw まぁ、親しい方々の中には、何も言わなくてもマクロでないことは知ってる(信じてるとかいうレベルでなく)と言ってくれた人もいたので、今は友達にそう言ってもらえればもうそれでいいかぁとも思ったりしてます。ほんっっっと、いろいろあったなあ…。
さてこれからは、まだ残ってる戦闘レベラーゲに戻ります。まだ他の船大工のスキル、操舵、回避、砲術、修理などが満足いくランクではないので、しばらくは船大工で造船受け付けながらやっていこうかと。そのためにはラジコンを鋳造優遇職に転職させねばならんのですが、剣術の熟練が中途半端なので、調整にもうちょっとかかりそーです。
造船の方は、現在カンスト記念に3人の方の船を作っているところなので、それが終わり次第、こちらでも受け付けようかと思ってます。ただし船大工の間だけですので(非優遇職になっちゃうと±12%までしか作れないので)ご了承ください。
→
インド洋の船に乗りたいかー!?
2006年5月23日 大航海日誌 コメント (16)※ すでに引き渡しまですべて完了しておりますので、現在募集はしていません。
造船が、皆様の信頼と応援の元、ようやくR15+3が見えてきました。あと2、3日のうちには達成できそうです。そこで、先着3名様まで、インド洋でできる船(サムブーク系、ジーベック系、アラガレ等)を、R18達成記念として原価にてお作りいたします。カリブ以外なら、どこにいらっしゃっても届けに参ります。もちろん現地受け取りも可能です。
ただし条件として、受け取り人が、miumiu、一斗二升五合、ラジコンのいずれかのキャラとフレしているか、同じ商会のキャラクターであることとさせていただきます。(これは受け渡しの時の便宜をはかるためで、実際使うのは誰でもかまいません) また、プレイヤーお1人様あたり1隻までとさせていただきますのでご了承下さい。
ご応募はこのスレへのコメントの形でお願いします。その際、ご注文の船の詳細もお書き添え下さい。以下の応募テンプレを利用してもらえるとありがたいです。
応募テンプレ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1) 受け取るキャラクター名
(2) 受け取る希望場所と日時(5/25日以降)
(3) 船の種類
(4) 材質(インド洋では鉄は選べませんのでご注意。銅は可能です)
(5) 総積載量の増減 ±18%以内で
(6) 船室、砲質の増減(詳細な数がわからない方は、最大、最小、デフォルトでお選び下さい)
※ ただし(6)の改造は、五合が乗れない船はできません。五合のレベルは28/55/55ですのでご参考までに。(5)の改造はレベルに関係なくすべての船で可能です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで
応募は条件に当てはまる方なら誰でもかまいません(’-’)ノ
毎日話している気の置けない仲間でも、気まぐれでフレしたけど全然話してないような方でもかまわないので、先着3名様まで、奮ってご応募くださいませ〜。
→
造船が、皆様の信頼と応援の元、ようやくR15+3が見えてきました。あと2、3日のうちには達成できそうです。そこで、先着3名様まで、インド洋でできる船(サムブーク系、ジーベック系、アラガレ等)を、R18達成記念として原価にてお作りいたします。カリブ以外なら、どこにいらっしゃっても届けに参ります。もちろん現地受け取りも可能です。
ただし条件として、受け取り人が、miumiu、一斗二升五合、ラジコンのいずれかのキャラとフレしているか、同じ商会のキャラクターであることとさせていただきます。(これは受け渡しの時の便宜をはかるためで、実際使うのは誰でもかまいません) また、プレイヤーお1人様あたり1隻までとさせていただきますのでご了承下さい。
ご応募はこのスレへのコメントの形でお願いします。その際、ご注文の船の詳細もお書き添え下さい。以下の応募テンプレを利用してもらえるとありがたいです。
応募テンプレ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1) 受け取るキャラクター名
