ボレアス紀行録
昨日からinしてません。ただ「ノトスには」inしてないってだけで、ぼけな…いやボレアスで遊びまくってます。ノトスでは日々10M20Mが飛び交うのはごく普通の光景。儲けを追及する人、速さを追究する人、強さを追求する人、いろいろいるし、いなくなった人もいるけど、何かこう、切羽詰まった物が感じられない。よく言えば安定しているのだろうけど、悪く言えば人を突き動かす物がないのよね。今の平和ボケしきった日本みたいな感じ。
ボレアスには今のノトスが1年以上前に失ってしまった活気ってものがある。新アカでしか入れないから、人数こそ少ないけれど、だから逆に協力しあうという風潮が強いように見えるし、生産品なんかも需要も少ないけど供給も少ないから、意外と売れるのね。ノトスではゴミ扱いされる20〜25回復くらいの料理が重宝されてるから、なかなか面白い。逆に、ノトスで飛ぶように売れる高級品は、レシピが出回ってないから売ってない。造船やってる人なんて見ないから、船はほとんど店買い。そろそろカテ紙買い取りのシャウトもあるけど、相場がやっすい。別世界のよう。
私はネーデルの商人で始めたんだけど、ボレアスはネーデルが異様に強いらしい。特に北海での強さは、他の鯖のイング並か、それ以上に強い。アフリカ方面はまだ行ける人も少ないが、なんか大商戦で見てみたら、カリビブとカリカットとってるらしい。カリビブはともかく、カリカてwww やる気だな、蘭人め。ともかく、既存鯖のネーデルの弱さにうんざりしてる人は、私のように新アカ作って覗きに行ってみたり、解禁されたらキャラ作ってみるといいかも。きっと既存鯖とは全然違う版図が出来てると思う。
私も平和ボケしたもので、ようやく商用バルシャから2本マストコグに乗り換えたので、ベルゲンまで行くクエを受けて遠出したんだけど、いざ到着して………言葉が通じませんよorz とりあえずどこか行っても身体言語でどうにかなるレベルじゃなかったのね、まだ。すっかり忘れてましたよ。しばらく茫然としてたけど、1日たってようやく通りすがりの方に通訳お願いして、とりあえずベルゲンから脱出。その後すぐノルド語を覚えときました。んで本国に戻ったら、織物が軒並み安値で、ヘルデルとの近海交易で取引スキルなしでも往復35k〜40kの儲けが出るので、しばらくそれを繰り返してたら、レベルも上がってウォーリックコグに乗れるようになりました。ウォーリックコグ、たくさん載るのはいいんだけど、マストが無駄に3本もあるから、加速が異様に遅いんだよね…。アカ切れるまでにこいつから卒業できるんだろうかw
さて、いろいろ書いたけど、ボレアス行くなら今のうちだと思う。というのも、これが成長してしまったら、他の鯖とちょっと版図が違うだけで、雰囲気的には大して変わらなくなってしまうと思われるからね。今のこの、開設当時に味わったような、圧倒的に物資が不足していて、ちょっと切ないけど誰もが前を向いているような時代。これを味わいたいなら、ほんと、今行くしかないよ。


コメント

nophoto
すがん
2006年9月12日21:39

いやぁーーーーーーーーん
ミウミウ帰ってきてρ(・〜ゞ) エグエグ

miumiu
miumiu
2006年9月14日9:54

帰りたくなくても帰らなきゃいけない日が来る。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索