クセになっちゃうカロネ
2006年1月28日 大航海日誌 コメント (2)本年に入って初めて3日も日記を開けてしまいましたが、中の人はちゃんと活動しています。何をしてたかっていうと、自分でカロネ14作れるようになりたくて、ひたすら鋳造修行と、飽きた時はぷかぷか造船していたので、あまり書くことがなかったっていうか…。
ともかく、鋳造R13+1になったので、ようやくカロネ14が作れるようになりました。ポルだし火器取引ないし、鉄鉱石買い込んでダブリンで作ったんですが、めんどいよ………orz 初めて作ったので、何がどれだけいるとか全然わからんくて、鉄鉱石の他に石墨買ってったら、あまりまくって邪魔で仕方ねー。まぁそれでも9基ほど作って(うち名匠3)またインド洋に旅立つ準備とかしてたわけですが、正直買った方が早いような気がしてきた。9基ったって、すぐ壊れるし! 来月から少し耐久減少が緩和されるとかいう話ですが、それまで造船して待つか、気にせずガンガン作ってガンガン戦闘するか、悩み所です…。
あと、ご報告遅れましたが、みうみうが入っている目田民王党が、マルセイユの商館をゲッツしましたよ。14番です。これでダブルメインの両方のキャラとも、商館持ちの商会に加入してることになります。唯一商館なしのセカンド用商会代表やってるラジコンは、強いスカウトでもされない限り(絶対ない)、今の商会から動くことはないでしょうけどね。まぁ商会ショップできてからというもの、商館のありがたみはかなり薄れましたが、まだまだ一覧の上の方に表示されるとか、商館があるからリッチな気分になれるとか、いいことがないこともないです。あと、商館ある街で交易品とかが安く買えるという話を聞いたんですが、本当なんでしょうか。まだちゃんと見たことがないのでわからねっス。今まで見た限りでは、五合とラジコンのリスボンでの購入価格が違うというような気はしませんでしたが、関税かかるとこなら違って来るのでしょうか。てことは、本拠地に商館があると安くならないってこと? うーん………。だりか詳しい方教えてくらはい。
ともかく、鋳造R13+1になったので、ようやくカロネ14が作れるようになりました。ポルだし火器取引ないし、鉄鉱石買い込んでダブリンで作ったんですが、めんどいよ………orz 初めて作ったので、何がどれだけいるとか全然わからんくて、鉄鉱石の他に石墨買ってったら、あまりまくって邪魔で仕方ねー。まぁそれでも9基ほど作って(うち名匠3)またインド洋に旅立つ準備とかしてたわけですが、正直買った方が早いような気がしてきた。9基ったって、すぐ壊れるし! 来月から少し耐久減少が緩和されるとかいう話ですが、それまで造船して待つか、気にせずガンガン作ってガンガン戦闘するか、悩み所です…。
あと、ご報告遅れましたが、みうみうが入っている目田民王党が、マルセイユの商館をゲッツしましたよ。14番です。これでダブルメインの両方のキャラとも、商館持ちの商会に加入してることになります。唯一商館なしのセカンド用商会代表やってるラジコンは、強いスカウトでもされない限り(絶対ない)、今の商会から動くことはないでしょうけどね。まぁ商会ショップできてからというもの、商館のありがたみはかなり薄れましたが、まだまだ一覧の上の方に表示されるとか、商館があるからリッチな気分になれるとか、いいことがないこともないです。あと、商館ある街で交易品とかが安く買えるという話を聞いたんですが、本当なんでしょうか。まだちゃんと見たことがないのでわからねっス。今まで見た限りでは、五合とラジコンのリスボンでの購入価格が違うというような気はしませんでしたが、関税かかるとこなら違って来るのでしょうか。てことは、本拠地に商館があると安くならないってこと? うーん………。だりか詳しい方教えてくらはい。
コメント
残念ながら本拠地に商館があっても元が0%なので変わらないようです…。
てことは、マルセの商館持ち商会にいるポル人のみうみうは、マルセの交易品が安く買えるってことですね。
あまり得した気分にならないのは何故………orz