すでにあちこちでいろいろ意見が出てますが、私の感想。ポルやばいんでね?
私見ですが、大国の中では、ポルは魅力に乏しい国だと思っています。まずブメ廃止以来ブームの近海交易が6カ国でもっとも利益に乏しいこと。安全海域の領地にほとんど名産品がないこと。イングという大国から狙われる立場であること。鋳造職人が育つ土壌がないこと。等々。
なので、今まで弱小国(といってもヴェネの国力なんかは馬鹿になりませんが)への亡命をとまどっていた方が、これを機にイングへ亡命しても不思議はないわけです。例えばインド洋の中距離交易に手を染めてなくて、今まで宝石くらいしか買ってこなかった方なんかは、イングに亡命すれば西アフリカのダイヤ産地やセイロン等の宝石のおいしいイング同盟港を全部関税なしで利用できるようになるわけです。これ、結構魅力的じゃないでしょうか…。
なので、ポルは今まで弱小国への亡命者をたくさん排出してきましたが、これからはイングへの亡命者もぼちぼち出るようになるのではないかと思うのです…。ただ、今まで狩られていたイングに亡命するのはイヤだという方も、いるかもしれません。そういった精神論しか、ポルの人口減少への歯止めにならないのが、少し悲しいですけどね。
私ですか。私は今更イングでプレイしようとは思わないなぁ。ロンドンとかいって、まわり皆イング旗ばかりだと、鳥肌が出るようになってしまいましたからね。もちろん個人的なお知り合いの方は別ですよ。ひとりひとりは、普通のプレイヤーであり、日本の一般人ですからね。そうですね、例えば1匹だけのテントウムシなら可愛いし全然平気だけど、1000匹のテントウムシがウジャウジャいたら気持ち悪いでしょ。そんな感じですよハハハ。


コメント

nophoto
ひろ
2006年6月1日12:23

タイトル見てビックリしたヨ。亡命するのかと思った。
私も冒険メイン+宝石R6のポルですので、サントメ・ルアンダの真珠・ダイヤに魅力を感じますが、イングに亡命しようとは思いませんねぇ。名声下がるし。
冒険って、交易海事と比べ、国への貢献度が一番低いと思うけど、名声が重要なのは、冒険なんですよね。

miumiu
miumiu
2006年6月1日17:58

眠たいので適当にタイトルつけてしまいましたw
いずれにせよ実装はまだ先ですので、今はまだ無理ですね。
確かに冒険はクエストと地図が命なので、
難易度の高いクエストを引くには名声が欠かせないわけですが、
カンスト近くまで上がってしまったら、1万2万下がろうと
あまり影響なかったりもしますね…。

私がこの変更でポルの危機を感じているのは、今までポルトガル人だった人が
別の旗に変わったのはよく見るんですが、別の旗の人が
ポルトガルの旗になってるのを見たことがないからです。
多少はいるのかもしれませんし、大国だから亡命できる国といえば
イングかイスパからしかないわけですが、それにしても
ポル→イスパはよく見るのに、その逆は覚えがありませんねぇ…。
大国にすら愛想をつかされている国に、果たして小国の人が来てくれるのだろうか、
という危惧があります。後は、ポルから出ていった人が戻ってくるのに、
望みをつなぐくらいしかないでしょうかねぇ。
ヴェネとかに亡命して、まるっきり敵対関係になっちゃって、
ポルの時のフレしたポル人を勝手にフレリストから外したなんて人も
中にはいるみたいですからねぇ…。

シェーン
シェーン
2006年6月1日21:06

これを機に憧れのイングに亡命しようと思います。これまでも心はイングだったので旗も変えれるようになったと知り大喜びです。今まで散々イング狩りしてきてそして(イングに)亡命してからも狩り続けるわけですが、気になるがゆえにちょっかいを出す小学生みたいな思考の・・・(ry

書いてて無理があると思ったのでこの辺でやめときます。行くわけねーだろww亡命はオスマンなら行きたい意思あるものの多分もう何処にもしないと思う。

nophoto
ひろ
2006年6月1日21:15

個人的な印象ですけど、
確かにポルへの亡命者って記憶ないですねぇ。そればかりか、ポルの初心者も見かけませんねぇ。
初心者の中には、多数のセカンドキャラが含まれていると思うけど、その場合1stでプレイしててゲームを理解した上で、ポルは外されているような気もしますね・・・。
ポルって、個人プレイというか、連携がイスパやイングよりないなぁと大海戦なんか見てて思いますねぇ。
リスボンバザー見ててもポル色ないし・・・。
やばい。愚痴っぽくなってきたw

nophoto
メグ・ミン
2006年6月1日22:03

βやサーバーアップ直後はポルではじめるのが主流だったのにね。
私自身はカンストには程遠い他ゲーからの出戻りまったり冒険家なので当分テントウムシのままでございます。

miumiu
miumiu
2006年6月3日3:47

> シェーンサソ
それは残念( ̄□ ̄;)
オスマンなんて多分来世紀まで実装されませんから、戻っておいでよう〜

> ひろさん
昨年、私の友人が他鯖から能登にうつってきた時、どこで始めるのがいい?と聞かれて、ポルトガルと素直に言えなかったっす…。ちょうどその頃、イスパが力をめきめきつけはじめてきた頃だったので、イスパを勧めましたorz そしたら、彼女は当初、イスパニアにはあまりいい印象を持っていなかったのですが、プレイするにつれイスパニアの魅力にとりつかれていったそうです。ポルトガルに果たして、そのくらいの魅力があるかと言えば、私は、ある、と断定できないのが悲しいですね…。

> めぐみん
つまり、序盤は料理なんかで有利なポルがプレイしやすいけど、高度なランクが要求されるようなプレイとなると、他の国が圧倒的に有利ってことかなぁ。宝石取引にしろ、落とし場所をたくさん確保できてるイングが有利だし、鋳造にしろカロネ14が1港でできるイスパが有利だよね。近海交易も、高ランク取引スキルが必須だし。つまりβではほとんどの人が序盤しかプレイしてなくて、序盤で有利なポルでやるのがいいと、思い込んでたんだね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索