(2) 受け取る希望場所と日時(5/25日以降)
(3) 船の種類
(4) 材質(インド洋では鉄は選べませんのでご注意。銅は可能です)
(5) 総積載量の増減 ±18%以内で
(6) 船室、砲質の増減(詳細な数がわからない方は、最大、最小、デフォルトでお選び下さい)
※ ただし(6)の改造は、五合が乗れない船はできません。五合のレベルは28/55/55ですのでご参考までに。(5)の改造はレベルに関係なくすべての船で可能です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで
応募は条件に当てはまる方なら誰でもかまいません(’-’)ノ
毎日話している気の置けない仲間でも、気まぐれでフレしたけど全然話してないような方でもかまわないので、先着3名様まで、奮ってご応募くださいませ〜。
→
ぷかぷか造船やってると困ることがひとつあります。副官ボーナス。こいつが溜まりまくって、あと1日で200超すという段階になってきました。一度ザンジと往復して少し消化したんですが消化しきれず。今日も数回往復して、ヒィコラ90日あまり消費、残りを101日としておきました。これでしばらく持つだろう…。
しかしこれでショッキングな事実が発覚。カーラの主計長が開いたんですが、30C………orz
以前斬首したカーラの方かまだよかったような気がします。
これはヨーロッパに戻って再斬首かと思ったりしてるのですが、造船中、へっぽこイゴールを倉庫番、カーラを船医にして、ネズミや火事、栄養不足や壊血病が起きた時に対応させているのですが、カーラが病気を治すタイミングが、イゴールがネズミや火事に対処するタイミングより迅速な気がするんです…。結構船医はいい数値かも? 恐らく50は下らないんじゃないかと思います。私的には50超したらもういい数値です(´ー`)
主計長で一番欲しいスキル、工芸+1を覚えるのが70。それまで40ですか…。しかも会計や宝石取引、工芸品取引なんかも主計。かたや船医は説得(イラネー)のみで必要値は65。果たして主計を重視し斬首するか、よさげな船医に期待してつなぐか…。
造船終わってすぐ帰れるなら、迷わず斬首コースなんだけどね。まだあと熟練3000あまりあるから、もうちょいかかりそうです。やっぱり斬首かのお………。せめて主計50くらいのカーラ、ほしいのう…(ノД`)
→
しかしこれでショッキングな事実が発覚。カーラの主計長が開いたんですが、30C………orz
以前斬首したカーラの方かまだよかったような気がします。
これはヨーロッパに戻って再斬首かと思ったりしてるのですが、造船中、へっぽこイゴールを倉庫番、カーラを船医にして、ネズミや火事、栄養不足や壊血病が起きた時に対応させているのですが、カーラが病気を治すタイミングが、イゴールがネズミや火事に対処するタイミングより迅速な気がするんです…。結構船医はいい数値かも? 恐らく50は下らないんじゃないかと思います。私的には50超したらもういい数値です(´ー`)
主計長で一番欲しいスキル、工芸+1を覚えるのが70。それまで40ですか…。しかも会計や宝石取引、工芸品取引なんかも主計。かたや船医は説得(イラネー)のみで必要値は65。果たして主計を重視し斬首するか、よさげな船医に期待してつなぐか…。
造船終わってすぐ帰れるなら、迷わず斬首コースなんだけどね。まだあと熟練3000あまりあるから、もうちょいかかりそうです。やっぱり斬首かのお………。せめて主計50くらいのカーラ、ほしいのう…(ノД`)
→
1.セカンドマシンで五合アカ起動。
2.出航後、メインマシンに移行、お知らせタイマー(ベクターから無料DLできるやつ)を12分にセット。
3.タイマーが鳴るまでメインマシンで他のことをやってる(ラジコンアカで戦闘修行とか)
4.タイマーが鳴ったらセカンドマシンに移行、港に入り船の受発注をして出航所に戻る。
以下、2〜4の繰り返し。
どこがマクロなんだ。
何もやましいことはないので、これからも目立つというソファラ前で造船続けます。あやしいと思ったらコールしてもらっても結構です。恥かくのはコールした方ですから。
