イベント豊作シーズン
2006年3月14日 大航海日誌今日はインド洋のお土産を落とす場所を探しながら、ぼけーと東地中海冒険してたら、危うくピンボール状態に陥るところでした…。アテネで宝石がだぶついていたので、とりあえず宝石以外のお土産を落として、宝石が上がるのを冒険しながら待っていたのですが、そろそろいい感じになってくる頃かなと思って行ったら、また暴落していたという、まぁありがちな落ち。仕方ないので主力のサファイアとダイヤが高めだったベイルートに落として、宝石暴落させておきました。ごめんなさい。
さてお土産を落とし終えたので、ようやくヴェネにイベントしに行きました。最後のマスケラを交換し、最後のイベントを終えてカルネヴァレアービトをもらい、次なるイベントドリームバスターへ。さすが、宮部みゆき監修というだけあって、今までの脈絡のない恣意的なイベントとはちょっと趣を異にしてい…るかな。宮部みゆきって読んだことないんだけどね。推理小説好きなので、宮部読んだことがないって言うと意外な顔をされるんだけど、たくさん作品があって手をつけづらかったり、私はどちらかというとオーソドックスな推理小説が好きなので、いろんなタイプがありそうに見える彼女の作品はどうなんだろう…と思ってみたり。でも好きな人はすごい好きなんで、読んでみると面白そうではあるんですけどね。
とはいえ、ゾウクエが出たのでナポリに行くついでに例のアレをやっていこうと書庫にこもったりして、なかなか一直線には進みません。でも、ひとつのことをがーっとやったり、計画的にあれこれてきぱきこなしたりするよりも、思いついたらあれやってこれやってと好きにプレイする方が、私には合ってるようです。計画的なのもいいんだけど、途中で飽きちゃうんですよね。書庫で頭が疲れて外洋に出るたびに、近海交易をしてるらしきヴェネの有名金持ちさんのフル艦隊が出入りするのと行き合ったりして、ああいう人とは全然プレイスタイルが違うんだなと思っちゃいました。正直、
→
さてお土産を落とし終えたので、ようやくヴェネにイベントしに行きました。最後のマスケラを交換し、最後のイベントを終えてカルネヴァレアービトをもらい、次なるイベントドリームバスターへ。さすが、宮部みゆき監修というだけあって、今までの脈絡のない恣意的なイベントとはちょっと趣を異にしてい…るかな。宮部みゆきって読んだことないんだけどね。推理小説好きなので、宮部読んだことがないって言うと意外な顔をされるんだけど、たくさん作品があって手をつけづらかったり、私はどちらかというとオーソドックスな推理小説が好きなので、いろんなタイプがありそうに見える彼女の作品はどうなんだろう…と思ってみたり。でも好きな人はすごい好きなんで、読んでみると面白そうではあるんですけどね。
とはいえ、ゾウクエが出たのでナポリに行くついでに例のアレをやっていこうと書庫にこもったりして、なかなか一直線には進みません。でも、ひとつのことをがーっとやったり、計画的にあれこれてきぱきこなしたりするよりも、思いついたらあれやってこれやってと好きにプレイする方が、私には合ってるようです。計画的なのもいいんだけど、途中で飽きちゃうんですよね。書庫で頭が疲れて外洋に出るたびに、近海交易をしてるらしきヴェネの有名金持ちさんのフル艦隊が出入りするのと行き合ったりして、ああいう人とは全然プレイスタイルが違うんだなと思っちゃいました。正直、
→
コメント