ただ誤解を招くことになったプラベ設定はやめました。
→
2.出航後、メインマシンに移行、お知らせタイマー(ベクターから無料DLできるやつ)を12分にセット。
3.タイマーが鳴るまでメインマシンで他のことをやってる(ラジコンアカで戦闘修行とか)
4.タイマーが鳴ったらセカンドマシンに移行、港に入り船の受発注をして出航所に戻る。
以下、2〜4の繰り返し。
どこがマクロなんだ。
何もやましいことはないので、これからも目立つというソファラ前で造船続けます。あやしいと思ったらコールしてもらっても結構です。恥かくのはコールした方ですから。
ただ誤解を招くことになったプラベ設定はやめました。
→
2日ほどあいてしまいました
2006年5月19日 大航海日誌 コメント (7)というのも最近、かたやプラベ造船、かたや単調なレベラゲしてやってないので、書くことがない上、どうにもテンションもだだ下がりなので。いや、単調作業はどちらかというと好きな方です。事典をAの項からずっと書き写せなんて言われたら、無類の歓びを感じるタイプですし。
しかし、ずっと単調作業を続けさせてくれないところがまたDOLであり。造船はまぁ、金がある限り続けられますけど、レベラゲともなると消耗品がね。造船上げの片手間のレベラゲだったはずなのに、レベラゲのための消耗品を補給しに行くため、造船を休まなきゃいけないってのは、本末転倒ってか、ともかくフラストレーション溜まります。
特に鎧。女性キャラの場合、着れない鎧が多いですよね。しししししんおうとか、聖王、ドイツ騎士団長とか、フリードリヒとか。特にフリードリヒなんて、耐久250で100万とかコストパフォーマンスいいのになぁ。その分女性はおしゃれ装備が多いと言われてますけど、男性用の非実用装備も結構あるんですよね。ただ、可愛くないだけ。カリブ民俗服やカリビアンシャツなんかは個人的には好きですけどねぇ〜。カッコいいとは言えないわな。
ともかくそんなわけで、補給時にはわりとテンション低いです。なので商会チャットや誘われたチャットでもあまり発言しなかったり、そもそもプラベ造船してる五合は商会チャットが見れなかったりしますので、ますます存在感が希薄になってます。造船時の12分はまるまる他の画面見てるので、応対できんのですよ。港に入って外に出るまでの1分で会話って、非現実的ですし、それならもう最初からいないことになってた方がお互い気が楽かなと、ずっとプラベにしてます。商会の方々には申し訳ない。どうしても用がある時は、ソファラまで訪ねてトレード申し込んで下さい。プラベですがトレードや艦隊に誘われた時には、チャイムが鳴るようです。
→
しかし、ずっと単調作業を続けさせてくれないところがまたDOLであり。造船はまぁ、金がある限り続けられますけど、レベラゲともなると消耗品がね。造船上げの片手間のレベラゲだったはずなのに、レベラゲのための消耗品を補給しに行くため、造船を休まなきゃいけないってのは、本末転倒ってか、ともかくフラストレーション溜まります。
特に鎧。女性キャラの場合、着れない鎧が多いですよね。しししししんおうとか、聖王、ドイツ騎士団長とか、フリードリヒとか。特にフリードリヒなんて、耐久250で100万とかコストパフォーマンスいいのになぁ。その分女性はおしゃれ装備が多いと言われてますけど、男性用の非実用装備も結構あるんですよね。ただ、可愛くないだけ。カリブ民俗服やカリビアンシャツなんかは個人的には好きですけどねぇ〜。カッコいいとは言えないわな。
ともかくそんなわけで、補給時にはわりとテンション低いです。なので商会チャットや誘われたチャットでもあまり発言しなかったり、そもそもプラベ造船してる五合は商会チャットが見れなかったりしますので、ますます存在感が希薄になってます。造船時の12分はまるまる他の画面見てるので、応対できんのですよ。港に入って外に出るまでの1分で会話って、非現実的ですし、それならもう最初からいないことになってた方がお互い気が楽かなと、ずっとプラベにしてます。商会の方々には申し訳ない。どうしても用がある時は、ソファラまで訪ねてトレード申し込んで下さい。プラベですがトレードや艦隊に誘われた時には、チャイムが鳴るようです。
→